http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451616100/
1 名前: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 11:41:40.98 ID:ggG1rJEv0.net BE:564368815-2BP(2000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
【リアルダンジョン】世界でもっとも複雑な駅は日本にあった
日本は世界でも有数の電車大国である。
それは、新宿駅がギネス世界記録に世界一利用者数が多い駅として登録され、また別の「利用者数の多い駅」世界ランキングで、
トップ20全てが日本の駅で埋め尽くされていることからも明らかだ。
そんな日本の電車事情だが、日本の駅の中にはダンジョンやら魔窟などと表現されるほど複雑な駅も存在する。
駅構内には、案内図もあるがそれを見ただけで瞬時に理解できる人はごく少数だろう。
<中略>
■最も迷いやすい駅は、やはり誰もがその名を知る駅
では、主にどの駅が迷いやすいのかを調べてみたところ、以下の意見が得られた。
<東京駅>
「新幹線で東京の地に降り立った途端に、駅の複雑さと人の多さに東京が恐ろしくなった」
東京駅は東京の玄関であり日本一プラットホームが多い駅なので、ある程度複雑になるのは仕方のないことなのかもしれない。
<梅田駅>
「東京の駅には慣れていても梅田駅には慣れない」「電車を降りてヨドバシカメラに向かおうとすると必ず迷ってしまう」
梅田は、谷町線の東梅田や四ツ橋線の西梅田、JRの北新地駅など複数の駅が複合しているので関西最大の魔窟と言えよう。
こちらの記事では、梅田の歩き方が紹介されているので参考にしてみてはいかがか。
<渋谷駅>
「割と綺麗に区画化されている方だと思うけど、まず人が多いので歩きにくい」
渋谷駅は世界で2番目に利用者の多い駅なので、人のごった返しによりダンジョンと化すようだ。
<新宿駅>
「人を迷わせることが目的かというぐらい迷った。駅員の説明を聞いてもやっぱり迷った」
世界が認めたNo.1。1日当たりの乗降客数約358万人というモンスター駅で、なおかつその構造も複雑である。
他にも名古屋駅や東京の茅場町駅などの意見も見られた。
やはり、利用客数が多くなると、プラットホームも比例して増やさなければならず、構内が複雑化するようだ。
http://top.tsite.jp/news/buzz/o/26947132/
4 名前: エルボーバット(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:45:42.64 ID:GdzSTSQY0.net
案内表示を見ながら目的地を目指させるものの、途中で案内やめちゃう新宿駅はダンジョンの鑑
6 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:47:23.58 ID:8qKtScI10.net
渋谷は子供の頃からうろついてるから流石に感覚でわかる
銀座有楽町も高校の頃に地下でバイトしてたからわかる
東京はシンプルだから無問題
新宿はヤバイ、何度行っても地図とGoogleマップ頼り
梅田とか無理。一度しか行ったことないし噂聞くとなんかすごそうだしw
7 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:47:41.33 ID:mLD52O1j0.net
名古屋駅って超わかりやすいよね
11 名前: ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:49:28.56 ID:2P0Q7f5J0.net
新宿に決まってんじゃん。
梅田は迷う要素ゼロだろ。ヨドバシは行きにくいだけ
14 名前: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:52:42.15 ID:IUvKOgc60.net
>>11
梅田は地下街がダンジョン、同じ構造の区画が複数連なってるだけなんだけど、道が曲がりくねってて直進出来ない上に全て似たような区画なので現在地を見失い易くて迷う。
駅がダンジョンでは無いな。
34 名前: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 11:58:22.20 ID:1tfB2iVs0.net
>>11
じゃあお前は迷わず西梅田や北新地に行けるのか?
12 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:50:33.99 ID:sGQbmyNa0.net
渋谷、茅場町
選出基準が東京ローカルすぎ
選出基準が東京ローカルすぎ
16 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:54:01.21 ID:8qKtScI10.net
>>12
まあ地方の人が渋谷はローカルと言い張りたい気持ちはわかるが
この記事によると世界で2番目の利用者数らしいからねえ
それをローカルと言っちゃったら他の駅なんてゴミだからなあw
まあ地方の人が渋谷はローカルと言い張りたい気持ちはわかるが
この記事によると世界で2番目の利用者数らしいからねえ
それをローカルと言っちゃったら他の駅なんてゴミだからなあw
21 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:55:32.44 ID:sGQbmyNa0.net
>>16
利用者?
