http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476868998/ 
 
1 名前: 目潰し(兵庫県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:23:18.96 ID:iHWETBob0●.net BE:154620419-PLT(16000) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.sc/ico/sii_kouji.gif  
  http://www.asahi.com/articles/ASJBD34V9JBDPLFA001.html  
   
  冬を前に車のタイヤをスタッドレスに取り換える時期が来ました。ブレーキの利きやすさだけでなく、長持ちする改良がされています。読者からは「一年中使えるオールシーズンタイヤも取り上げてほしい」と要望がありました  
   
   福井市にあるオートバックス福井北店は、9月初めからスタッドレスタイヤを売り始めた。店長の大針靖史さんは「雪が降ってから慌てて買わなくてもいいように、早めに準備する人が多い」と話す。9月中から12月初めまでがよく売れる。北陸でも雪が多くない地域はあるが、朝晩の冷え込みで路面が凍るため、スタッドレスは欠かせない。  
   
   各社とも数年おきに新製品を出し、凍った路面でよりブレーキが利くように改良してきた。凍った道路で滑る原因は、路面の水の膜のせいだ。これをタイヤの微細なへこみでとらえ、路面に密着することで滑らないようにする。代表的なのはブリヂストンの「ブリザック」と横浜ゴムの「アイスガード」だ。  
   
   ここ数年は、より長持ちさせる改良が進む。以前なら、冬を2、3回越すと取り換える必要があったが、新製品はさらに1、2シーズン使える場合が多いという。住友ゴム工業が8月に発売した「ウインター マックス 02」はゴムが長持ちする新開発の成分を混ぜ込み、タイヤの減りを従来の製品より抑えた。  
   
   日本グッドイヤーがこの冬に向け、一年中使えるオールシーズンタイヤ「ベクター 4シーズンズ ハイブリッド」のサイズの品ぞろえを2倍近く増やした。販売に力を入れており、関心が高まっている。  
   
   オールシーズンタイプは雨や乾いた道路ではスタッドレスより走行性能がよく、雪道も走れる。凍った路面ばかりを走る場合はスタッドレスを選ぶしかないが、雪道を走る機会があまり多くなければ、オールシーズンも選択肢になりそうだ。  
  http://i.imgur.com/8MFF26C.jpg

 
  http://i.imgur.com/eosQmmh.jpg

 
  http://i.imgur.com/8ukk5cv.jpg

 
  http://i.imgur.com/CLk2c4l.jpg

 
 
 
 
4 名前: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ [ID][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 18:25:44.23 ID:SqSXZv570.net 
  長持ちしちゃったら売れなくなっちゃうじゃん!  
 
8 名前: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:26:39.35 ID:fbwSJUIh0.net 
  雨の日はやべぇぞ  
  前にスピンしそうになった  
  カウンター当てて事なきを得たが  
 
11 名前: 16文キック(庭)@\(^o^)/ [CN][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 18:28:18.55 ID:bjpvxpzd0.net 
  >>8  
  これ  
  雨の日はやたら滑るのがなあ・・・  
 
19 名前: ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:31:07.70 ID:iUFI15Sl0.net 
  >>11  
  今時雨だから滑るとかねーよ  
  どんだけツルツルになるまで履いてんだよ  
  それかスピードの出し過ぎ  
 
29 名前: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:34:47.77 ID:fbwSJUIh0.net 
  >>19  
  スピード出せばそりゃ危ないが、ノーマルと同じスピードだぞ  
  ちなみにブリザックREVO GX履いてる  
 
38 名前: ハイキック(茸)@\(^o^)/ [CN][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 18:38:26.50 ID:SohpgFcq0.net 
  >>8  
  貧乏人の乗る車には横滑り防止装置もついてねーのか  
 
41 名前: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:39:27.67 ID:fbwSJUIh0.net 
  >>38  
  DSCついてんぞ  
 
9 名前: ツームストンパイルドライバー(青森県)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 18:26:42.36 ID:CZsbhzcA0.net 
  オールシーズンは三沢の外人がそれで事故起こしまくって大変だったんだよ  
  今はスタッドレス履きなさいって指導してるんだって  
  関東とかでしか使えないだろうな  
 
270 名前: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN][] 投稿日:2016/10/20(木) 10:44:19.50 ID:u9JCgnAh0.net 
  >>9  
  元々そういう用途だけどね、オールシーズンは  
  たまーにしか雪の降らない首都圏ならいいだろうけど、逆転に夏場はどうなんだろうな  
 
