http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476350856/
1 名前: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE][] 投稿日:2016/10/13(木) 18:27:36.69 ID:1DFiUgnF0
sssp://img.2ch.sc/ico/u_chinsyu.gif
高速道、110キロで試行
東北道と新東名の一部
2016/10/13 10:32
警察庁は13日、一部の高速道路の最高速度を現行の時速100キロから120キロに引き上げるための試行を、東北自動車道の花巻南インターチェンジ(IC)―盛岡南ICと、
新東名高速道路の新静岡IC―森掛川ICの2区間で実施すると発表した。最高速度は当面110キロとする。
開始時期は、約1年半を見込む速度標識の設置が終わり次第で、早ければ2017年度中の可能性もある。試行期間は、季節による影響も見るため、最短でも1年間は必要とする。
国内最初の高速道路である名神高速が開通した1963年以降、最高速度を引き上げるのは初めて。
http://this.kiji.is/159111686551504380
5 名前: キドクラッチ(茨城県)@\(^o^)/ [BR][] 投稿日:2016/10/13(木) 18:28:59.55 ID:XOnXrOeW0.net
首都高も上げろよ
79 名前: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [DE][] 投稿日:2016/10/13(木) 19:22:42.59 ID:LMe21pyR0.net
>>5
トンキンの風俗に遊びに行った帰りの首都高でGTRが結構な確率で壁に刺さってるんだが
6 名前: フランケンシュタイナー(宮城県)@\(^o^)/ [IT][] 投稿日:2016/10/13(木) 18:29:47.60 ID:xloZojJq0.net
追越車線を100キロで我が物顔で走ってる奴なんなの?
13 名前: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [TN][] 投稿日:2016/10/13(木) 18:32:07.20 ID:3qqzlg3L0.net
>>6
法定速度内だったら問題ないだろ?
まあ延々と追い越し車線を走ってるのは違反だけどな。
法定速度内だったら問題ないだろ?
まあ延々と追い越し車線を走ってるのは違反だけどな。
109 名前: ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/ [JP][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:45:39.92 ID:SXXtqUQT0.net
>>13
なんでもいいからどけよ
法定速度抜かすなら円滑な交通を妨げるなクソカス
なんでもいいからどけよ
法定速度抜かすなら円滑な交通を妨げるなクソカス
157 名前: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [TN][] 投稿日:2016/10/13(木) 20:08:36.00 ID:3qqzlg3L0.net
>>109
基地外にカス呼ばわりされる筋合いないんだけどw
181 名前: ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/ [JP][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 20:29:54.73 ID:SXXtqUQT0.net
>>157
カスじゃねーよクソカスだクソカス
筋合いあるとか無いとか聞いてないしどうでもいいからさっさと避けてね
49 名前: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/13(木) 18:54:47.42 ID:877knV1L0.net
>>6
本線側に100キロで走ってる車がいて横並びになっている場合と
本線側にしばらく車がいない場合は
それは違法行為だな
違法行為を野放しにしておくのは命に関わるから、是正するまでクラクションを鳴らしてやれ
12 名前: スターダストプレス(北海道)@\(^o^)/ [ニダ][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:31:17.12 ID:MTvxqaWI0.net
スバルのクルコンの最高速度はあがるのかな。
メーター100km/h、実測94km/hくらいまでしか出ないから110km/hくらいまでは上げてくれたほうが実用的だわ
237 名前: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ [GB][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 21:58:31.09 ID:q0/hqguN0.net
>>12
現状で114までセットできるぞ
17 名前: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/ [FR][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:34:34.16 ID:Vgzv9EV90.net
ワイのセロー90が限界なんやで
27 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 18:41:43.64 ID:pzfxPQLp0.net
>>17
高速よく乗るなら
スプロケ変えるといいよ
19 名前: ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/ [FR][] 投稿日:2016/10/13(木) 18:36:37.39 ID:z1eWHz/R0.net
110キロ超えると怖くなる
32 名前: カーフブランディング(東日本)@\(^o^)/ [ニダ][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:45:20.21 ID:vJaZcSdtO.net
ということは150km/hまでは捕まらなくなるのか
これは激アツやな!
これは激アツやな!