地下街が迷いやすいかどうかの話してんだけど
利用者?
地下街が迷いやすいかどうかの話してんだけど
30 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:57:39.64 ID:8qKtScI10.net
>>21
利用者数の多さもダンジョン化に拍車をかけるって記事ですよw
まあ気に入らないからってそんなイライラすんなw
利用者数の多さもダンジョン化に拍車をかけるって記事ですよw
まあ気に入らないからってそんなイライラすんなw
36 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:58:55.04 ID:sGQbmyNa0.net
>>30
イライラっていうか
あんなしょぼい地下街でどこに迷う要素が…
イライラっていうか
あんなしょぼい地下街でどこに迷う要素が…
43 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:00:27.70 ID:8qKtScI10.net
>>36
お前的にはローカルでも世間一般的にはローカルじゃないとわかってもらえたようで何よりw
ショボいかどうかの判断は、まあ、お前の主観と色眼鏡でw
お前的にはローカルでも世間一般的にはローカルじゃないとわかってもらえたようで何よりw
ショボいかどうかの判断は、まあ、お前の主観と色眼鏡でw
49 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:02:05.44 ID:sGQbmyNa0.net
>>43
草生やしてちゃって
よほど悔しかったんだろうね…
渋谷ばかにされて
草生やしてちゃって
よほど悔しかったんだろうね…
渋谷ばかにされて
53 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:04:23.96 ID:8qKtScI10.net
>>49
一般とかけはなれた地方民特有の非常識を指摘されてムカついてるお前くらいの悔しさかなw
一般とかけはなれた地方民特有の非常識を指摘されてムカついてるお前くらいの悔しさかなw
60 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:08:40.28 ID:sGQbmyNa0.net
>>53
まだいたんだ
しつこい男だなあ
渋谷馬鹿にされて悔しいのはわかったから
もう絡んでくるなよ
あんなもん、栄レベルでしかないし
悪いけど
まだいたんだ
しつこい男だなあ
渋谷馬鹿にされて悔しいのはわかったから
もう絡んでくるなよ
あんなもん、栄レベルでしかないし
悪いけど
63 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:10:47.17 ID:8qKtScI10.net
>>60
ローカルとか言い張っちゃったのが恥ずかしくて
恥ずかしいの隠すために強気を装ってんでしょ
わかりやすいなw
渋谷がショボいかどうかなんて俺は一言も言ってないのにw
なんとかしたくて必死w
ローカルとか言い張っちゃったのが恥ずかしくて
恥ずかしいの隠すために強気を装ってんでしょ
わかりやすいなw
渋谷がショボいかどうかなんて俺は一言も言ってないのにw
なんとかしたくて必死w
64 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:12:02.76 ID:sGQbmyNa0.net
>>63
君の大好きな渋谷とかいう街は栄、大通りとたいして変わらないよ
君の大好きな渋谷とかいう街は栄、大通りとたいして変わらないよ
69 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:14:05.48 ID:8qKtScI10.net
>>64
いいんじゃねそれでw
その程度でも世界で2番目の利用者数らしいからねえw
規模の大きさが誇らしいわけでも複雑さが自慢な訳でもないしw
その辺にコンプレックスはないしw
73 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:17:09.40 ID:sGQbmyNa0.net
>>69
うん
渋谷はしょぼいよ
78 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:19:20.60 ID:8qKtScI10.net
>>73
しょぼい渋谷より人が呼べない大阪とそのフンドシ担ぎの兵庫県
純粋な煽りだけどやばいよな
18 名前: エルボーバット(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:54:31.30 ID:GdzSTSQY0.net
茅場町って迷う要素ある?
