http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433166568/ 
 
1 名前: チキンウィングフェースロック(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/01(月) 22:49:28.40 ID:Dm66vUqL0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif  
  映画館離れが進んでいた中で、若い世代が映画館に足を運ぶ回帰現象が苫小牧市内でも  
  起きている。レンタルビデオや衛星放送が普及し、自宅での映画鑑賞に慣れた若者世代が、  
  テレビ画面とは異なる大スクリーンの迫力ある映像と音響に魅力を感じている様子。一方、  
  人気の作品は若者向けに集中しがちで、「若い人たちに映画全般への興味を広げていけるかが  
  今後の課題」と指摘する関係者もいる。  
   
  日本映画製作者連盟によると、全国の映画館の入場者数は、2014年で1億6100万人。  
  近年は横ばいで推移しているが、テレビの普及などを背景に1960〜70年代の2億〜6億人台と  
  比べて大きく減少している。  
   
  一方、若年層の映画館の利用が近年、全国的に目立つようになってきたという。  
  NTTテレコムリサーチが2014年に行った「映画館での映画鑑賞に関する調査」によると、  
  鑑賞率が最も高かった世代は男女共に10代で、男性は45・8%、女性は66・3%を占めた。  
  12年、13年調査とも同様の結果となった。  
   
  苫小牧の映画館もこうした傾向にあるようだ。イオンモール苫小牧にある映画館、ディノスシネマズ苫小牧の  
  杉保智館長は「若い人が非常に増えており、中高生しか観賞していないような作品もあるほど」と語る。  
   
  数年前に1400円だった高校生料金を1000円に見直したことも、若年層の映画館回帰を  
  後押ししたとみており、杉館長は「映画館が生み出す非現実的な空間はテレビでは  
  体験できないもの。ぜひ一度足を運んで、魅力を知ってほしい」と語った。  
   
  同映画館を友人3人と訪れた市内桜木町の男子中学生(14)は「今日はアニメを見に来た。  
  テレビと比べ、とても迫力を感じられる部分が好きで、年5回は見に来ます」と笑顔を見せた。  
   
  http://www.tomamin.co.jp/20150626185  
  http://www.tomamin.co.jp/wp-content/uploads/2015/06/KP10101143653411.jpg

 
 
 
 
2 名前: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/01(月) 22:49:49.42 ID:i1dUr4FL0.net 
  インターステラー  
 
130 名前: ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/01(月) 23:25:22.44 ID:UM020aiq0.net 
  >>2  
  素晴らしい映画だよね  
  ノーラン最高!  
 
9 名前: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/01(月) 22:52:22.05 ID:Emig9Wzi0.net 
  アルマゲドンからのベイマックスだな  
   
   
  女に言われ無ければベイマックス見ることも無かった(´;ω;`)  
 
14 名前: ファルコンアロー(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/01(月) 22:52:57.44 ID:ayA40m5z0.net 
  ターミネーター2!(o^w^o)  
 
140 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/01(月) 23:30:27.86 ID:R+2CwzRR0.net 
  >>14  
  おま俺!!  
  ナカ━━(´・ω・`) 人(´・ω・`)━━マ!!  
 
79 名前: オリンピック予選スラム(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/01(月) 23:03:50.67 ID:0c53kLnk0.net 
  食人族  
 
92 名前: セントーン(京都府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/01(月) 23:07:36.44 ID:WfDDhSjp0.net 
  >>79  
  映画館でやってたとは思えませんが。  
 
171 名前: 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/01(月) 23:46:13.59 ID:2P0p2DGf0.net 
  >>92  
  田舎の映画館で、クラッシャージョウと2本立てだったんだぞ。  
  しかも食人族の方が先な。  
 
85 名前: 男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/01(月) 23:06:23.33 ID:b4O/Au4c0.net 
  映画館高すぎワロタ  
  日本以外の映画館って大体どんな料金設定なんだろう?  
 
138 名前: 張り手(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/01(月) 23:28:58.79 ID:Q/V802ZQ0.net 
  インターステラーはマットデイモン似の小太りのおっさん(救助されたくてウソの信号を地球に送った博士)が味わい深い良キャラだった。  
 
145 名前: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/01(月) 23:32:14.24 ID:rwm2F8Ha0.net 
  >>138  
  えx  
  おれマット・デイモンだと思ってた・・・  
 
156 名前: ダイビングエルボードロップ(広島県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/01(月) 23:38:57.86 ID:mjXw6jzt0.net 
  ドラえもん 糸巻きシティ  
  ↓  
  もののけ姫  
  ↓  
  カンフーサッカー  
  ↓  
  ハッピーフライト  
   
  いかに自分が映画館で映画を見てないか、気付かされたわ。  
  4つだけだわ。  
 
192 名前: 頭突き(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/01(月) 23:55:00.13 ID:4gOXavni0.net 
  >>156  
  カンフーサッカーって何?  
 
170 名前: 張り手(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/01(月) 23:45:53.59 ID:Q/V802ZQ0.net 
  SF映画二本立てをやる映画館はどこに行ってしまったのか  
 
195 名前: ネックハンギングツリー(石川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/01(月) 23:58:59.93 ID:C5dZpCYD0.net 
  映画館なんぞ膀胱破裂寸前の拷問だろ  
  いかねえよ  
 
232 名前: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 00:37:09.10 ID:YDGYomte0.net 
  コナン業火の向日葵  
 
255 名前: 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 00:52:42.41 ID:n8GVUFkE0.net 
  >>232  
  おれもコナンの向日葵みた  
  東郷青児美術館も協力ですごく良かった  
 
262 名前: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 01:04:27.37 ID:8+ZwgDYs0.net 
  フューリーという糞栄華で眼を汚したままだ  
  そろそろいい映画を観たい  
 
269 名前: タイガースープレックス(山梨県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 01:09:39.57 ID:rHr5Tyqy0.net 
  >>262  
  久々の糞戦争映画だったね