http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477136805/
1 名前: ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 20:46:45.05 ID:m76++wa70●.net BE:154620419-PLT(16000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/sii_kouji.gif
http://jp.autoblog.com/2016/10/22/question-of-the-day-bare-minimum-acceptable-horsepower/
【本日の質問】許容できるエンジンの最低馬力は?
最近発売される新型車は、旧型と比べるとより静かで、安全で、燃費効率が良くなると同時に、馬力の数値も着実に上がっている。そう、我々は今、"自動車エンジンの黄金期"に生きているのだ。確かに今では、搭載するエンジンの最高出力が100hp未満の新型車を見つけるのは難しいかもしれない(日本版編集部注:これは主に米国の話です。日本や欧州はちょっと事情が異なるかもしれません)。
昔なら、2桁の馬力しかないクルマでも十分に楽しめたが、現代のクルマはより重く、通勤距離も長くなっている。そこでお尋ねしたい。2016年に発売される4輪の新型自動車として、高速道路の走行も考えた上で、皆さんが許容できる最低馬力はどれくらいだろうか? 現実的な必要性による理由でも、哲学的な見解からでも構わないので、皆さんの意見を是非コメント欄やFacebook、Twitterで聞かせていただきたい。
http://i.imgur.com/DlpP1KM.jpg
2 名前: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ [VE][] 投稿日:2016/10/22(土) 20:47:39.77 ID:bxFUYfuB0.net
軽自動車は600馬力だからな
4 名前: 中年'sリフト(秋)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 20:48:56.50 ID:2P53rL9Q0.net
>2
660馬力だろ無能
660馬力だろ無能
23 名前: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 21:03:26.20 ID:OYh1jW0h0.net
>>4
660は排気量だろゴミ屑
660は排気量だろゴミ屑
26 名前: バズソーキック(芋)@\(^o^)/ [ニダ][sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:04:59.27 ID:WPtEQ+A10.net
>>23
穴の力抜けよ
30 名前: サッカーボールキック(家)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/22(土) 21:07:47.10 ID:elAb/H7h0.net
>>26
http://i.imgur.com/MQ6pJf2.jpg
22 名前: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 21:02:31.98 ID:OYh1jW0h0.net
>>2
お前はバカ
8 名前: ファルコンアロー(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 20:53:57.53 ID:cFzaCAJFO.net
トヨタ車で最高の354PS
http://i.imgur.com/hxEGK3w.jpg
15 名前: キャプチュード(家)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/22(土) 20:57:36.86 ID:WkU8aTLh0.net
>>8
2驢馬力か
129 名前: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 22:23:13.92 ID:XZFKHvof0.net
>>15
読めないw
12 名前: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/22(土) 20:56:01.67 ID:FvFbwDYb0.net
どのくらいの製造誤差と言うか個体差があるのかの方が知りたい 同型車と比べてかあちゃんの車は明らかにパワーがあるし燃費も良いのだが
14 名前: 中年'sリフト(秋)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 20:57:22.71 ID:2P53rL9Q0.net
161 名前: リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/ [IN][sage] 投稿日:2016/10/22(土) 22:56:54.17 ID:4ughukJX0.net
>>14
N-Box カスタムターボ
64馬力よりけっこう高くでてるのな
660cc枠で密かに馬力あげてってるのかも
というかそういうことをしないと、軽のハイト系は加速が厳しいか
16 名前: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/22(土) 20:57:52.63 ID:448W2E/U0.net
>>12
母ちゃんが夜なべしてボアアップしてたの知らないの?
18 名前: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 20:59:36.85 ID:GkvnaRse0.net
欧米では馬力=正義みたいな風潮があるから
250〜300馬力はないと認めてもらえない
欧州だと非力なホンダ車なんかシェア1%で、もはや老人の車ってイメージだし
日本は馬力=無駄・危険というイメージがあるのでカワイイ系の車しか売れないニャン
250〜300馬力はないと認めてもらえない
欧州だと非力なホンダ車なんかシェア1%で、もはや老人の車ってイメージだし
日本は馬力=無駄・危険というイメージがあるのでカワイイ系の車しか売れないニャン
192 名前: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 23:50:55.07 ID:CJERr8ro0.net
>>18
>欧州だと非力なホンダ車なんかシェア1%で、もはや老人の車ってイメージだし
はあ?欧州でバカみたいなハイパワー車に乗って喜んでる連中なんてドイツ人くらいだろ?