23 名前: チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:56:13.33 ID:Zi5wrTUR0.net
普通に梅田、土地勘がないのがすべてだけど不親切な作りだと思う
27 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:57:29.96 ID:sGQbmyNa0.net
>>23>>24
まあカッペには難しいだろうな
24 名前: パイルドライバー(関東地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:56:24.81 ID:B0N3sR2jO.net
梅田はバカが設計したんだろ
28 名前: レインメーカー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 11:57:34.87 ID:/CRkq0Et0.net
もう慣れたけど新宿
未だに南口や北口を経由しないで東口から西口にいくやり方が分からん
未だに南口や北口を経由しないで東口から西口にいくやり方が分からん
136 名前: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:52:38.14 ID:DwIoU0og0.net
>>28
メトロプロムナードを使えばすぐ
228 名前: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 14:22:39.97 ID:5wTvwdTH0.net
>>28
一番早いのは西口東口間の改札を入場料払って突っ切る。
普通の時間帯なら丸ノ内線側のメトロプロムナードを通り抜けるのが早いが、
遅い時間になると通り抜け出来なくなる場所があるのが欠点。
駅員も通り抜け慣れっこなのか、反対の改札からですってSuicaを出すと普通に対応してくれる。
250 名前: ミドルキック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:41:08.40 ID:HMggH8hb0.net
>>28
地下ならメトロプロムナード、
地上ならアルタの近くに通路がある。
29 名前: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:57:35.78 ID:J7cnmYFn0.net
基本的に東京の街はシンプルに出来てるから迷うことはほぼないな。
大阪は雑然とし過ぎててサッパリわからん。
梅田の地下はゴチャゴチャしてる。
あと電車もさっぱりわからない。
東京は何番線に乗ればどこに行くってのはわかるが大阪は何番線に乗れば良いのかがよくわからん。
大阪は雑然とし過ぎててサッパリわからん。
梅田の地下はゴチャゴチャしてる。
あと電車もさっぱりわからない。
東京は何番線に乗ればどこに行くってのはわかるが大阪は何番線に乗れば良いのかがよくわからん。
42 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:00:18.99 ID:sGQbmyNa0.net
>>29
慣れてないだけでしょ。
こちらからしたら東京の地下街はゴチャゴチャしてると感じるしね
お互いさま
慣れてないだけでしょ。
こちらからしたら東京の地下街はゴチャゴチャしてると感じるしね
お互いさま
48 名前: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:01:58.30 ID:8E0wy/lw0.net
>>29
同意。この時期に東京に居るようなやつって都内で迷うことって無いよな。
個人的には梅田と札幌の地下で迷子になったので、
その地方ならではの何か癖があると思う。
101 名前: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:28:18.04 ID:B7bWEosA0.net
>>29
そのゴチャゴチャが大阪らしくて良い
194 名前: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 13:40:41.17 ID:4eHhx4Rc0.net
>>29
いや東京の街の方が複雑だと思う
大阪とか京都とかは何筋とかあるけど
古来からの都市らしくかなり機能的な配置になってる印象
江戸は要塞防衛のためか街並み自体が複雑化してる感じ
200 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 13:44:28.84 ID:Gu8yssj+0.net
>>194
道路も地下鉄も中心部は直交してるし名前もわかりやすい
谷町線の駅名だけ全然入ってこないw
222 名前: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:19:05.84 ID:lAfG6N4A0.net
>>200
谷町線駅名は「地名+地名」の抱き合わせな上に難読だからね
太子橋今市・千林大宮・関目高殿・野江内代…
四天王寺前夕陽ケ丘とか喜連瓜破とかはもう何の冗談かと
207 名前: 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 13:54:02.28 ID:+rK73YI+0.net
>>29
これ
特に大阪の駅構内表示は本当に分かりづらく不親切
56 名前: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:04:43.23 ID:rA+FeslW0.net
兵庫が正月から頑張ってんな
58 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:07:13.55 ID:sGQbmyNa0.net
>>56
東京は八重洲とかいう地下街くらいでしょ
他は初見であっさりクリア
基本しょぼい
71 名前: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:15:31.39 ID:rA+FeslW0.net
>>58
別に俺は迷ったことない
どこも案内板があんな丁寧に書いてあるんだし
76 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:18:38.58 ID:sGQbmyNa0.net
>>71
そうそう
ここでグダグダ言ってる人って
案内板見てないのかね。
あれ見て迷うなんて経験、俺はしたことないな。
59 名前: キチンシンク(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:08:02.25 ID:CQSu8ubr0.net
梅田は地元の大阪市民ですら
迷うらしいからな
東京、新宿、渋谷は東京都民なら
迷うレベルではない
65 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:12:13.56 ID:q65+e+k00.net
通勤で阪神とJRの乗り換えで梅地下通るけど
普段使っているルート外れたらマジで迷う
77 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:18:54.56 ID:9jtSG1000.net
兵庫のカッペが何か正月から喚いてて笑える
カッペがカッペをカッペ呼ばわり
90 名前: ジャンピングエルボーアタック(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:23:56.98 ID:TYRyX1pR0.net
大阪の威を借り東京をバカにする兵庫
醜い…
92 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:25:50.86 ID:8qKtScI10.net
>>90
何かヘドロのようなコンプレックスを持ってんだよ
可哀想なんだよ
96 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:27:24.18 ID:q65+e+k00.net
まあ大阪は梅田とミナミだけだからな
他はホンマにショボい
東京は本当に凄いよ
梅田クラスの町がアチコチにある
他はホンマにショボい
東京は本当に凄いよ
梅田クラスの町がアチコチにある
103 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:30:43.98 ID:sGQbmyNa0.net
>>96
梅田クラスの街、名前挙げてみて
アチコチっていうなら10個はあるよね?
