http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458990577/
1 名前: 膝靭帯固め(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:09:37.47 ID:H5SD4Ot70.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
例えば『たけしの挑戦状』。独創的な内容のため一般受けのしないゲームでしたが、80万本ものヒットとなりました。
●『燃えろ!!プロ野球』
1987年に発売されたファミリーコンピュータ用の野球ゲームです。野球ゲームにはバッター側の視点のものが多いのですが、本作はテレビ中継のような
投手の後方からの視点を採用しています。球団数も多く、また現実の選手もしっかりと登場するなどで、話題になりました。ただゲームバランスはいまいちで、
チームに一人だけ用意されている強打者を使えばバントでもホームランになるありさま。
しかしそれでも約150万本と大ヒット。売れたクソゲーとしても後世に名を残すことになりました。
●『トランスフォーマー・コンボイの謎』
1986年に発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。人気のアニメ『トランスフォーマー』を題材にしたアクションゲームで、プレーヤーはウルトラマグナスという
ロボットを操り、敵を倒しながら進みます。多くの子供たちが「クソゲー」と投げ出しましたが、売上は約61万本と好調。
●『ファミコンジャンプ 英雄列伝』
1989年に発売されたファミリーコンピュータ用ソフトです。『週刊少年ジャンプ』の創刊20周年を記念して発売されたもので、同誌を代表する人気キャラクターたちが
数々登場する実に豪華な内容でした。プレーヤーはピッコロ大魔王からジャンプワールドを救うために冒険をするのですが、その内容はRPGからシューティング、
またもぐらたたきといったミニゲームまでさまざま。難易度も鬼畜のような難しさからボタン連打で勝てるものまでひどいバランスです。
ただその知名度のおかげか、100万本以上のヒットとなりました。
●『ドラゴンボール 神龍の謎』
こちらも題材となった『ドラゴンボール』の知名度で大ヒットしたといえる作品。100万本以上と大ヒットしましたが、クリアできなかった人も多かったでしょう。
●『シェンムー 一章 横須賀』
ファミコン時代だけでなく、後の高性能ハードの時代にも「いまいちだったけど売れた」という作品は幾つもあります。中でも有名なのがこの『シェンムー』です。
100万本とヒットはしましたが「ただ町をぶらつくゲーム」としかいえない内容でした。
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/35028/outline
2 名前: ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:10:25.11 ID:XpIQ2WUs0.net
FF9
6 名前: ヒップアタック(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:15:04.22 ID:hewXq5IY0.net
コンボイの謎は一度クリアできるようになれば延々何周でもやり続けられる
スペランカーと同じタイプのゲーム
俺は好きだった
スペランカーと同じタイプのゲーム
俺は好きだった
22 名前: 張り手(秋)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:21:02.36 ID:dCeqBJ7v0.net
>>6
当時攻略本などもなかった時代だったが
そのクリア方法をyoutubeとかで知ったがあんなの子供にはムリゲーすぎる
25 名前: ヒップアタック(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:22:48.45 ID:hewXq5IY0.net
>>22
コンボイは攻略本あったよ
持ってたもん
ゲームには出てこないコンボイが粗いCGで描かれた表紙だった
7 名前: ボマイェ(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:16:16.37 ID:NT0yD3ju0.net
スペランカーはもはや伝説レベル
別格の存在
別格の存在
37 名前: タイガードライバー(大分県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:30:16.08 ID:iH9iJmvp0.net
>>7
だからスペランカーは主人公が虚弱体質なだけでゲームバランスも良ゲーな部類だっつってんだろ
62 名前: キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 20:45:37.24 ID:Glvf5Z7C0.net
>>37
坂道でジャンプしたら死ぬゲームが?!”
23 名前: イス攻撃(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 20:21:10.25 ID:KmhMpShu0.net
売れなかった名作にも目を向けて欲しい
レーシングラグーンとか
レーシングラグーンとか
29 名前: サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:23:38.91 ID:plNMSFqC0.net
>>23
アヌビス
アヌビース!
アーヌービース!