233 名前: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP][sage] 投稿日:2016/10/23(日) 02:02:23.69 ID:1R0GLw3M0.net
>>18
VWの主力エンジンは1400ccの150馬力なんだが。馬力至上主義は終わったんだよ。
39 名前: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT][sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:15:15.00 ID:qa+9jcRw0.net
車重1t切って140psで、足とブレーキがかっちりしてれば良いです
42 名前: フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/ [ニダ][sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:19:27.15 ID:4cGvpHHT0.net
いや最低200馬力だろ
ベンツやBMWとか総額600万のCクラスでも160馬力だっけ
ゴミだろww
ベンツやBMWとか総額600万のCクラスでも160馬力だっけ
ゴミだろww
49 名前: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 21:24:42.75 ID:muwMJMuj0.net
>>42
すっトロイガイジ4輪野郎にはそれくらいでチンタラ走ってんのがお似合いw
どうせ馬力あったって使える奴は殆どいねーんだからw
すっトロイガイジ4輪野郎にはそれくらいでチンタラ走ってんのがお似合いw
どうせ馬力あったって使える奴は殆どいねーんだからw
58 名前: 中年'sリフト(秋)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 21:28:28.38 ID:2P53rL9Q0.net
>>49
ある程度のセダンだと高速で300馬力ぐらいはすぐに使いきれるけど
500馬力とか言うチューンドカーやAMGなんてのは別次元として
ある程度のセダンだと高速で300馬力ぐらいはすぐに使いきれるけど
500馬力とか言うチューンドカーやAMGなんてのは別次元として
62 名前: 膝十字固め(宮崎県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 21:31:51.36 ID:GnKK3Lhd0.net
>>58
車で300馬力だと240kmくらい出るんじゃないの?
そんなん扱いきれる訳ねーだろ
67 名前: 中年'sリフト(秋)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 21:35:47.01 ID:2P53rL9Q0.net
>>62
高出力って最高速を競うためのものじゃないよ
200馬力もあれば180キロぐらいどんな車でも出せるだろ
そうじゃなくて高速道路でのインターチェンジの合流でスムーズな加速したりするのに
車体の大きい車だとどうしても馬力は必要
66 名前: オリンピック予選スラム(岩手県)@\(^o^)/ [FI][sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:35:17.19 ID:AKGhGQR80.net
1.5Lターボで150馬力トルク20キロが理想
70 名前: アイアンクロー(家)@\(^o^)/ [IN][] 投稿日:2016/10/22(土) 21:37:07.33 ID:Lcz0fx210.net
理想は1000馬力超えのチューンド34R
75 名前: 中年'sリフト(秋)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 21:41:19.77 ID:2P53rL9Q0.net
結局はパワーウェイトレシオだけど
デカくて速いってのは高速道路使っての長距離移動ですごい快適だから
82 名前: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 21:46:39.89 ID:muwMJMuj0.net
>>75
もうトラックのエンジン積むしかないんじゃない?
85 名前: 中年'sリフト(秋)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 21:47:48.97 ID:2P53rL9Q0.net
>>82
>>79このクラスの車は本当に快適だよ、たまにプリウスが煽ってくるけど鼻で笑えるレベルになる
89 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 21:51:21.85 ID:PdeYpzO10.net
プリウスなんで煽ってくるんやろなw
10秒で視界から消せるわ
90 名前: ストマッククロー(埼玉県)@\(^o^)/ [DE][sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:51:40.04 ID:6SayPMLE0.net
はぁ?280馬力は欲しいだろJK
101 名前: デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [GB][sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:59:00.50 ID:TX+kmeUu0.net
なんでバイカスが沸いてるの?
あんなコーナリングがトロい直線番長なんて論外だろ
あんなコーナリングがトロい直線番長なんて論外だろ
185 名前: 膝十字固め(宮崎県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 23:38:37.58 ID:GnKK3Lhd0.net
>>101
趣味で車に乗ってる奴ってバイクを異様に敵視するよね
直線だろうが何だろうがぼくちんのクルマより速いバイクなんて許せないムキー!とか思ってんの?
趣味で車に乗ってる奴ってバイクを異様に敵視するよね
直線だろうが何だろうがぼくちんのクルマより速いバイクなんて許せないムキー!とか思ってんの?