38 名前: 断崖式ニードロップ(鳥取県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 18:50:04.83 ID:HitFPgp70.net
>>32
ブレーキ熱熱でハイドロプレーニング現象でまくりだな
ブレーキ熱熱でハイドロプレーニング現象でまくりだな
124 名前: TEKKAMAKI(岩手県)@\(^o^)/ [JP][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:51:06.22 ID:s4P0klp30.net
>>19
車の造り次第ではその程度のスピードでも恐怖感覚える事もあるよね。ウチは軽のハイトタイプ車でよくあるわ。
まあ、軽は車幅に制約あるから高速走行時の安定性に難が出てくるのは仕方ないけどさ。
>>38
「ハイドロプレーニング現象」は雨天の高速走行時に水の上にタイヤが乗った様になり、摩擦抵抗力がゼロになってブレーキが効かなくなる事な。
ブレーキワーク多用でブレーキオイルが沸騰して気泡を圧縮した形になってブレーキ効かなくなるのは「ベーパーロック現象」な。
どっちみち、運転が下手な証拠には間違いなし。(まあ、ハイドロプレーニング現象はケースバイケースもたしかにあるけど、ベーパーロック現象は確実に技量の問題)
車の造り次第ではその程度のスピードでも恐怖感覚える事もあるよね。ウチは軽のハイトタイプ車でよくあるわ。
まあ、軽は車幅に制約あるから高速走行時の安定性に難が出てくるのは仕方ないけどさ。
>>38
「ハイドロプレーニング現象」は雨天の高速走行時に水の上にタイヤが乗った様になり、摩擦抵抗力がゼロになってブレーキが効かなくなる事な。
ブレーキワーク多用でブレーキオイルが沸騰して気泡を圧縮した形になってブレーキ効かなくなるのは「ベーパーロック現象」な。
どっちみち、運転が下手な証拠には間違いなし。(まあ、ハイドロプレーニング現象はケースバイケースもたしかにあるけど、ベーパーロック現象は確実に技量の問題)
139 名前: マシンガンチョップ(東日本)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 19:56:41.14 ID:ItL3pT4e0.net
>>124
殆どブレーキ踏まないから無縁だわ
何で下手な奴はブレーキ踏んでばっかりなんだろ
と思うが車速と車間のコントロールが出来ないんだろう
殆どブレーキ踏まないから無縁だわ
何で下手な奴はブレーキ踏んでばっかりなんだろ
と思うが車速と車間のコントロールが出来ないんだろう
185 名前: TEKKAMAKI(岩手県)@\(^o^)/ [JP][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 20:39:31.80 ID:s4P0klp30.net
>>139
下手な奴ほどアクセルワークじゃなくてブレーキワーク主体だから。
まあ、長い下り坂や高速走行はブレーキじゃなく、アクセルワークによる操作が基本と教習所でも教わるハズなんだが、変な癖が付いてるから無理なんだろうな。
プリウスみたいなハイブリッド車に乗ると燃費稼ぎでアクセルワークによる回生ブレーキを自然と使うから、多少改善されるんだろうけどね。
下手な奴ほどアクセルワークじゃなくてブレーキワーク主体だから。
まあ、長い下り坂や高速走行はブレーキじゃなく、アクセルワークによる操作が基本と教習所でも教わるハズなんだが、変な癖が付いてるから無理なんだろうな。
プリウスみたいなハイブリッド車に乗ると燃費稼ぎでアクセルワークによる回生ブレーキを自然と使うから、多少改善されるんだろうけどね。
189 名前: マシンガンチョップ(東日本)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 20:46:38.32 ID:ItL3pT4e0.net
>>185
ブレーキに頼りすぎなんだよな
車間詰まる→おっとっと…
坂道下りやトンネル→こわ〜い!
何処見て運転してんだよカスw
195 名前: セントーン(山梨県)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/13(木) 21:02:32.00 ID:lDYw02dq0.net
>>189
あんなに道幅が有り、大型でも余裕なのに
車線を割ってコーナリング
36 名前: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/ [FR][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:49:11.88 ID:Vgzv9EV90.net
いいこと思いついた 制限速度150にして途中500mくらいだけ制限速度80にしとけば
警察がお金いっぱい儲けられる!
