http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432115046/ 
 
1 名前: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 18:44:06.41 ID:P1FGWi810.net BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.sc/ico/zuzagiko48.gif  
  露外相「北方領土は大戦の結果」…日本けん制  
  2015年05月20日 14時48分  
   【モスクワ=田村雄】露政府紙「ロシア新聞」(電子版)によると、ロシアのラブロフ外相は19日、  
  北方領土について「第2次世界大戦の結果、ロシア(旧ソ連)領となった」との認識を改めて示した。  
   
   その上で、「日本は、第2次世界大戦の結果に疑問を持つ唯一の国だ」と述べ、  
  領土返還を求める日本をけん制した。  
   
   ロシアは、クリル諸島(北方領土を含む千島列島)で今年9月、大戦終結から70年を記念する行事を  
  開くことも計画している。  
  http://www.yomiuri.co.jp/world/20150520-OYT1T50087.html  
 
 
 
6 名前: ランサルセ(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 18:47:36.17 ID:jusmqKhP0.net 
  中立条約違反の違法参戦。  
 
7 名前: カーフブランディング(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 18:47:44.01 ID:p6ufqMix0.net 
  正論  
  それと条約違反は別問題  
 
8 名前: キングコングラリアット(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 18:48:42.62 ID:o9tHPppt0.net 
  不可侵条約破ったくせに  
 
15 名前: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 18:51:18.95 ID:C7wKaoJs0.net 
  >>6-8  
  首都モスクワにドイツ軍が迫っている時に、  
  関東軍特種演習が行われたことによってモスクワ救援のための部隊をシベリア方面からの移送が妨げられた事は日ソ中立条約違反の利敵行為である、  
  この時点で日ソ中立条約は効力が「事実上」消滅しており、ソ連対日宣戦布告が中立条約期限切れである1946年4月以前に行われていても国際法上問題は無い  
 
36 名前: ランサルセ(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 19:05:43.73 ID:jusmqKhP0.net 
  >>15  
  それ言い出したの破ったあとの戦後だよな。  
  破ってから「実はあの時に効力を失ってたのだよ!」←馬鹿じゃねぇの盗人  
 
16 名前: ダブルニードロップ(宮崎県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 18:51:25.22 ID:wbrBC2mQ0.net 
  まったくもってその通り  
  北方領土=ロシア  
  尖閣=中国  
  独島=韓国  
 
19 名前: ランサルセ(京都府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 18:53:42.96 ID:QOMp5XVK0.net 
  終戦前のゴタゴタに武力侵攻して奪ったくせに何言ってんだ。  
 
21 名前: 閃光妖術(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 18:55:48.50 ID:dioh9wv40.net 
  >>19  
  終戦前なら問題ないでしょwwwwww  
 
37 名前: 断崖式ニードロップ(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 19:08:14.77 ID:Zv8hRPRH0.net 
  枢軸国家入りしてヒトラーナチス軍と連携した瞬間、中立条約なんて  
  死文化破棄したことがわからんキチガイジャップです  
 
40 名前: ランサルセ(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 19:10:36.57 ID:jusmqKhP0.net 
  >>37  
  三国同盟 昭和15年9月  
  日ソ不可侵条約 昭和16年4月  
 
45 名前: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 19:13:32.29 ID:0HACEiNg0.net 
  解決する気が無いならこのままの関係で良い  
  それを口実に一定の距離を置くこと  
 
49 名前: ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 19:16:11.87 ID:NMBbSp5y0.net 
  >>45 勘違いしているようだが  
  領土奪還には武力が必要  
  これは理解できるだろう  
  武力を使うことに反対しているのが日本国民  
 
52 名前: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 19:21:09.36 ID:0HACEiNg0.net 
  >>49  
  そう  
  だから現状はこれ迄通りの対処で良い  
  無理に接近する事も無い  
  確かに対露外交も米中相手の牽制には使い用があるけどね  
 
53 名前: ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 19:25:11.07 ID:NMBbSp5y0.net 
  >>52 解決する気はあるんだよ  
  日本国民が憲法改正を許さないから何も出来ないということ  
 
57 名前: 断崖式ニードロップ(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 19:27:12.29 ID:Zv8hRPRH0.net 
  ロシアの参戦で結局敗戦が早期確定し北海道割譲しなくてすんだ  
  のが歴史の真実  
  本土決戦で粘って玉砕陣地戦してたら連合国に4分割されてましたよ  
  オリンピア作戦だっけ、まあ其の辺ぐぐってよね  
 