35 名前: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 20:25:40.04 ID:DJUv5NGx0.net
シェンムーってやったことないんだけど超糞ゲー!って言う奴もいれば凄いゲームって言う奴もいてよくわからん
どういうゲームなんだ
39 名前: キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:31:13.55 ID:WcvPKVse0.net
桃鉄
当時は桃鉄に誘っただけでJKが押しかけてきて
コンドーム代が大変だった
54 名前: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/[ha] 投稿日:2016/03/26(土) 20:38:20.02 ID:uqQBHRdI0.net
銀河の3人が進め方分からなかった
61 名前: マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 20:44:36.07 ID:lSnBlq110.net
ミネバルトンサーガとかマダラっぽいシステムを早期につくっててあいできだった
216 名前: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 22:57:15.21 ID:CvDmLuPs0.net
>>61
何十年勘違いしてたか知らんが
ミネルバトンサーガ
な
66 名前: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 20:52:38.28 ID:psayaLcW0.net
摩可摩可がない
75 名前: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 20:58:46.11 ID:eAFHhPER0.net
セガはシェンムーと真摯に向き合ったらGTA超えれたかもしれないのに
96 名前: 男色ドライバー(山形県)@\(^o^)/[ ] 投稿日:2016/03/26(土) 21:09:58.70 ID:cDxA2JcP0.net
>>75
ドリキャスが売れないのに真摯に向き合うも糞もねーだろ
お前はイカの為にWiiU買うか?
100 名前: ときめきメモリアル(関西・東海)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 21:12:04.76 ID:j3s+1NSJO.net
>>96
イカのためにWIIU買ったわ。
76 名前: ミドルキック(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:59:01.62 ID:GYSCjJ9a0.net
ここまでオプーナ無し
92 名前: ときめきメモリアル(岡山県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 21:07:40.05 ID:3MNQnLnM0.net
バーチャ2はいまいちだがメッチャ売れた
バーチャ3はメッチャ面白いのにいまいち売れない
何故なのか
118 名前: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 21:22:10.58 ID:CcEfIHQi0.net
シェンムー1はぶっ叩かれても仕方ないけど、
シェンムー2は2000年代最高のゲーム
123 名前: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 21:24:00.65 ID:tGM+sV0E0.net
闘神伝の2か3かその辺。
125 名前: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 21:24:43.54 ID:CcEfIHQi0.net
トランスフォーマークソゲーでないとか言ってる奴居るけど、
当時小1か幼稚園の俺にはクソゲーにしか思えなかったぞ
大体の購入層がこの年齢なんだからあの難易度はねーわ
190 名前: レッドインク(埼玉県【緊急地震:茨城県南部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 22:33:46.70 ID:juZJbXzS0.net
>>125
ほんとこれ
136 名前: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 21:33:18.01 ID:CcEfIHQi0.net
リアルタイムでプレイした俺の感想
トランスフォーマー・・・車に変身するとすぐしぬ。ボスまで行くのつらい。2面で飽きる。クソゲー
ファミコンジャンプ・・・普通に面白い。ダンジョン迷う。難易度高いけど、子供にすれば良い具合の攻略要素。でもクリア無理だった。
燃えプロ・・・なんかリアル。ボール打ちづらい。けどリアルさ凄いと思ったからクソゲーって気しない。
ドラゴンボール神龍の謎・・・面白かった。クリアとかマジ無理だったけどヤムチャ越えたあたりの牛魔王手前で子供には限界。でも楽しかった。
シェンムー・・・クソゲーじゃねぇ。自由なゲーム楽しめない阿呆が。2は神ゲーしてるから2やってから1批判しろ
個人的に最強のクソゲーはゴーストバスターズかダイナマイト出す方法意味わからんダウボーイな
155 名前: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 21:54:31.59 ID:MYs+d6sJ0.net
かまいたちの夜
171 名前: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 22:08:57.62 ID:bwvzRbur0.net
ファミコンのゲームにゲームバランスが崩壊したものが多いのって
単純にデバッグ費用をソフトメーカーがかけれなかったってこと?