まさか、六本木、渋谷、池袋は梅田レベルとして扱ってはいないと思うけど
商業規模9000億規模の繁華街、とうきょうにそんなにあるの?
梅田クラスの街、名前挙げてみて
アチコチっていうなら10個はあるよね?
まさか、六本木、渋谷、池袋は梅田レベルとして扱ってはいないと思うけど
商業規模9000億規模の繁華街、とうきょうにそんなにあるの?
108 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:34:54.05 ID:q65+e+k00.net
>>103
なんやお前は
兵庫土人は三宮()でも自慢しとけや
117 名前: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:41:08.64 ID:Kz8NLO1D0.net
梅田とか大した事ないとこを新宿とかと比べてやるな
122 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:43:07.06 ID:sGQbmyNa0.net
>>117
新宿は梅田の半分以下の規模らしいからね
しょぼいわな
新宿は梅田の半分以下の規模らしいからね
しょぼいわな
129 名前: 16文キック(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:48:29.65 ID:hEyG+vyM0.net
>>122
梅田は西新宿ぐらいの面積しかないよ
Googleマップで同一縮尺で比較すればすぐ分かること
でも東京で梅田と張り合える街が新宿しかないのは認める
梅田は初見だと地下を全く把握できないから、規模や人の多さを見誤るんだよな
133 名前: イス攻撃(京都府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:50:39.99 ID:KWQvZAPo0.net
こういうスレって大概辺境部か地方出身者による代理戦争になるよな
まー今回は兵庫が一人爆発してるだけだがw
当事者は特に何も思ってないのに
そもそも一見が迷うって、都市計画に欠陥があるわけで誇るべきことではないと思うがなぁ
138 名前: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:53:57.43 ID:U07rAj9o0.net
大幅改修で大阪駅がワケわからなくなった
151 名前: スパイダージャーマン(関西・東海)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 13:03:22.27 ID:Mn4eLhZrO.net
大阪国って日本だったのか
155 名前: 閃光妖術(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 13:05:45.04 ID:vtb+to7i0.net
>>151
だから迷ったら聞けばいい。 いちおう日本語通じるから。
159 名前: グロリア(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 13:12:25.79 ID:KEW1z0rL0.net
なんかやたらと梅田自慢の大阪人が湧いてるが
複雑さなんて自慢にならんのよ
164 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 13:14:41.95 ID:p+lWY+D40.net
>>159
湧いてたのは頭が湧いてる兵庫土人だよ
178 名前: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 13:24:52.10 ID:OtEAVkQX0.net
横浜のスゴイところは
いつもどこかで工事しているから、ちょっと行ってないとルートが変わること
せっかく覚えたルートが使えなくなったり、思いもかけない所に道が開けていたりするし、逆にどこからでもいかれるから、西口→とか、どこにでも案内があって、どこから行くのが良いのか分からなくなる
そうかと思えば、あれだけ広いのに、正解のルートが1つしかないとか、めちゃくちゃ曲がらないとたどり着かないとかある
最悪なのは、人に道を聞いても、最新情報を教えてもらえるとは限らないこと
みんな自分が知っている最後に覚えたルートを教えてくれるんだから仕方ないけど
駅員に聞いたのに、ガセを捕まされることもあるから要注意なんだよね
181 名前: 16文キック(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 13:27:48.72 ID:hEyG+vyM0.net
でも梅田は街はカオスだけど駅そのものは意外と単純なんだよな
梅田で一番大きい大阪駅にしても地上は二本の大きな通路があるだけで、改札はその通路に一箇所ずつ大量に並んでるだけ
二階がホームで三階は改札と両脇のビルの連絡通路が一本あるだけだし