61 名前: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 19:33:09.14 ID:zZQ1mm5v0.net 
  ユダヤ人を600万人●したヒットラーも自国民を2000万人●したスターリンに比べたら  
  かわいく見える  
  毛は何人●したのかな  
  ●すの大好きISISも震え上がるよ  
 
71 名前: 断崖式ニードロップ(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 19:43:10.92 ID:Zv8hRPRH0.net 
  往生際が悪かった大日本帝国の  
  ある意味介錯してくれた大恩人ですな  
  朝鮮ドイツと違って最大版図で国土維持されたしね  
 
93 名前: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 20:13:26.11 ID:zZQ1mm5v0.net 
  しかし日本の隣国てすごいよなー  
  ロシア、北朝鮮、南朝鮮、中国だぜ  
  ヒェーーー、世界の嫌われ者が集まってる  
 
104 名前: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 20:26:59.10 ID:tCdRfuaD0.net 
  領土問題を抱えた国とは友達にはなれない  
  ただそれだけのこと  
 
105 名前: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 20:29:17.65 ID:zZQ1mm5v0.net 
  >>104  
  ええー、そんなこと言ったらロシア、中国、南朝鮮とは友達になれないじゃないか  
 
109 名前: マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 20:37:28.55 ID:agxhfgTH0.net 
  「占守島の戦い」までの時系列  
   
  1941年4月25日:日ソ中立条約発効(有効期間は5年、1946年4月25日まで)  
   
  1945年8月6日:広島に原●投下  
   
  1945年8月8日:ソ連が日ソ中立条約を一方的に破棄。ソ連軍が満州侵攻開始。  
   
  1945年8月9日:長崎に原●投下  
   
  1945年8月14日:日本政府がポツダム宣言を受諾し、無条件降伏。  
   
  1945年8月17日:ソ連軍、千島列島最北端の占守島への●撃を開始。  
   
  1945年8月18日:  
   
  ソ連軍、占守島への上陸を開始。  
   
  日本軍占守島守備隊が反撃。  
   
  ソ連軍の死者数が日本軍のそれを大きく上回り、日本軍優勢で戦闘が展開する。  
   
  1945年8月21日:  
   
  日本軍中央からの命令に従い、占守島守備隊がソ連軍に降伏。  
   
  生き残った日本兵はシベリアに抑留された。  
 
177 名前: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 23:03:36.84 ID:7JLavcyj0.net 
  >>109  
  降伏してから何攻めてんの?  
  頭おかしいのか?  
  これ見たら千島列島の最北端まで日本の領土と主張できるだろ  
 
196 名前: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 23:43:19.92 ID:9sMIA+Py0.net 
  >>177  
  降伏=即停戦じゃないから  
  戦争はスポーツではない  
  双方の軍事行動が完全に停止するには時間を要する  
 
210 名前: スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/21(木) 00:20:16.39 ID:fi1GnFmA0.net 
  >>196  
  うん、降伏しても前線にいる軍を停止させるまで時間がかかるのは分かる  
  それでも降伏した後に取った行動の分は取り消しになるだろ  
  降伏した後占領することはあると思うけど当然その分は降伏してるんだから返してもらうよってことで問題ないんじゃないのか?  
 
212 名前: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/21(木) 00:24:40.17 ID:YoD0jhY10.net 
  >>210  
  ならない  
  世界的に終戦の日は9月2日  
  降伏文書に調印した日だから  
   
  8月15日は日本が降伏を表明した日に過ぎない  
 
215 名前: スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/21(木) 00:48:12.59 ID:fi1GnFmA0.net 
  >>212  
  マジか・・・  
  それならロシア領でも文句言えないわ  
  むしろ戦争で負けて取られた領地なのに返せとか言ってる日本人の方が頭おかしい  
 
112 名前: ハイキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 20:38:27.84 ID:92iUdaG80.net 
  個人的にソビエト・ロシアが好きだから日露の関係を悪化させるようなことは言いたくないが、  
  日本人がソ連が中立条約の失効を理由として原●直後に宣戦布告したことばかりをあげつらうのは違うんじゃないかと思う  
   
  ソ連が日ソ共同宣言で日本側に大きく譲歩して(2島の返還と戦時の賠償放棄と国交正常化と平和条約と国連への加盟後押し)関係を正常化させようとしたのに、  
  冷戦真っ只中でアメリカ側につき(恫喝があったにせよ)、4島返還を言い出して結果としてソ連の好意を無碍にしてしまったのも事実じゃないか  
  ソ連は結局2島の返還と平和条約を果たせず、無賠償、国交正常化、国連への加盟に関する譲歩をしてくれたんだよ、  
  戦勝国なのに、敗戦国に対して、だ  
   