15 名前: ファルコンアロー(静岡県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:30:36.31 ID:N4zBZ1jR0.net 
  ブリザックすげぇぞ  
  3年経ったから履き潰そうと思って夏もずーっと履いてたけど  
  全然減らずに結局5万キロもった  
   
  冬山は最近行かないから  
  雪道性能がどのくらい低下したかは分からんかったがな  
 
26 名前: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 18:34:04.50 ID:MSBMGTmg0.net 
  >>15  
  よく車検通ったな  
 
31 名前: ショルダーアームブリーカー(鳥取県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:34:58.22 ID:pXZZV9q60.net 
  >>15  
  ブリザックの何?  
  あんまり雪降らんからおれのGZ消しゴムみたいに削れていくわ  
 
37 名前: ファルコンアロー(静岡県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:38:12.37 ID:N4zBZ1jR0.net 
  >>31  
  REV2  
  おれも雪道は3割くらいだよ  
 
112 名前: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ [SE][] 投稿日:2016/10/19(水) 19:20:52.40 ID:ogEh/Spo0.net 
  >>15  
  カッチカチやで  
 
243 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/20(木) 06:11:01.74 ID:Uhwl/eg50.net 
  >>15  
  お前の運転が丁寧で上手いだけだろボケナス  
 
20 名前: サッカーボールキック(公衆電話)@\(^o^)/ [RU][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 18:31:48.72 ID:GuuAiNDY0.net 
  ブリザック高くて買えんから  
  ヨコハマにしてる  
 
182 名前: デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ [JP][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 21:42:38.42 ID:98kWGkS10.net 
  >>20  
  変わんねーだろ  
 
25 名前: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ [CN][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:33:35.64 ID:SwS/h4HA0.net 
  冬、安全に走れるだけでいい  
  ブリザック以外怖くて履けんわ  
 
44 名前: イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:40:34.01 ID:vQXSQTKU0.net 
  ソアラ4Lにスタッドレス履いてたけど  
  まったく駄目やったわ  
 
46 名前: ミドルキック(中国地方)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:41:39.70 ID:J9W0fO7o0.net 
  >>44  
  FRで2駆って山道で止まるとアウトだから、いくらスタッドレスでも片輪滑ってトラクション全くかからなくなる  
 
66 名前: イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:52:31.22 ID:vQXSQTKU0.net 
  >46  
  それはわかってたよ  
  でも、サマータイヤよりは大丈夫かな  と期待してたが  
   
  下り坂でトラクション無くなってガードレールにつきささりそうになったのは、泣きそうやった  
 
68 名前: ミドルキック(中国地方)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:53:36.64 ID:J9W0fO7o0.net 
  >>66  
  V8の30ソアラなんて重そうだから、いくらスタッドレスでも下りはゆっくり走らないと滑るだろうな  
 
85 名前: イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/19(水) 19:00:28.01 ID:vQXSQTKU0.net 
  >68  
  31ソアラだからね。通勤で山道あるし冬場は数回くらいしか雪ないし、  
  上りも下りも2nd固定だったけど、FRはキツイわ  
 
49 名前: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ [CN][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:43:36.16 ID:SwS/h4HA0.net 
  そうか、そろそろ交換の時期か  
  今年こそ油圧ジャッキ買うか、、、  
 
56 名前: ミドルキック(中国地方)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:48:25.41 ID:J9W0fO7o0.net 
  >>49  
  ホームセンターに売ってるような真ん中で上げるガレージジャッキより  
  カヤバのシザースジャッキの方が案外早いよ、大きいミニバンとか四駆とかじゃなくて普通車ならだけど  
  似たような商品あるけどカヤバのとは全く動作と使い勝手が異なるから騙されないように  
 
71 名前: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ [CN][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:54:56.17 ID:SwS/h4HA0.net 
  >>56  
  フォレスターだがマサダのMSJ850買おうと思ってた  
 
53 名前: スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/ [EU][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:45:57.57 ID:erQKsMUQ0.net 
  1年に1,2回ばかし雪降ったりして、そのたびに気になるのがオールシーズン使えるこういうのなんだが  
  チェーンが有るからまぁいいかとかで結局手が出ない・・・  
 
64 名前: ミドルキック(中国地方)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:52:23.50 ID:J9W0fO7o0.net 
  スタッドレスタイヤは紫外線でどんどん硬化するから年々対雪路性能は落ちていく  
  タイヤの溝が減ってなくても買い替え対象とかメーカーにとっては美味しすぎる商売だな  
 
65 名前: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:52:24.32 ID:FlJ2JKAT0.net 
  ハンドル軽くて接地感薄いのが怖い  
 