179 名前: 腕ひしぎ十字固め(石川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 22:18:27.11 ID:YiL7h4vM0.net
>>171
デバッグって発想すらなかった時代
なんでもかんでも出せばとにかく売れた
191 名前: マスク剥ぎ(神奈川県【緊急地震:茨城県南部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 22:33:55.89 ID:YOjILAqY0.net
遊戯王の4だろ
カードのオマケかつ分割商法
KONAMIの極悪銭ゲバぶり
以降の5からはゲームの質はよくなってったのに売り上げは右肩下りという
222 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 23:11:51.93 ID:EsdPOTEw0.net
>>191
4は神のカードをポケモン商法したおかげでめっちゃ売り上げたよ
ゲームシステムはクソだけど
226 名前: マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 23:15:46.48 ID:JI2FiVHZ0.net
>>222
遊戯王なら封印されし記憶が一番ヤバそう
おまけ完全ランダムで3枚しか入ってなかった気がするし
224 名前: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 23:14:26.02 ID:R/5YPeh90.net
たけしの挑戦状つくった人のインタビュー読んだことあるけど面白かった。
たけしが打ち合わせのたびに、次から次にアイディアを披露するんだけど
悲しいかな、ファミコンのスペックでは、たけしの頭にできあがっていたゲームを再現できなかった。
今のゲーム機なら、たけしの思い描いたとおりのスゴイゲームになったんじゃないかと
227 名前: 張り手(秋)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 23:16:43.74 ID:dCeqBJ7v0.net
>>224
ゲームの世界って地味に飽和してる気がする、だからみんな課金ゲーに走って収益あげてるんだろうし
そのなかでブレイクスルーできるなら歓迎するけど、今のたけしじゃもう無理な気がする
232 名前: キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 23:21:28.01 ID:OG/o7lnq0.net
一番罪深いのはFF8ではなかろうかと
慣れてシステムを理解していろいろやりこんだ結果
やっぱ無理が有ると
あれを一般のライトユーザーに売りつける極悪さったらないね
倒すと敵が強くなっちゃうので、ドローして逃げをくり返すのが正攻法だという異常さ
でもジエンドでラスボスまで消せるって言う英断は凄いと思った
試す気にはならなかったけど
274 名前: エルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 00:03:03.95 ID:k3DMSmYV0.net
>>232
FFは元々1の頃からやたらと癖の強いシステムで、知らないで力押しすると辛くなるゲームバランスだったんだが
6、7とちょっとゆとり仕様だったおかげで勘違いしてる奴多いけど
8は先祖帰りしただけで、それでもレベル99でもごり押しは出来た
あとドロー逃げはめんどくさい
カードで作るほうが楽
234 名前: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 23:23:58.62 ID:R/5YPeh90.net
ドルアーガの塔ってイマイチじゃね?
ノーヒントで攻略上重要なアイテムを見つけて行かなきゃって。
謎解きがおもしろいんだよっていう反論があるかもしれないけど、実際に自分でみつけれた人がどんだけいるの?
敵を規定数倒すとかの条件ならまだしも、終盤のんけわかんない条件は
ほとんどの人が誰かに教えてもらったんでしょ
239 名前: ヒップアタック(三重県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 23:26:24.43 ID:ubwqFkes0.net
>>234
昔はゲーセンに攻略情報が置いてあってじゃな
当時クリアしてる連中はみんなでクリアしてたという連帯感があって名作扱い
それを鵜呑みにドルアーガは名作みたいな風潮がある
245 名前: バーニングハンマー(高知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 23:31:29.82 ID:W+0oEZgP0.net
ほんとのクソゲーはファミコンウォーズだろう
あれで何回ゲームを壊しかけてその度に兄貴にしばかれたか
251 名前: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 23:38:27.82 ID:T2LaL7Xp0.net
>>245
ボコスカウォーズと間違えてないか?
255 名前: 急所攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 23:40:55.45 ID:uMMPtxvI0.net
バンゲリングベイ
267 名前: アトミックドロップ(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 23:51:00.57 ID:p8dETkZg0.net
>>255名作だろハゲ
269 名前: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 23:53:35.88 ID:T2LaL7Xp0.net
>>267
敵基地で燃料補給するスリル
バンゲリングベイもスペランカーと同様、やったことない奴が騒いでんだろう
261 名前: レインメーカー(京都府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/26(土) 23:43:26.11 ID:dVlsUvND0.net
ビリヤードのやつ好きであればかりずっとやってたな
265 名前: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 23:47:29.70 ID:T2LaL7Xp0.net
>>261
https://youtu.be/5iXHKR755vA
これかな?
281 名前: 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 00:08:47.08 ID:ztNXYiZm0.net
http://blog-imgs-44.fc2.com/u/m/i/uminekoendless/20130310103001981.gif
282 名前: ニールキック(中国地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 00:09:31.06 ID:88NjMdGa0.net
FF13は名作だと声を大にして叫び続ける
今後なん十年経とうと俺だけは評価し続ける
292 名前: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 00:26:49.51 ID:kFjwXi4E0.net
昔在籍してた会社が作ってた「決戦」っていうゲーム
293 名前: 河津落とし(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 00:29:33.20 ID:Ewl6BFAR0.net
FF8はセルフィがヒロインだったら許せたのだが
なんでほんこんなんだよ