66 名前: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [TN][] 投稿日:2016/10/13(木) 19:08:37.79 ID:3qqzlg3L0.net
>>36
アウトバーンは市街地に入ると制限速度が100km/hとか80km/hになるんだが、その標識の100m先にオービスがあったりして笑える。
37 名前: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ [EU][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:49:29.24 ID:Ibplhsp+0.net
叫びながら走る軽
51 名前: 膝靭帯固め(静岡県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 18:55:44.24 ID:QewsjtCA0.net
>>37
今の軽は知らんけど
会社のオンボロ軽じゃ100キロでも怖かったわ
58 名前: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE][] 投稿日:2016/10/13(木) 19:00:17.63 ID:1DFiUgnF0.net
ミラやアルトあたりの軽なら120ぐらいで走っても結構燃費良いよ
68 名前: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ [SG][] 投稿日:2016/10/13(木) 19:09:08.48 ID:r5cSq+sv0.net
軽とかだとみるみるガソリンが減っていきそうだなw
97 名前: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 19:41:06.29 ID:h6U+2f6W0.net
>>68
高速をベタ踏みで走っても街中走るよりずっと燃費良い
なんか勘違いしてんな
高速をベタ踏みで走っても街中走るよりずっと燃費良い
なんか勘違いしてんな
101 名前: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 19:43:28.43 ID:/1qYB0a40.net
>>97
べた踏みなのかよw
そんな余裕のない車によく乗ってるな
126 名前: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 19:51:38.13 ID:h6U+2f6W0.net
>>101
何言ってんだこいつ?
軽以外もあるんだが、嬉しそうなところゴメンな
134 名前: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 19:54:41.17 ID:/1qYB0a40.net
>>126
何言ってんだこいつ?
軽自動車になんかよく乗れるなって言ってるのに、他の車を何持ってるかとか知らねーよw
70 名前: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ [AT][] 投稿日:2016/10/13(木) 19:10:22.92 ID:qcYKf1wI0.net
キンコンキンコンうるさいからそんなに出せないな
160 名前: TEKKAMAKI(岩手県)@\(^o^)/ [JP][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 20:09:21.53 ID:s4P0klp30.net
>>70
今でも軽も含めた普通車両で標準装備でスピードリミッターの音出る車種あるか?
ウチが記憶あるのは90年あたりのカリーナあたりが最後なんだが…
98 名前: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE][] 投稿日:2016/10/13(木) 19:42:07.67 ID:1DFiUgnF0.net
3車線は欲しいね。右側を80〜100?で塞がれると最悪
102 名前: エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:43:40.13 ID:xqXa5PbA0.net
NAの軽って120も出るのかよ
117 名前: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ [GR][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:49:01.99 ID:5JOKGlLa0.net
これって最高速度引き上げる代わりにスピード違反の取り締まりを厳密にやるってやつ?
123 名前: キン肉バスター(新潟県)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:51:03.48 ID:uxtdEP2f0.net
120〜140キロ巡航はやると疲れる
80〜100キロで無心でトラックの後ろついていくのが一番疲れない
143 名前: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/ [CN][] 投稿日:2016/10/13(木) 20:00:25.53 ID:HDenWftx0.net
昔、軽で飛ばしすぎて浮いて横転して事故ったって話聞いたことあるけど今の車も浮いて横転するん?