74 名前: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 18:55:39.47 ID:lUVhyeMR0.net 
  初雪のときに路肩に突っ込んでるのはなぜかクロカン4WD車が多いな  
 
86 名前: ミドルキック(中国地方)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 19:00:28.91 ID:J9W0fO7o0.net 
  >>74  
  ランクルとかゲレンデヴァーゲンが田んぼに落ちてるのは1シーズン一回は必ず見る  
  それと同じぐらい多いのがスバルのAWD車、4駆だからって飛ばすと滑るのに  
  雪道での四駆の優位性って坂道でのゼロ発進だけだと思うべき  
 
87 名前: TEKKAMAKI(新潟県)@\(^o^)/ [US][sae] 投稿日:2016/10/19(水) 19:03:37.49 ID:v7de5lqB0.net 
  >>86  
  その認識が一番正しい  
  走り出してしまえば運転の仕方の特性が違うだけでFFでもFRでも4WDでもそれなりに走れる  
  除雪間に合ってない状態で腹下擦るような状態は流石にFRは勘弁してくれってなるけど  
 
89 名前: ミドルキック(中国地方)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 19:05:16.89 ID:J9W0fO7o0.net 
  >>87  
  でもやっぱり4駆にスタッドレスが一番快適だよな  
 
96 名前: TEKKAMAKI(新潟県)@\(^o^)/ [US][sae] 投稿日:2016/10/19(水) 19:11:58.92 ID:v7de5lqB0.net 
  >>89  
  4WD以外の車を買うって選択肢がそもそもないくらいに4WDがいい  
 
104 名前: 逆落とし(富山県)@\(^o^)/ [ニダ][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 19:15:26.59 ID:gZbn1S+Q0.net 
  >>96  
  除雪せずぐわっと駐車場から出れるのは反則すぎるよな  
 
106 名前: ミドルキック(中国地方)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 19:17:02.48 ID:J9W0fO7o0.net 
  >>104  
  坂道ではまってる2駆のハイエースとかを横目に見ながら道ふさぐなよって思いながら  
  横を平気で通り抜けられる  
 
105 名前: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/ [CN][] 投稿日:2016/10/19(水) 19:17:01.38 ID:9PNYMWej0.net 
  >>86  
  FFもFRも乗ってきたけど4WDの方が走行中も滑りにくいよ  
  アクセル踏まないんなら同じだろうけど  
 
107 名前: ミドルキック(中国地方)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 19:17:39.19 ID:J9W0fO7o0.net 
  >>105  
  それならなんであんなにスバル車が田んぼに毎年毎年落ちてるんだろうな  
 
187 名前: デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ [JP][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 21:46:48.65 ID:98kWGkS10.net 
  >>74  
  スピンしやすい  
 
296 名前: 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/ [KR][] 投稿日:2016/10/21(金) 20:34:44.66 ID:vOxghVj+0.net 
  >>74  
  ブレーキかける時は駆動方式関係ない  
 
93 名前: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ [DE][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 19:06:12.35 ID:VifNCxkx0.net 
  ブリザック以外履く気がしない  
 
99 名前: 頭突き(岩手県)@\(^o^)/ [BR][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 19:13:48.69 ID:LiRHASTu0.net 
  >>93  
  ブリザックの特にVRXは、その通り良く効くけど、  
  よく効くようかなりゴムが柔らかめに出来てるんで、  
  乾燥路だとメチャメチャ減るから注意してね  
   
  まあみんな特に考えず選んでると思うけど、  
  柔らかさ(=効きやすさ)と減りやすさはどうしても比例するから  
  コスパ気にするならBS以外もオススメ  
 
111 名前: リバースパワースラム(静岡県)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 19:20:44.49 ID:rpeG+z2o0.net 
  >>99  
  前に交通警察24時みたいので、高速で事故した車がスタッドレスで乾燥路での  
  事故で、俺もその時初めて高速の乾燥路でスタッドレスが危険なんだと知ったよ。  
 
114 名前: 逆落とし(富山県)@\(^o^)/ [ニダ][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 19:28:15.91 ID:gZbn1S+Q0.net 
  >>111  
  スタッドレスで急ブレーキしたら面白いように滑るからな  
  ゴムが柔らかいって乾燥路では実はほんと危険  
 
128 名前: ストマッククロー(滋賀県)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/19(水) 20:09:54.08 ID:RRcF+xVt0.net 
  コストコでタイヤ大量に置いてあるけどあれ他より安いの?  
 