191 名前: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ [IT][] 投稿日:2016/10/22(土) 23:50:13.26 ID:VSRRIbXz0.net
>>185
車相手だとうちの2st250ccたった40馬力でさえ加速だけは余裕で勝てる
ただ高速道や長距離は車体が軽すぎて特にトンネルはキツイね〜
自分に限らず二輪四輪掛け持ちは多い
202 名前: 河津掛け(福岡県)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/23(日) 00:11:33.59 ID:vMDj6IG+0.net
>>191
いや、それじゃ厳しいだろ。高回転でスパッと繋いでフル加速出来るか?
それをキメてもノーマルのインプやエボとどうかなってなところ。
しかもいい勝負できるのはせいぜい100kmまででそれ超えたらもう無理だろ。
俺は2スト250にも4WDターボにも乗っていたからよく分かるわ。
2スト250で勝負するならNSRのSPにJhaチャンバー付けてセッティング決めてからだな。
70PS+死ぬ気があれば街中で負けることはない。
104 名前: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/ [CN][] 投稿日:2016/10/22(土) 22:00:21.92 ID:G1RiE7Uo0.net
出力ってキロワットアワーに統一されたんじゃなかったの?
116 名前: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ [IT][] 投稿日:2016/10/22(土) 22:12:25.06 ID:VSRRIbXz0.net
280馬力の車に10年乗ったけど180馬力も要らん
5人乗りだと150馬力あれば十分
5人乗りだと150馬力あれば十分
118 名前: 中年'sリフト(秋)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 22:14:40.83 ID:2P53rL9Q0.net
>>116
馬力は高速道路走っての性能だからな
街乗りだけしてたらGTRでもミニバンでも変わらんだろうに
119 名前: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/22(土) 22:15:56.45 ID:2Q03qNr+0.net
>>116
ほしいのはトルク
131 名前: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ [IT][] 投稿日:2016/10/22(土) 22:25:45.82 ID:VSRRIbXz0.net
>>118 >>119
前乗ってたのは2Lで38.0kg・m 車重1.4t
今乗ってるのは1.2Lで17.8kg・m 車重1.1t
どっちもターボ過給で低回転からトルク出てるから乗りやすいよ
117 名前: パロスペシャル(公衆電話)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/22(土) 22:13:50.58 ID:mKAvirdm0.net
800キロで120馬力くらいのに乗ってた
144 名前: ラ ケブラーダ(熊本県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/22(土) 22:39:05.48 ID:8lyI3yEy0.net
>>117
なんだろ?
EP71ターボとか?
あれまだ重いか。
212 名前: リバースネックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/23(日) 00:29:49.47 ID:99tBXYmT0.net
>>144
GF111エリーゼ
いま取説みたら713kgって書いてあった
車検証だと750kgじゃなかったかなぁ
219 名前: TEKKAMAKI(京都府)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/23(日) 00:46:57.76 ID:Kd0iPyTW0.net
>>212
取説の方は乾燥重量の数値だと思う
147 名前: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/22(土) 22:43:34.85 ID:6/bpiJWG0.net
馬力とトルクの違いがわからん!
167 名前: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ [DK][] 投稿日:2016/10/22(土) 23:05:19.61 ID:W8UNwH+X0.net
いくら馬力があってもエンジンフィールが悪けりゃ台無し
やはりVTECは偉大だわ
183 名前: ストマッククロー(埼玉県)@\(^o^)/ [DE][sage] 投稿日:2016/10/22(土) 23:31:08.23 ID:6SayPMLE0.net
>>167
VTECの低回転ってどうなん?
スカスカなの?
186 名前: ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/ [FR][] 投稿日:2016/10/22(土) 23:41:35.86 ID:UiGadxd70.net
>>183
お前可変バルタンをなんやと思ってんやハゲ
低速重視の実用エンジンと、高回転重視のハイツーンエンジンを2in1にする事を可能にした技術やろ
196 名前: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ [DE][] 投稿日:2016/10/23(日) 00:01:30.15 ID:ZV6Wsxvv0.net
今乗ってる普通車が110psで重量が1150kg、
前乗ってたのが100ps、930kg、
先週代車で乗ってた軽自動車が64ps、820kg
パワーウエイトレシオだと
0.095ps/kg
0.107ps/kg
0.078ps/kg
正直軽はやっぱりパワー不足が否めなかった、燃費は異常に良かったが。
やっぱり車重1tにつきおおむね100psは欲しい。
前乗ってたのが100ps、930kg、
先週代車で乗ってた軽自動車が64ps、820kg
パワーウエイトレシオだと
0.095ps/kg
0.107ps/kg
0.078ps/kg
正直軽はやっぱりパワー不足が否めなかった、燃費は異常に良かったが。
やっぱり車重1tにつきおおむね100psは欲しい。
198 名前: ラダームーンサルト(熊本県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/23(日) 00:04:16.84 ID:OWnKrkfN0.net
>>196
んんん?