その点新宿駅は高低差あるから地下と地上にはっきりした区別がないし、入り口が大量にあるし改札の場所もいっぱいあってマジカオス
俺都庁周辺だから新宿は徒歩かチャリで山手線乗るときは大江戸線代々木で乗り換えだから、長年住んでるけどいまだに新宿駅の構造が把握できてない
184 名前: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 13:31:25.99 ID:0O9r/kdw0.net
車いすで外を通らずに京王線から総武線に乗り継ぐのが大変だった
JRの改札から総武線までが遠い
今は地下から地上への直通エレベーターが出来て、少し楽になったけど
186 名前: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 13:33:01.37 ID:W8F8d3FJ0.net
>>184
総武横須賀線はもともと戦前の日本政府が
物資の機密輸送のためにつくった路線だからあんな地下にあるのだよ
188 名前: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 13:36:48.77 ID:wLtIpF2N0.net
>>186
183のいう総武線って黄色い電車のことだと思うんだが。
東京の人は中央総武線を単に総武線と呼んで、
横須賀総武線は総武快速線と呼び分ける傾向にあるぞ。
192 名前: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 13:39:53.04 ID:0O9r/kdw0.net
>>186
すみません、>>188の言う通りです
40年東京に住んでましたが横須賀総武線は見たことがありません、と言うか初めて知ったかもしれない
190 名前: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 13:38:00.35 ID:ewojjb2J0.net
梅田のどこで迷うの?
204 名前: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 13:47:17.13 ID:0O9r/kdw0.net
街だと渋谷の道が、迷うと言うより疲れる
ああいった放射状の道は、間違ってしまうとリカバリーが効き辛いと言うか……
210 名前: タイガードライバー(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 13:58:41.90 ID:yt+iLNJU0.net
東京で迷うはないな
むしろ新宿のどこで迷うのよ
構造上も迷う要素ないだろ
あれはダンジョンですらない
212 名前: 16文キック(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:02:16.46 ID:hEyG+vyM0.net
>>210
新宿は街は分かりやすいけど駅が複雑
梅田は駅は分かりやすいけど街が複雑
これを混同してどっちが複雑かと議論したがる奴が多すぎるんだよ
215 名前: タイガードライバー(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:06:54.59 ID:yt+iLNJU0.net
>>212
お前が知ったかなのは理解した
梅田は駅は複雑で町も地下も複雑なんだよ
まだ阪急工事が終了してわかりやすくなった方だがな
213 名前: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:02:18.16 ID:Pmf5x6a+0.net
人が多い方選んで歩いてると阪急にたどり着く法則を発見した小学生のボク
232 名前: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 14:26:43.38 ID:Jkwz1qK00.net
なんなのこの「複雑な方が勝ち」みたいな意味不明な争いはww
さっさと梅田も新宿も分かりやすく改装しろよw
233 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:28:32.06 ID:sGQbmyNa0.net
>>232
誰もそんな話してないと思うけど
嫌ならズレこなけりゃいいのに
238 名前: フェイスロック(芋)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 14:30:16.38 ID:Mknwfz9E0.net
東京の街での移動は基本地上だからな。だから横断歩道が普通にある。駅構内や地下で迷ったら地上にでればいい。
雨の日にどうやって地下通路のみで行けるか?って考えることもあるが。
梅田周辺の地上は車専用で横断歩道ないだろ。
地下通路に利用を強制される。だから迷うんだよ。
241 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:31:46.50 ID:sGQbmyNa0.net
>>238
横断歩道あるでしょ
