http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429969763/ 
 
1 名前: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/04/25(土) 22:49:23.52 ID:MJVNudgt0.net BE:961799614-PLT(13001) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.sc/ico/nacchi_face.gif  
  ネパールで地震、876人死亡=M7.8、インドや中国も被害―エベレストで雪崩  
  時事通信 4月25日(土)20時29分配信  
   
  【ニューデリー時事】米地質調査所(USGS)によると、ネパール中部で25日午前11時56分(日本時間午後3時11分)ごろ、  
  マグニチュード(M)7.8の強い地震が発生した。AFP通信によれば、警察当局者はこれまでに死者が876人に達したと述べた。  
  死者はさらに増える恐れがある。世界最高峰エベレスト(8848メートル)では雪崩が発生。近隣国のインドや中国も含め、  
  倒壊した建物の下敷きになるなどして多数の負傷者が出ている。  
   震源地は首都カトマンズの北西約80キロ、震源の深さは約15キロ。地元メディアによれば、揺れは30秒から2分間続いた。  
  日本の外務省によると、ネパールの在留邦人は約1100人。在ネパール日本大使館には日本人の被害に関する情報は入っておらず、  
  安否の確認を急いでいる。  
   カトマンズでは、観光名所となっている19世紀に建てられた白い円柱形の塔「ダラハラ」(高さ約62メートル)が倒壊し、  
  10人前後の遺体が運び出された。少なくとも50人ががれきの下に閉じ込められたもよう。幹線道路が破壊されたほか、  
  国際空港も被害を受け、救助活動への影響が懸念されている。  
   AFP通信などによると、エベレストの雪崩では少なくとも10人が死亡。観光当局者は「犠牲者はさらに増える恐れがある。  
  外国人やシェルパも巻き込まれた可能性がある」と語った。  
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00000094-jij-asia  
   
  |・ω・`) サトウのごはんと山菜おこわ 強い子ミロ  
 
 
 
5 名前: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 22:51:41.95 ID:JEP2fYio0.net 
  黒の目だし帽  
  上下黒のジャージ  
  黒のジャンパー  
  皮の手袋  
  安全靴  
  バールのような物  
  金槌  
  小型の懐中電灯  
  ロープ  
 
20 名前: シューティングスタープレス(岩手県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 23:00:58.82 ID:7ENGccty0.net 
  >>5  
  > バールのような物  
   
  って、結局バールなの?バールじゃないの?  
 
13 名前: カーフブランディング(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 22:55:49.13 ID:XC14ivLv0.net 
  コンドーム  
  コンドーム  
  コンドーム  
 
166 名前: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 02:05:04.43 ID:KPNgo89p0.net 
  >>13  
  おまえ何に使うんだよ(´・ω・`)  
 
48 名前: シャイニングウィザード(栃木県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 23:23:08.19 ID:uOS9LuzS0.net 
  大根  
  人参  
  大豆  
  塩鮭の頭  
  酒粕  
  油揚げ  
  醤油  
  砂糖  
 
49 名前: パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 23:23:46.55 ID:Ps0c9Siv0.net 
  リュックは普通のリュックで良いの?  
  使ってないのが1つあるからそこに食料とか詰めようかな?  
 
60 名前: マスク剥ぎ(WiMAX)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 23:35:11.65 ID:FQyoJhhW0.net 
  >>49  
  大雨の中での避難を想定するなら防水性はあった方がいいかもな  
 
66 名前: チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 23:37:28.01 ID:Kufq6Yxg0.net 
  >>1  
  災害リュックなんて実際には役立たないよ。  
  無事な街まで移動する金、水筒、ブラストマッチ、ナイフ、パラコードがあれば十分。食料はいくらでもこの日本では手に入る。  
 
73 名前: マスク剥ぎ(WiMAX)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 23:42:51.67 ID:FQyoJhhW0.net 
  >>66  
  庶民にはブラストマッチより100円ライターの方がいいだろう。使ったことないしw  
 
80 名前: スリーパーホールド(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 23:47:34.16 ID:GYnGF5Jz0.net 
  違ってたら大変申し訳ないけど  
  神戸、東北震災でこの手の準備不足が原因で亡くなった人はいないようなので  
  改めては特には何も準備していない  
 
86 名前: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 23:54:08.74 ID:isHuIlaW0.net 
  ミネラルウォーターは備蓄してあるけど、うちの猫は水道水しか飲まないから困ってる  
 
93 名前: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 23:57:42.41 ID:qvRozcPQ0.net 
  >>86  
  スープ類を備蓄しとけば非常時の水分補給はできるんでない?  
 
102 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 00:05:53.11 ID:NxMNK9l00.net 
  >>93  
  コンソメとかワカメスープみたいなやつを希釈すればいいの?  
 
