http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446663807/
1 名前: フェイスクラッシャー(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 04:03:27.62 ID:OnV7LfFR0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
●「アミノ酸」に隠された危険
まかり間違っても、コンビニのおでんの汁は飲んではいけません。「○○産の昆布と○○産のかつおだしを使用」などと謳ってはいますが、
それらはほんの申し訳程度しか使っておらず、代わりに化学調味料が大量に入れられています。
私たちが最も気にかけなければいけないのは、塩酸分解によるたんぱく加水分解物の製造工程で、クロロプロパノールという
発がん性物質が生成されてしまうことです。その危険性は多くの国で知られており、欧米では摂取上限値を設けている国も多くあります。
●さまざまな食品添加物が混合
イースト症候群(イーストコネクション、または慢性カンジダ過敏症)というアレルギー症状を起こす原因物質になってしまうのです。
イースト症候群になると、腸内菌叢の乱れによるビタミンB群の減少で皮膚や粘膜が荒れたり、かゆみが出たりします。また、慢性の下痢が続き、
イライラしたり怒りっぽくなるともいわれています。記憶力・集中力の低下なども招き、疲れやすく、慢性的なだるさが続くともいわれています。
●危険性がまったく未知数のコンビニおでん
さらに、コンビニは具材のメーカーに対して、「汁が濁らないような具材をつくれ」「いつまでも汁の中で浮いている具材をつくれ」
「汁の中で色が変わらないような具材をつくれ」などと、“売れる”具材を要求します。それに応えるためにメーカー側は必死に商品開発に励み納品します。
そこには消費者の健康に対する配慮などあるはずはないのです。
寒い冬の夜、会社からの帰り道。おなかがペコペコな状態でコンビニに寄ったら、温かいおでんがあった。そうなると、思わず「買って帰ろうかな」という
誘惑に駆られる気持ちもわかりますが、「思いとどまったほうが身のためだよ」と申し上げておきます。
(文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12240.html
http://biz-journal.jp/images/post_12240_oden.jpg
2 名前: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 04:05:33.71 ID:zotRt8Gh0.net
おでんに限ったことじゃないやろ
4 名前: 張り手(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 04:07:47.35 ID:WM+OP2g40.net
添加物が怖くてジャンクフードが食えるかってんだ
21 名前: キングコングニードロップ(福岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 04:32:50.59 ID:MifF/S8+0.net
>>4
ホンコレ
それを言い出したら現代社会に溢れる食料はほとんど食べれない
165 名前: バズソーキック(京都府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 09:21:50.00 ID:VwL3uhdr0.net
>>21
出来合いは全く食べないが何か。
13 名前: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 04:14:52.60 ID:WJyWDeDa0.net
マックとどっちが危険なの?
15 名前: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 04:21:43.74 ID:VJ7F9Lsm0.net
>>13
マックのハンバーガーを放置してみたら腐らなかった系って
腐ってないならなんで腐ってないって食べて証明するやつ一人も出てこないの?
あれふしぎだわ
20 名前: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 04:32:04.55 ID:GZaFKrdV0.net
コンビニのおでん食ったこと無い
30 名前: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 04:45:14.79 ID:zawkbhyn0.net
関東ではおでんをおかずにご飯食べるってマジ?
32 名前: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 04:49:30.67 ID:On0P1tWr0.net
>>30
関西では関東煮とかいうんだっけ?
関西では関東煮とかいうんだっけ?
37 名前: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 04:54:05.08 ID:T09z4JHE0.net
>>32
関東炊きやろJK
関東炊きやろJK
41 名前: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 05:00:04.06 ID:zawkbhyn0.net
>>37
関東炊きは筑前煮のことだろう
関東炊きは筑前煮のことだろう
64 名前: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 05:42:05.42 ID:b9MwbWLU0.net
>>41
がめ煮は関係ないだろ
67 名前: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 05:46:28.69 ID:zawkbhyn0.net
>>64
よく給食の献立表に載ってたんだけど関東炊きは場合によっては筑前煮と書かれてた
筑前煮は九州のはずだがソックリな関東炊きというものが別に存在してた
もちろんおでんとはまったく別のものだ
71 名前: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 05:55:03.67 ID:b9MwbWLU0.net
>>67
つまり大阪では
関東煮=おでん
関東炊き≒筑前煮(がめ煮)
という感じになっているの?