妄想で語るのやめようね
246 名前: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:33:43.38 ID:PxzgfJSp0.net
池袋のJRはどこの改札から出ても景色が一緒で迷う
251 名前: 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:43:52.11 ID:svBsQiE30.net
天王寺
259 名前: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 14:52:56.08 ID:5vKj9VFs0.net
>>251
天王寺レベルで迷うんなら谷九でも迷いそうな気がする
261 名前: シューティングスタープレス(千葉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 14:54:06.22 ID:AmNiS/vD0.net
どうしてダンジョン駅を作って放置してしまうのかが気になる
インフラになりすぎて改装する余裕が無いのか
そもそも改装する気がない殿様商売なのか
266 名前: スリーパーホールド(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 15:00:08.80 ID:2DKdO6Z20.net
毎度コピペ
ダンジョン難易度 ver.2014
Lv.0 鶯谷駅
Lv.1 新大久保駅
Lv.2 目白駅
Lv.5 雑司が谷駅
Lv.13 品川駅
Lv.25 霞ヶ関駅
Lv.29 銀座駅
Lv.30 栄駅
Lv.34 大手町駅
Lv.37 日比谷駅⇔有楽町駅
Lv.40 秋葉原駅
Lv.43 溜池山王駅⇔国会議事堂前駅
Lv.46 赤坂見附駅⇔永田町駅
Lv.50 天神地下
Lv.53 上野・御徒町地下
Lv.55 池袋駅
Lv.65 名古屋駅
Lv.70 東京駅
Lv.80 渋谷駅
Lv.90 横浜駅
Lv95 大手町駅⇔東京駅
Lv99 札幌駅地下群
Lv100 大手町駅⇔東京駅⇔二重橋駅⇔有楽町駅(JR・有楽町線のみ)
Lv.110 新宿駅
(西武新宿 新宿西口 新宿三丁目(副都心線)新宿(京王・小田急・JR・メトロ・都営・京王新線)
Lv.115 梅田駅⇔大阪駅群
Lv.120日本橋〜大手町〜(分岐東京)日比谷〜(分岐有楽町)〜銀座〜東銀座
ダンジョン難易度 ver.2014
Lv.0 鶯谷駅
Lv.1 新大久保駅
Lv.2 目白駅
Lv.5 雑司が谷駅
Lv.13 品川駅
Lv.25 霞ヶ関駅
Lv.29 銀座駅
Lv.30 栄駅
Lv.34 大手町駅
Lv.37 日比谷駅⇔有楽町駅
Lv.40 秋葉原駅
Lv.43 溜池山王駅⇔国会議事堂前駅
Lv.46 赤坂見附駅⇔永田町駅
Lv.50 天神地下
Lv.53 上野・御徒町地下
Lv.55 池袋駅
Lv.65 名古屋駅
Lv.70 東京駅
Lv.80 渋谷駅
Lv.90 横浜駅
Lv95 大手町駅⇔東京駅
Lv99 札幌駅地下群
Lv100 大手町駅⇔東京駅⇔二重橋駅⇔有楽町駅(JR・有楽町線のみ)
Lv.110 新宿駅
(西武新宿 新宿西口 新宿三丁目(副都心線)新宿(京王・小田急・JR・メトロ・都営・京王新線)
Lv.115 梅田駅⇔大阪駅群
Lv.120日本橋〜大手町〜(分岐東京)日比谷〜(分岐有楽町)〜銀座〜東銀座
267 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:01:16.67 ID:sGQbmyNa0.net
>>266
ローカル過ぎてわからん
278 名前: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 15:11:38.58 ID:U07rAj9o0.net
東梅田から西梅田の乗り換え30分以内とか足の不自由な人には無理ゲー
284 名前: アキレス腱固め(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:19:21.76 ID:lM/j08D60.net
年末にお歳暮買いに行ったらこんな感じ。何してんのこれ。
http://imepic.jp/20160101/542650
299 名前: かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 15:49:05.10 ID:1wNdO7CL0.net
東京新宿地下の人の流れ
↑●↑●↑●↓○↓○↓○
●↑●↑●↑○↓○↓○↓
↑●↑●↑●↓○↓○↓○
●↑●↑●↑○↓○↓○↓
↑●↑●↑●↓○↓○↓○
●↑●↑●↑○↓○↓○↓
↑●↑●↑●↓○↓○↓○
●↑●↑●↑○↓○↓○↓
大阪梅田地下の人の流れ
○←●○●●←●←○
↓●→↓↓/●→\
○→/↑●→←●→○→
→○↑○/●→○\↑
●→○ ● ●↑\○
\↑○→↓/↓○ ●←●
○←●○●●←●←○
↓●→↓↓/●→\
○→/↑●→←●→○→
→○↑○/●→○\↑
●→○ ● ●↑\○