163 名前: マシンガンチョップ(東日本)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 20:10:25.47 ID:ItL3pT4e0.net
新東名の下りで風の影響をモロに受ける区間があるが
あの辺りは軽自動車の場合アクセル緩めて様子見した方が安全だな
249 名前: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ [AT][] 投稿日:2016/10/13(木) 22:13:27.27 ID:qcYKf1wI0.net
>>163
浜松あたりは横風強くて危険
170 名前: ダイビングフットスタンプ(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [RU][] 投稿日:2016/10/13(木) 20:16:49.37 ID:nWLJuFlVO.net
あと、普通自動車免許所持している人の小型二輪OKもお願いします
小型二輪教習で教わることは普通自動車免許教習で教わることでほぼカバーされてるし、
バイクの乗り方や経験はバイクを購入してから覚えていくことなので教習所で何回か乗ったところで、
小型二輪免許を取得するために払う費用と見合うものじゃない
更に、教習がない原付バイクと大きさはそんなに変わらない
バイクの乗り方がわからない人はバイクに乗る練習をバイクメーカーやバイク販売店、
教習所などが練習会を開催すればいいだけ
202 名前: 目潰し(兵庫県)@\(^o^)/ [CN][] 投稿日:2016/10/13(木) 21:12:28.53 ID:eYAz6vYP0.net
こないだドイツでレンタカー借りたんだけど、みんな高速道路で160キロで走っててワロタ。
車は日本のハイエースみたいなVWの10人ぐらい乗れるバンだったけど、ガイドからは「どんなクソ車でも気合いで飛ばせ!100キロ以下だと事故るぜ!」
と散々ケツ叩かれて、半泣きになりながらアクセル踏みつけてた
203 名前: ダイビングフットスタンプ(埼玉県)@\(^o^)/ [GB][] 投稿日:2016/10/13(木) 21:13:23.04 ID:iuV6maW/0.net
>>202
コピペでも面白いな
すげえ文章だわ
218 名前: 目潰し(兵庫県)@\(^o^)/ [CN][] 投稿日:2016/10/13(木) 21:29:59.07 ID:eYAz6vYP0.net
対象区間になった東北道はまだ走った事ないけど、ここは時速200キロぐらいで駆け抜けたい
http://f-tm.jp/image/topic/54effb64d964c783415748.jpg

221 名前: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 21:34:00.60 ID:f4aywiKU0.net
最高速度云々の前に坂とかトンネルで減速する雑魚いなくならないと渋滞なくならない
225 名前: マシンガンチョップ(東日本)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 21:39:41.20 ID:ItL3pT4e0.net
>>221
大和トンネルの渋滞は人間が運転しているうちは永久に無くならないと思うw
230 名前: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ [KW][] 投稿日:2016/10/13(木) 21:48:55.75 ID:iR2hor700.net
もし無制限になったら何キロで走る?
244 名前: ファイナルカット(空)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 22:08:30.86 ID:UQiCfdrw0.net
高速でも怖くて80しか出せない
むしろ70でもいい
263 名前: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/13(木) 22:36:21.39 ID:03S495/e0.net
首都高は80km/hぐらいに制限したほうがいいんじゃね?
事故起こりすぎ
267 名前: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 22:45:56.36 ID:GyuEDApE0.net
>>263
いま60キロだけど?
265 名前: ニールキック(茸)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 22:43:29.34 ID:mUJptEFt0.net
軽自動車で100k以上出して追い抜いていく奴居るけど怖くないのか?
266 名前: オリンピック予選スラム(秋田県)@\(^o^)/ [CN][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 22:44:34.51 ID:MMECL4rT0.net
>>265
コンパクトカーですら俺は怖い
根本的に聞きたいけど
速く走りたい奴ってなんで速く走りたいんだろう
283 名前: ニールキック(茸)@\(^o^)/ [ニダ][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 23:26:14.52 ID:tGxlyPMZ0.net
てことは、140kmまではオービス光らないってことやな
284 名前: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/[JP][agete] 投稿日:2016/10/13(木) 23:30:54.10 ID:FXSdYXzI0.net
>>283
高速道路のオービスは40キロ超から撮る
警察は最低15キロ超から取り締まる
286 名前: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/13(木) 23:33:52.48 ID:ygfL+WKr0.net
お前のデミオは確かに120キロ出るよ
でもなオッサンのクラウンに120でついていけるようには出来てないんだよ
オッサンクラウンが避けられる物でもお前のデミオでは無理な時もあるし
オッサンクラウンが120でガツンとブレーキを踏んだとするよ
でもなお前のデミオは糞重いクラウンコより制動距離は長いし
高速域でフルブレーキなんて出来る代物では無いんだよデミオ
わかってくれよデミオ
さっきBMWがお前に道を譲ったのはお前のデミオが速そうだからじゃないんだよ
ショボい車なのに調子に乗ってる奴に関わりたく無いからなんだよデミオ
290 名前: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP][] 投稿日:2016/10/13(木) 23:36:46.32 ID:GCzKvENz0.net
渋滞は単純に速度の問題ではなくて、ブレーキの積み重ねですしおすし。
293 名前: マシンガンチョップ(東日本)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/13(木) 23:39:29.82 ID:ItL3pT4e0.net
>>290
ブレーキ踏みまくりのヘタクソが居なくならない限り渋滞は無くならないな