31 名前: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 04:47:16.94 ID:KCVbJ2q+0.net
食い物関係て何がいい危ないってしょっちゅうひっくり返るから信用できんわ
第一そんな毒性強かったらそこら中で具合悪くなってるだろこんなん
36 名前: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 04:51:42.28 ID:VJ7F9Lsm0.net
>>31
コンビニ全体で年間に消費されてるおでんの量なんて
何万トンありそうなのにな
危険だって言ってるなら日本人の平均寿命に対して影響与えてみろよって思うわ
38 名前: パロスペシャル(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 04:57:54.07 ID:ddBK7Kw40.net
>>1
元バイトだけど、添加物以前に「虫の落下」が酷いんだよ。
秋は羽虫がよく落ちるので、見つけては虫は捨てるが汁はそのままだ。
おつゆが熱いので衛生上は問題ないが、蛾の鱗粉とかそのままだもんなぁ。
その為にフタしてる場所も多いが、今度はフタの裏が不衛生。
たまに謎のぬめりが塊になってて背筋が寒くなる。
ちなみにおでんもヤバイが、さらにヤバイのが肉まん機な。
これ、始まったばかりの今の時期は問題ないのだが、この先がよくない。
酷いコンビニだとほとんど掃除しないので、洗わず数週間たった頃の
肉まん機の内部は「暖かい高湿度空間」が保たれてるので危険な状態なのだ・・・。
元バイトだけど、添加物以前に「虫の落下」が酷いんだよ。
秋は羽虫がよく落ちるので、見つけては虫は捨てるが汁はそのままだ。
おつゆが熱いので衛生上は問題ないが、蛾の鱗粉とかそのままだもんなぁ。
その為にフタしてる場所も多いが、今度はフタの裏が不衛生。
たまに謎のぬめりが塊になってて背筋が寒くなる。
ちなみにおでんもヤバイが、さらにヤバイのが肉まん機な。
これ、始まったばかりの今の時期は問題ないのだが、この先がよくない。
酷いコンビニだとほとんど掃除しないので、洗わず数週間たった頃の
肉まん機の内部は「暖かい高湿度空間」が保たれてるので危険な状態なのだ・・・。
48 名前: ハイキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 05:16:06.18 ID:16ktLKZU0.net
>>38
使えねーバイトだな
使えねーバイトだな
95 名前: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 06:35:27.38 ID:fsEYLMUl0.net
>>38
俺んとこは肉まんの什器もおでん鍋も、一応深夜にきれいに洗ってはいたよ
それが毎日だったからつらいのなんのって…
45 名前: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 05:14:13.41 ID:KCVbJ2q+0.net
おでんに虫やらフタが不衛生やらまじか
俺バイトしてたけどないぞそんなん
湯垢みたいな汚れもしっかり洗い落としてたし、ガラスぶたも指でなぞればキュッと摩擦で止まるくらい念入りにやったよ
厚揚げは余分な油を抜くために湯通しもしたし
肉まん機もフライヤーも同様にキレイキレイしてたよ
ぜってー各ご家庭より衛生環境いいわあれ
俺バイトしてたけどないぞそんなん
湯垢みたいな汚れもしっかり洗い落としてたし、ガラスぶたも指でなぞればキュッと摩擦で止まるくらい念入りにやったよ
厚揚げは余分な油を抜くために湯通しもしたし
肉まん機もフライヤーも同様にキレイキレイしてたよ
ぜってー各ご家庭より衛生環境いいわあれ
50 名前: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 05:18:00.14 ID:QqhwngXT0.net
>>45
なんかコピペのようにこの手のスレではよく見かけるからガセネタの可能性高いんじゃね
なんかコピペのようにこの手のスレではよく見かけるからガセネタの可能性高いんじゃね
52 名前: フォーク攻撃(関西地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 05:22:31.45 ID:OzBxtzRj0.net
>>50
>>45みたいにきれいにしてるなら安心だけど綺麗にしてない店も本当にまれにあるんだよ
だいぶ昔は結構あったんだよ
>>45みたいにきれいにしてるなら安心だけど綺麗にしてない店も本当にまれにあるんだよ
だいぶ昔は結構あったんだよ
61 名前: パロスペシャル(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 05:36:08.96 ID:ddBK7Kw40.net
>>52
おう、10年前の関西コンビニでのバイトの話だからなwww
>>45
今はそんな綺麗なのか? 俺のいた店舗は酷かった。
フライヤーの油なんて誰がいつかえてるのかミステリーだった。
>>48
店長がケチって人員減らすんだよ。なのでレジと仕入れの陳列で手いっぱい。