1馬力当たりの重量じゃなかったっけ?
203 名前: セントーン(東日本)@\(^o^)/ [AR][sage] 投稿日:2016/10/23(日) 00:11:35.34 ID:Xzn3ZIH80.net
>>196
上2車がNAの場合
トルクウェイトレシオ
88.5
84.5
82
コレがナニかというと時速60までは軽の方が速い
80くらいで追いつかれて以降逆転する
一般道なら十分でしょ※ヒルクライムダメ絶対
214 名前: キングコングラリアット(芋)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/23(日) 00:37:04.41 ID:+7tUt1u80.net
車重1t以下で1300ccの90馬力くらいがキビキビ走っていい
215 名前: 頭突き(catv?)@\(^o^)/ [KR][] 投稿日:2016/10/23(日) 00:38:14.91 ID:SBqGU5GY0.net
>>214
先代のマーチがそんなだな
256 名前: ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/23(日) 06:38:42.03 ID:CSZ5ZSPs0.net
アウディA1なんて240?までありながら
122馬力というポンコツっぷり
最高速240?なら250馬力はなくちゃ
122馬力なんて最高速170〜180の馬力だ
122馬力というポンコツっぷり
最高速240?なら250馬力はなくちゃ
122馬力なんて最高速170〜180の馬力だ
263 名前: セントーン(東日本)@\(^o^)/ [AR][sage] 投稿日:2016/10/23(日) 07:08:23.10 ID:Xzn3ZIH80.net
>>256
とはいえ最高速200キロ、0-100は9秒はホットハッチとして最高じゃん
これくらいの前面投影面積なら110馬力有れば180キロ出るんだし
トルク25(=NA2.5L並み)の余裕はうらやましい
日本人はいい加減馬力至上主義は辞めて、トルクの重要性に気づくべき
とはいえ最高速200キロ、0-100は9秒はホットハッチとして最高じゃん
これくらいの前面投影面積なら110馬力有れば180キロ出るんだし
トルク25(=NA2.5L並み)の余裕はうらやましい
日本人はいい加減馬力至上主義は辞めて、トルクの重要性に気づくべき
292 名前: ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/ [CN][sage] 投稿日:2016/10/23(日) 09:36:26.68 ID:rdYRWCyz0.net
>>263
なんつーかな。多分言いたいことは
低回転からもりもりパワー出る車が良い
って言いたいと思うんだけどさ、
馬力の計算式を一度見てきたほうが良いと思うよ。
馬力はいいからもっとトルクの重要性に気づけww
295 名前: 垂直落下式DDT(静岡県)@\(^o^)/ [IN][] 投稿日:2016/10/23(日) 10:02:16.37 ID:+0/TJprl0.net
>>292
いわゆる「低速トルク」って観念的なモンで、計算やカタログではわからず、想像はつくけど、乗ってみないとわからない代表だな。
これはカタログのトルクカーブがフルアクセル最大負荷の計測値であるのに対し、トルク感はハーフアクセルからフルアクセルの追従性が大事なため。
267 名前: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/23(日) 07:33:20.20 ID:PHhqPEdk0.net
>>256
アウディって普通のモデルの馬力低いよね
RSシリーズとかの化け物との差が開きすぎ
うちのシトロエンC4ですら150馬力あるのに
268 名前: ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/23(日) 07:39:43.64 ID:CSZ5ZSPs0.net
>>267
アルトワークス(128馬力)より低いもんなあ
アルトエコ(79馬力、しかもスポーツモード付きなので最大馬力は更に増す)
だって軽の中じゃ滅法速い
アウディA1なんてドライバーの技量差次第じゃ
アルトワークスどころかアルトエコでちぎれる
270 名前: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ [CA][sage] 投稿日:2016/10/23(日) 07:48:10.83 ID:lakzlLrY0.net
>>268
アルトエコは660馬力リッター50キロだろ
79馬力とか嘘をつくな
277 名前: ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/23(日) 08:24:07.53 ID:CSZ5ZSPs0.net
アルトエコだと140?で6000回転・トルク6.2
37200÷716だから52馬力か…
でもその割に0-100がやたら速い
軽なら普通15秒以上かかるのに
ノーマル14秒、スポーツモード11秒だ