  日本はイタリアにすら賠償金を支払っているのに、ソ連には支払わなくて済んだんだよ、1956年の共同宣言のおかげ  
  常任理事国との間に国交が結ばれていないと国連に入ることが出来ないから、ソ連はこれも回復してくれた  
  拒否権も行使せず、日本が国連に加盟することを後押ししてくれた  
   
  当時の日本はソ連じゃなくてアメリカを選んだ  
  だからこそ今の繁栄があるのかもしれないが、その時に負った代償について日本人はきちんと向き合うべきだろう  
  何でもかんでもロシアが悪いソ連が悪いスターリンが悪いと言って、ソ連が行った裏切りについて糾弾するクセに、  
  日本がソ連に対して行った裏切りについて全く無関心なのはどうなのさ?  
 
125 名前: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 21:19:59.55 ID:YoCM9cAI0.net 
  >>112  
  随分と歪んだ歴史認識を持ってるようだけど、そこはとれあえず置いとくとして  
   
  日露の関係なんて「永遠に牽制し合う」以外にねーよ地理的に。  
  ロシアがウラジオストク手放すかでもしない限り未来永劫にらみ合うしかねー土地だよ  
 
128 名前: ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 21:28:15.09 ID:eXiRKGDr0.net 
  >>112  
  別に大幅譲歩なんかしてないよ  
  シベリア抑留は無補償だろうし  
  歯舞なんかミズーリでの調印(ソ連代表もしてる)後に攻め込んでるしな  
   
  ソ連のその線が大幅譲歩というなら小笠原・沖縄返還、無賠償、援助してくれた  
  米国はサンタクロースだな  
 
114 名前: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 20:42:57.99 ID:zZQ1mm5v0.net 
  なんでソ連に賠償金払うん  
 
118 名前: ハイキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 20:55:01.99 ID:92iUdaG80.net 
  >>114  
  相手が戦勝国だから、だよ  
  これは別に直接戦ったかどうか、個々の戦闘で勝ったか負けたかは関係ない  
  一般人や財産が少しでも巻き込まれていたら賠償の対象になった  
   
  直接植民地を攻撃したわけでもないスペイン、デンマーク、スイス、  
  元々同じ枢軸国にあったイタリアとオーストリアにすら賠償金を払ったのに、なんでソ連には払わなくていいと思うんだ?  
  しかも、短期間とはいえ日本はソ連と直接交戦してるんだぞ  
 
122 名前: ジャンピングパワーボム(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 20:59:42.37 ID:NM6tv9+I0.net 
  >>118  
  確かにそうだな  
  日本は自分が勝てば総取りしようと思ってたはずなのに、負けてモノを言うなんてまるであの国と変わらんもんな  
  ムシが良すぎる  
 
127 名前: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 21:25:42.08 ID:zZQ1mm5v0.net 
  >118  
  で具体的にどんな損害を与えたのかな  
 
138 名前: ハイキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 21:48:33.59 ID:92iUdaG80.net 
  >>125  
  何が歪んでるんだ?おれはほぼ事実しか書いてないよ  
  当然、ソ連が日本を東側陣営の支配下に置きたくて譲歩することで影響力を強めようとしたのは事実だが、  
  ソ連が譲歩したのは事実だよ  
   
  >>127  
  対日参戦後短期間の間でも1万以上の兵士が戦死している  
   
  >>128  
  いやいや譲歩でしかないから  
  単純に考えればソ連は日本に対して賠償を請求することが出来たし、第二次世界大戦で得たとする領土を返還する必要もなかったし、  
  日ソ共同宣言の前にも日本をはじめとする国の国連加盟案に対して拒否権を行使している  
  これが続けば日本の国際社会への完全なる復帰と現在まで続く戦後秩序は叶わなかった  
   
  ロシアからシベリア抑留そのものに関する賠償は確かにされていないが、  
  ハーグ条約などに記されている通り、ソ連シベリアでの抑留と労働に関する賃金諸費の支払いをロシアが行った  
  (日本はハーグ条約の規定に反対していたのにも拘らず)  
  にもかかわらず、日本政府は抑留者に対する賃金の支払いの一切を行っていない、これもロシアの行いを無碍にする行為だが、  
  誰もそのことを指摘しない  
 
169 名前: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 22:52:53.19 ID:zZQ1mm5v0.net 
  >>138  
  >対日参戦後短期間の間でも1万以上の兵士が戦死している  
  戦争なのにそんなものまで補償できるかよw  
  頭おかしいの?  
 