88 名前: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 23:55:59.16 ID:taTKAVxN0.net 
  神戸の震災の経験から言うと必ずゴミ袋と新聞紙とガムテープは用意しておくべき  
  特に新聞紙の有無は生死を分けたと思う  
 
92 名前: ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 23:57:26.32 ID:i+iEcSqu0.net 
  >>88  
  新聞紙はなぜ?  
 
103 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(石川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 00:05:58.98 ID:uD2ZWlPg0.net 
  >>92  
  新聞紙は万能アイテムやん。  
  ないよりはマシのトイレットペーパーにできる。折って箱にしたら小物入れられる。ガムテもあるならちょっとした袋にも加工できる。  
  湿気とるし、水汚れも拭ける雑巾代わり。鍋敷きにもなる。寒くなったら服に入れてちょっとした防寒具にもなる。  
  棒にしたら虫も叩ける。地面に敷けばシート代わりになる。  
  燃料としては頼りないけど焚付としては最適。  
  古新聞万能やで。  
 
118 名前: パイルドライバー(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 00:24:50.70 ID:1mz5oHly0.net 
  >>103  
  ちょっと今からリュックに新聞紙詰め込んでくる  
  どこの新聞社がおすすめ?  
 
156 名前: アキレス腱固め(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 01:29:17.58 ID:rCf7OarF0.net 
  >>118  
  聖教新聞なら無言の威嚇にもなるのでお勧め  
  次点で赤旗  
 
131 名前: メンマ(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 00:33:58.33 ID:TC/kNqrR0.net 
  メガネかけてる奴は、いらなくなったメガネを非常具袋に入れとけ。  
  メガネなくなったら何もできないぞ。  
 
196 名前: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 04:25:52.21 ID:9iE5MFDz0.net 
  >>131  
  サンキュー オマエ イイヤツ  
 
143 名前: リバースパワースラム(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 00:55:55.27 ID:dI8LwI+q0.net 
  各種薬と消毒液  
  お箸とスプーン  
  ホーローのコップ  
  でっかいロウソク  
  タバコとライターとマッチと灰皿  
  アウトドア用トレペ  
  ミニサイズのラップとアルミホイル  
  十得ナイフと軍手とゴム手とガムテ  
  メモ帳とペンとゴミ袋とブルーシート  
  缶詰やお菓子などの食料と水1Lとタコ糸少々  
  ミニノコギリ付きハサミ  
  防寒シートと下着とタオルとTシャツ  
  小銭5千円分  
  電池と電池タイプの充電器とスチールウール  
  近隣の地形図付き地図のコピー  
  懐中電灯とヘッドライト  
  首から下げる用のホイッスルと名札  
  折り畳みのスリッパとマスク  
   
  以上を登山用リュックに詰めてる  
  合計7kg…orz  
   
  ちなみに枕元にはスニーカー  
  押入れの中に水2L×12本と食料一週間分や燃料とアルコールバーナーとか  
 
210 名前: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 05:40:22.37 ID:msqLnuF30.net 
  ピッケル  
  https://timedotcom.files.wordpress.com/2015/04/nepal-earthquake-rescue-update1-16.jpg

 
 
223 名前: トペ コンヒーロ(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 06:14:16.53 ID:FDadseLh0.net 
  緊急持ち出し袋の中には、3キロのパスタ、塩500グラム、フォーク、ステーキナイフ、紙皿50枚、トマトケチャップ、サラミソーセージ、電子レンジ用パスタ茹で容器が入ってる。  
  これで災害時でも、水と電子レンジがあれば安心。  
  いざとなれば、食料くらい分けて貰えるし、分けてくれなかったら方法はあるしな。  
 
226 名前: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 06:16:44.92 ID:5GSRfAqQ0.net 
  >>223  
  発電機忘れてるぞ  
 
286 名前: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 10:06:33.06 ID:3UcUsQ4Z0.net 
  トイレットペーパーが入ってない  
  皆さんケツは拭かないの(´・_・`)  
 
289 名前: キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 10:12:26.26 ID:/6rZAyEmO.net 
  防災グッズはお前らみたいな奴ぶっ飛ばして奪う予定だからお前らちゃんと用意しとけよ  
 
291 名前: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 10:13:25.15 ID:6SMoNTdf0.net 
  やっぱこういうの見ると日本は耐震性スゲーんだなって思うわ  
 
297 名前: リバースパワースラム(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 10:21:54.73 ID:dI8LwI+q0.net 
  水と食料は始めの三日間を凌げばなんとかなる  
  食べ物は普段食べ慣れてるものがあるといい  
  ストレス緩和に効果絶大  
  服や下着は後で家から持ち出せる自信があるならいいけど  
  準備するならパンツと靴下は3枚あると洗い替えしやすい  
  女性は生理用品を忘れずに  
   
  あと巨大地震の時は地震が起こってから30分が移動の限界と知っておくといいよ  
  車で家族を迎えに行ったりするのはその30分が勝負  
  それ以降は抜き差しならない渋滞と緊急車両で動けない  
   
  ソースは阪神の震災を経験して静岡に住んでる自分