132 名前: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/ [IT][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 20:13:11.69 ID:hdSar0xx0.net 
  >>128  
  命預けてるタイヤで、意味不明な店の格安タイヤなんざ買わんほうがええよ。  
   
  エコタイヤなんて論外  
 
142 名前: ミドルキック(中国地方)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 20:20:41.58 ID:J9W0fO7o0.net 
  >>132  
  商品にエコって謳うと低品質を売りつけることができる昨今の風潮は異常  
 
144 名前: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/ [IT][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 20:27:26.29 ID:hdSar0xx0.net 
  >>142  
  他は、エコっていっても、死にはしないが、タイヤだけはね。。。  
   
  例えば中国道でスリップして対向車線にジャンプし、大型トラックに衝突して死ぬ  
   
  ってなりかねない。でも、ニュースじゃエコタイヤが原因なんて言わないからね。  
 
134 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 20:14:53.50 ID:mr6wTpIx0.net 
  スタッドレスとしての役目がなくなったあともノーマルとして使えるてホンマかいな。  
 
151 名前: 頭突き(岩手県)@\(^o^)/ [BR][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 20:38:42.95 ID:LiRHASTu0.net 
  >>134  
  雪国では常識  
  残り溝が50%切る(プラットフォーム露出する)と、  
  スリップサインが出るまで夏タイヤとして使われる  
   
  当たり前だけど絶対的なグリップ力は普通のタイヤに遠く及ばぬので注意ね  
  限界まで攻めたり()せず、雨降ったら気持ち気をつけて走るなりすれば大丈夫  
 
209 名前: タイガースープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ [RU][] 投稿日:2016/10/19(水) 22:12:57.23 ID:zJVuDcUC0.net 
  >>151  
  いわゆる「潰し」をする人って最近はかなり減ったと思うぞ。  
  夏は夏タイヤに限るわやっぱ。  
 
147 名前: フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/19(水) 20:35:25.15 ID:uzztZPKt0.net 
  ハンコックのタイヤをお勧めします(^^  
 
166 名前: 張り手(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR][] 投稿日:2016/10/19(水) 21:16:23.66 ID:rXK4W6Kb0.net 
  四駆だって滑り始めたら一緒だってことをわかってないやつ多いよな  
  大概路肩に刺さってる  
 
168 名前: 河津掛け(栃木県)@\(^o^)/ [FI][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 21:20:52.08 ID:kozC2cd70.net 
  年中スタッドレスを履きっぱなしなんだが。  
  燃費がどうのとか言ってる脆弱はまさかいないよな?  
 
178 名前: 閃光妖術(岩手県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 21:37:20.79 ID:OdBrHdqA0.net 
  >>168  
  ひょっとして:情弱  
   
  俺も通年スタッドレス履きっぱなしだわ、年間4万キロ程度走るから毎年交換。  
  フォレスターのXTだけど通算燃費14km/Lぐらい、何気にハイオクなのが辛い…  
 
179 名前: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 21:38:59.13 ID:ErvmhJ2X0.net 
  >>178  
  燃費じゃなくてスタッドレスを冬以外に履いちゃマズイのは雨降った日にスケートしやすいからや…  
 
191 名前: 閃光妖術(岩手県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 21:50:28.89 ID:OdBrHdqA0.net 
  >>179  
  法定速度と車間距離を守っていれば全く問題ありませんが?  
 
193 名前: TEKKAMAKI(新潟県)@\(^o^)/ [US][sae] 投稿日:2016/10/19(水) 21:52:15.91 ID:v7de5lqB0.net 
  >>191  
  頭悪いのかな?  
  制動距離が1.5倍違うんですが?  
 
195 名前: ミドルキック(中国地方)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/19(水) 21:53:33.70 ID:J9W0fO7o0.net 
  雨の日のスタッドレスは脆弱ってよく書かれるけど  
  雨の日にスタッドレスタイヤでそんな危ない目にあったことないんだけど  
 
203 名前: TEKKAMAKI(新潟県)@\(^o^)/ [US][sae] 投稿日:2016/10/19(水) 22:03:13.19 ID:v7de5lqB0.net 
  運転してれば何があるかなんて予想できないんだからさぁ  
  リスクに備えて万全の状態で運転するべきだと思うんだけどな  
  一年中スタッドレスはありえないと思うぞ  
  https://youtu.be/UyUfd99MdcE  
 
206 名前: 頭突き(岩手県)@\(^o^)/ [BR][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 22:08:14.65 ID:LiRHASTu0.net 
  >>203  
  ソースはタイヤ屋の動画かよw  
   
  その論理でいくと、スタッドレスタイヤそのものもが危険じゃね  
  冬は100%凍結路なんて北海道くらいだし  
  スタッドレスは禁止して冬はタイヤチェーンを義務化するべき  
 