131 名前: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 21:41:21.52 ID:YoCM9cAI0.net 
  当然の話として  
  大東亜戦争に直接参加したわけでも無くポツダム宣言受諾後の武装解除を狙って上陸した連中相手に譲歩する筋合いは微塵も無いし  
  そんなこたあ日本も「ソ連も」百も承知なんだよ  
  だが  
  ソ連はシベリア鉄道の末端がウラジオにある以上そこからの北方航路は絶対に諦めるわけに行かないし  
  日本にとっても同じく北海道周辺の島嶼を明け渡すわけにはいかんのだ  
  んなこたあ日露戦争よりさらに昔、  
  明治期の北海道大開拓事業の頃からわかりきった話。両者解った上で事あるごとに取り合いやってんだろうがよ  
   
  平和的に?友好的に?解決したい?  
  大変結構。だったらウラジオ諦めてアラスカあたりまでシベリア鉄道引いてそっち使ってくれ  
   
  調子ぶっこいて「ウラジオストク(東方支配の町)」なんて名前までつけといて今更譲歩も糞もあるかよと。  
 
141 名前: キン肉バスター(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 21:50:37.96 ID:MedlAAYN0.net 
  やっぱロシアは敵だな  
  次の戦争では確実に敵  
 
146 名前: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 22:01:53.31 ID:9sMIA+Py0.net 
  >>141  
  日本なんか軽く蹴散らされるぞ  
 
147 名前: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 22:03:39.97 ID:YoCM9cAI0.net 
  >>146  
  日露戦争んときもそんな事言ってたな  
   
  海わたれんの?  
  中国もだけど。  
 
148 名前: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 22:04:52.71 ID:9sMIA+Py0.net 
  >>147  
  いやロシアは現在でも核大国だよ?  
  忘れてんの?  
 
154 名前: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 22:18:58.65 ID:YoCM9cAI0.net 
  >>148  
  核では占領できんでしょ  
   
  さっきも言ったけど、日露間の戦争は土地の奪い合いだよ?  
 
155 名前: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 22:21:58.21 ID:9sMIA+Py0.net 
  >>154  
  日本には核による反撃能力が無いので  
  相互確証破壊が成立しない  
  核戦争になれば一方的に虐●されるだけ  
  特にロシアの核保有数は日本全土を廃墟にするだけある  
 
159 名前: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 22:36:18.59 ID:YoCM9cAI0.net 
  >>155  
  まあ、対外的にはそう言わざるを得ないんだろうけど  
  撃てないでしょ実際  
  ていうか、撃ててないでしょ他でも。  
   
  核では仮に敵を倒せてもその土地を確保できない。  
  結局陸軍を送らなきゃならんのよ。  
   
  つか白状すると素で核のこと忘れてたよ  
  「あったなあそういえば」と。  
 
162 名前: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 22:41:23.24 ID:9sMIA+Py0.net 
  >>159  
  撃てないだろとか楽天的な憶測はどうでもいい  
  全ては事実に基づいて議論すべし  
   
  ロシアは核大国  
  ロシアは核の恫喝を厭わない  
  ロシアは人命が軽いマジキチ国家  
   
  結論  
  日本に勝ち目は全く無い  
 
168 名前: ランサルセ(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 22:51:42.63 ID:jusmqKhP0.net 
  >>162  
  欧米と仲良くしてるロシアは脅威だったけど、中国くらいしかお友達が居ないロシアはあんまり怖くないんだなこれが。  
 
167 名前: マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 22:51:28.17 ID:OauwjNAo0.net 
  >>159  
  総力戦になってロシア側不利になったら撃つに決まってんだろ  
  本土に撃たなくても海上に展開してる船舶の上でドカンだわ  
  なんで中国とかロシアに勝てると思ってるバカが多いのかね  
  核舐めすぎだろ  
 
145 名前: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 22:01:06.85 ID:YoCM9cAI0.net 
  >おれはほぼ事実しか書いてないよ  
   
  >ほぼ事実  
   
  >ほぼ  
   
  解ってて嘘混ぜとんのかいな  
  死ねお前  
 
152 名前: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 22:12:25.77 ID:YoCM9cAI0.net 
  日米間の戦争と違って日露間の戦争は  
  政治思想信条に関係なく地理的に避けられないもんだから  
  政治的な都合とか名目上の正当性とかそんなもん知ったこっちゃ無いんだよ  
   
  日露戦争んときだってアレだぜ  
  奇襲から始まってお互いドンパチやりだして  
  お互い宣戦布告したのは二日後だぜ  
 
179 名前: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 23:08:08.14 ID:YoCM9cAI0.net 
  AIIB破綻後に参加国で中国分割するとして  
  https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/36/Chuugoku_gyousei_kubun.png