だから昼シフトで掃除する事はまずない。
で、洗浄は深夜バイトの役目になるんだが、深夜バイト1人時代なので、洗う暇なし。
深夜もアイスや雑誌や新聞の仕入れが来るし、なにより入荷作業しないといけないので暇がない。
で、誰も掃除せずに、たまたま深夜に起きてきた店長が暇ならやってたぐらい。
まぁ、>>45の話聞くに「今は大丈夫」という事を信じている方が幸せだと思う。
おう、10年前の関西コンビニでのバイトの話だからなwww
>>45
今はそんな綺麗なのか? 俺のいた店舗は酷かった。
フライヤーの油なんて誰がいつかえてるのかミステリーだった。
>>48
店長がケチって人員減らすんだよ。なのでレジと仕入れの陳列で手いっぱい。
だから昼シフトで掃除する事はまずない。
で、洗浄は深夜バイトの役目になるんだが、深夜バイト1人時代なので、洗う暇なし。
深夜もアイスや雑誌や新聞の仕入れが来るし、なにより入荷作業しないといけないので暇がない。
で、誰も掃除せずに、たまたま深夜に起きてきた店長が暇ならやってたぐらい。
まぁ、>>45の話聞くに「今は大丈夫」という事を信じている方が幸せだと思う。
66 名前: ハイキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 05:43:44.91 ID:16ktLKZU0.net
>>61
一人だったけど余裕だわ
虫が入ったなら分かるけど容器洗うのなんかすぐだろ
124 名前: フォーク攻撃(関西地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 07:53:27.27 ID:OzBxtzRj0.net
>>66
今ほど清潔さに対して厳しくなかったんだよ
それに今ほど洗いやすくなかったんだよ重いし洗うのに時間かかるし
24時間の所も其処まで多くなかったしな
62 名前: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 05:36:31.08 ID:zawkbhyn0.net
おつゆといっしょに具が5品ほどパックに詰められた奴が100円で売ってたから買ったけど
よく見たら裏に小さく製造国・中国って書いてあったのでそのままゴミ箱にダンクシュートした
中国産のものはちゃんと表側に大きく中国産って表示するよう義務付けるべき
74 名前: ときめきメモリアル(関東地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 05:57:23.67 ID:onUXw7HqO.net
コンビニのおでんなんて食ったことすらないや
そもそもコンビニフードなんて食わん
88 名前: ナガタロックII(山形県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 06:23:51.21 ID:1tEgxh8j0.net
>>74
普段何食べてるの?
ここにいる奴らが健康に気を使うなんて思えないんだが
156 名前: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 08:54:43.04 ID:Vi/vEau50.net
親父が癌で死んだので医者に癌は遺伝なんですかと聞いたら
「遺伝で発生する癌もあるけどごく稀でほとんどは外的要因(キリッ」って言われたよ
おでんは排除
加工肉も排除
161 名前: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 09:08:18.25 ID:Vi/vEau50.net
あと保険のCMで癌は治る病気って宣伝してるからその気でいたけど
医者「癌?ほとんど治らないよ、無理(キリッ」とも言われた・・・
189 名前: アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 10:45:29.70 ID:VNUORof70.net
コンビニの食品とかスーパーの惣菜はほんと
添加物多いな
ローソンのパンはとくにてんこ盛り
セブンとか成城石井とか、一見安心安全そうな
店も裏の表示見て購入やめることが多い
サラダとか添加物多くて返って体に悪いだろ
と思う
207 名前: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/05(木) 11:46:29.50 ID:11bS+ley0.net
>(文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)
ここだけ読んだ
218 名前: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 12:08:57.34 ID:xRrt119D0.net
>>207
南清貴の名前は覚えておいたほうがいいな
食べ物系の怪文書はいっつもこいつ
奈倉並にスレタイ余裕になった
248 名前: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 17:09:34.05 ID:bV7Cp2ZO0.net
宅急便頼んだときレジのババアがメジャーをおでんの中に落として「あらら(笑)」で済ませてたの見て買わなくなった