210 名前: TEKKAMAKI(新潟県)@\(^o^)/ [US][sae] 投稿日:2016/10/19(水) 22:13:13.20 ID:v7de5lqB0.net 
  >>206  
  チェーンなんて圧雪でもない限りまともに使ってられねーよ  
  というか岩手だって相当雪降るだろうになんでその程度の考えなんだよwwe  
 
215 名前: 頭突き(岩手県)@\(^o^)/ [BR][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 22:24:45.60 ID:LiRHASTu0.net 
  >>210  
  そもそも雨の日のスタッドレスが使用出来ないレベルで危険というなら  
  冬だって一緒だろう、という意味だ  
   
  制動距離が150%伸びても、冬の雨ならなら許されるの?  
  夏は許せないのに?  
  「冬に雨が降ったら夏タイヤに交換するべき」と言ってるのと同じくらいアホらしいぞ  
 
216 名前: TEKKAMAKI(新潟県)@\(^o^)/ [US][sae] 投稿日:2016/10/19(水) 22:29:37.93 ID:v7de5lqB0.net 
  >>215  
  アスペか?  
  冬は制動距離距離が伸びるデメリットより雪道や凍結路面を安全に走れるって優位性が勝ってるから使うに決まってんだろ  
  夏に事故のリスクを増やしてまでスタッドレス使う理由なんてないの  
  貧乏性の無精こきだろ  
 
217 名前: 頭突き(岩手県)@\(^o^)/ [BR][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 22:38:56.88 ID:LiRHASTu0.net 
  >>216  
  タイヤの使用限界はスリップサイン  
  スタッドレスタイヤとしての限界はプラットフォーム  
  それ以上でもそれ以下でもない  
   
  お前は夏にスタッドレス履く理由はないというが、  
  夏にハイグリップタイヤ()を履かなきゃいけない理由もないんだな  
   
  事故のリスク回避云々って、急ブレーキで止まれる距離じゃなくて、  
  そもそも急ブレーキを回避することを指すだろ  
   
  いや、お前が勝手にそう思って実行してるのは見上げたものだが  
  さも当然のことかの如く言うのはやめてくれるかな  
 
218 名前: 河津掛け(鹿児島県)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 22:40:32.82 ID:CA23WAa00.net 
  アイスバーンの場合、スタッドレスタイヤと非金属タイヤチェーンのどっちが良いの?  
 
219 名前: 頭突き(岩手県)@\(^o^)/ [BR][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 22:41:44.77 ID:LiRHASTu0.net 
  >>218  
  非金属だろうがタイヤチェーンと名の付くものならタイヤチェーン  
 
226 名前: ツームストンパイルドライバー(青森県)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 22:48:11.66 ID:CZsbhzcA0.net 
  ドライならまだ使えるけどウェットはスピード出したらダメゼッタイレベル  
  http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/846ee806754a2264a0f9db700fb3688d/203767484/Jy0032.jpg

 
  http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/5ad0e644043d96be871687bd513f614d/203760411/Jy002.jpg

 
  http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/aa40b44d7a53e3ff4748f60374e80d72/203760412/Jy003.jpg

 
 
232 名前: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/19(水) 23:51:28.43 ID:t8ZUn7Ii0.net 
  ナンカンのスタッドレス使ってるけど意外とよい  
  スピード出さないから違いが分かりにくいだけだろうけど  
  三年経ってもまだまだ柔らかい  
 
235 名前: ジャンピングDDT(兵庫県)@\(^o^)/ [GB][sage] 投稿日:2016/10/20(木) 00:37:01.33 ID:TqUrf8Pt0.net 
  >>232  
  何が劣化してるのか知らんが山が残っていても柔らかくても三年目はだめだめだったぞ  
 
239 名前: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/20(木) 01:09:37.94 ID:SXUpl/Hw0.net 
  ブリザックがいいのか  
  ウインターマックス買ったオレ涙目  
 
241 名前: 稲妻レッグラリアット(群馬県)@\(^o^)/ [NL][] 投稿日:2016/10/20(木) 06:07:36.47 ID:3ZmzpKXC0.net 
  >>239  
  ケチかすは事故って死ね  
  ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww  
 
246 名前: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/20(木) 06:29:33.12 ID:HlDVcrGL0.net 
  雪道の運転てしたことないから超怖い  
  想像しただけで怖い  
 
262 名前: リバースネックブリーカー(新潟県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/20(木) 08:41:13.41 ID:bVxXNg3E0.net 
  春にスタッドレスから夏タイヤに戻した時の解放感&気分爽快感  
  冬タイヤそのまま使い続けるなんて絶対ありえない