 
  内モンゴル→モンゴル  
  東トルキスタン、河北以東→ロシア  
  チベット→インド  
  広東、香港→イギリス  
  その他沿岸都市部はドイツとかフランス?  
  そんな感じで押さえちまえば割と平和に収まる気がす  
  さすがに全域ロシア領んなると困るけど  
 
184 名前: ハイキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 23:13:24.88 ID:92iUdaG80.net 
  >>179  
  おれに向かって死ねとか言う奴がこの間のスレでおれが書いたのをまんま書いてるとイラっとするわ  
   
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1431848531/203  
 
205 名前: 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 23:58:04.25 ID:LuJTbCHK0.net 
  例え日本を焦土にしても、ロシアの勝ちにはならない  
  負けと一緒だよ  
  得るものがないもん  
 
207 名前: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 23:59:48.87 ID:9sMIA+Py0.net 
  >>205  
  核攻撃食らって反撃も出来ず  
  国民を一方的に大量虐●されて  
  負けてないと強弁するの?  
  ねえ?するの?  
 
208 名前: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/21(木) 00:06:27.22 ID:o92dHOnh0.net 
  >>207  
  焦土になったらその後のこと考える必要ないから知らないよ  
  強弁でもなくてただの現実  
  焦土になった後はロシアが考えればいい  
  あなたがはしゃぐことじゃない  
 
217 名前: ミッドナイトエクスプレス(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/21(木) 01:14:18.25 ID:xSEHg6Rh0.net 
  ロシアからシベリア抑留そのものに関する賠償は確かにされていないが、  
  ハーグ条約などに記されている通り、ソ連シベリアでの抑留と労働に関する賃金諸費の支払いをロシアが行った  
  (日本はハーグ条約の規定に反対していたのにも拘らず)  
  にもかかわらず、日本政府は抑留者に対する賃金の支払いの一切を行っていない、これもロシアの行いを無碍にする行為だが、  
  誰もそのことを指摘しない  
   
  >「一切」  
   
  うそ乙→シベリア特措法  
 
254 名前: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/21(木) 06:55:09.74 ID:zHnUOA/00.net 
  >>217  
  シベリア特措法は一時金の支給という特別措置法であって、  
  ロシア側が日本に対して行った賃金の支払いを国が行ったものではありません  
  国家賠償を要求する控訴は今まで何度か行われましたが、いずれも国の責任を認めず棄却されています  
 
264 名前: 魔神風車固め(宮崎県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/21(木) 08:51:57.67 ID:6c0kQ1E50.net 
  >>254  
  告訴した連中の言い分は、「シベリア抑留された元兵隊の、その間の賃金は“日本政府が払うべき”」  
  といった奇天烈極まりない言い分  
  却下されて当たり前だろ  
 
294 名前: ニーリフト(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/21(木) 17:00:19.16 ID:Yt4XkcWK0.net 
  >>254  
  では恩給法で定められた抑留者の加算分は?   
 
267 名前: 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/21(木) 09:36:02.57 ID:HiZ9KMe/0.net 
  冷静に言って、日本の国土は侵略されたよね。侵略戦争ガーって言ってる戦勝国も侵略してるよね。侵略戦争の定義って何?負けたら悪?  
 
268 名前: ハイキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/21(木) 09:48:04.92 ID:p2ld9/s+0.net 
  >>267  
  最終的にはそこだよ  
   
  双方に言い分があっても、力で負けたという事は  
  実力不足なのでどこかで譲歩して戦争回避しなくてはならなかった。  
  譲歩が難しい場合は国の指導者の立場を降りる選択肢もある  
  なのに戦争を選択した以上、負けたら戦争責任を負うというのは  
  一応筋が通ってる  
 
275 名前: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/21(木) 10:14:19.26 ID:kOc28YI20.net 
  そして、そんな火事場泥棒国家に密かに日米和平を頼もうとしていた当時の日本のトップたちのバカさ・・・  
 
284 名前: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/21(木) 11:29:55.87 ID:kOc28YI20.net 
  正直、日本は日独伊の三国同盟で詰んだに等しいよな・・・  
 
300 名前: ミッドナイトエクスプレス(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/21(木) 19:44:09.20 ID:xSEHg6Rh0.net 
  >別名目での支払いしか行われなかった  
   
  別の名目だろうがなんだろうが、抑留されてた人に特別に支払われた  
  分はあるわけだ。 そらそうだわな使役してない日本が「賃金」として  
  わたせるわけがない  
   
  裁判にも負けてる → あとどうしろと?