http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461199848/
1 名前: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 09:50:48.34 ID:oRKVNCWK0.net BE:532994879-PLT(13559) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/syobo2.gif
砲撃する戦車、戦闘続くイエメン
イエメンの首都サヌア(Sanaa)北東のNahmでは18日も戦闘が続けられた。
同国政府と反体制派と重要な会談は、反体制派側が会談の場に表れなかったために延期となり、
国連(UN)は同国の和平の命運に懸念を募らせている。(c)AFPBB News
引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00010010-afpbbnewsv-int
動画
4 名前: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 09:56:39.03 ID:Gte4wHon0.net
キチガイを誘引するスレ
5 名前: ジャンピングエルボーアタック(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 09:59:41.85 ID:wpWsSjIM0.net
どうせまたオタクな人達が空想で激論交わすんだろうな
184 名前: 32文ロケット砲(京都府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 20:31:40.94 ID:wrta3xdI0.net
>>2-5
あのやる気のない弱兵を踏み潰せ!戦車スレに軟弱者はいらん!ぱんつあほー!
17 名前: ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 10:25:47.10 ID:QfxkQKNA0.net
本当だよ 敵に「戦車」を運ばれて上陸されるような状況なら詰みだ
仮にそういう状況になって泥沼戦をやるとしても対抗するのは「戦車」じゃない
日本は極端に戦車が不要な条件がそろってるんだよ
31 名前: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 11:45:41.92 ID:IJTzhMJ/0.net
>>17
ロシアのポモルニク上陸舟艇ならいつでも
海上防衛線を魚雷より速いスピードで高速突破して
対艦ミサイルも搭載するCIWSで叩き落としながら
海岸ではなく内陸までいきなり奇襲揚陸してMBT展開できる能力あるで
当初のロシアの用兵ではこの上陸舟艇6隻だけで
戦車中隊か機甲中隊をいきなり奇襲展開する構成だった
今は中国が4隻準備してる
27 名前: ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 11:32:32.35 ID:Tti2H+tw0.net
ゲリラがビルに立て籠もったら壁ごと戦車砲でブチぬくのが一番だからね
過激派が多い杉並区とかではその内出番があると思うよ。
32 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 11:49:08.22 ID:c8mM+4Ma0.net
>>27
イラクの戦訓がそれだね。
ビルにこもった敵兵を12.7mmで撃つと貫通して意外なほど遠にまで流れ弾被害がある。
その点、戦車の多目的榴弾(HEAT)だと目的の部屋だけを焼くことができる。
38 名前: テキサスクローバーホールド(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:04:32.29 ID:r1iBKRAe0.net
そもそも戦車って何のためにあるの?
破壊されたら終わりじゃん
44 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:19:35.63 ID:c8mM+4Ma0.net
>>38
例えば、携帯対戦車ミサイルや対空ミサイルを装備した中隊程度の歩兵部隊が闇にまぎれて上陸して掩蔽。
これを本日中に排除し、その地点を確保せよ。
って命令された場合、砲●撃の他に「戦車いりますか?」って話。
過去の戦訓から砲●撃だけじゃ歩兵は排除できない。
昨今の歩兵火力は装甲車程度だと歯が立たない。
相手は歩兵だけだけど、戦車欲しくねーですか?
39 名前: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:11:45.34 ID:IJTzhMJ/0.net
シャベリンみたいな携帯対戦車兵器で歩兵だけでも戦車は何とかなりそうな気もするけどな
48 名前: レッドインク(青森県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 12:21:47.31 ID:Hkgm7ELH0.net
戦車よりも海と空の防衛に予算掛ける方が優先度高いって程度だろう
51 名前: 超竜ボム(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:23:54.16 ID:c6RDKL6o0.net
迫撃砲持ってトラックで移動したほうがいいだろ
日本なんかで運用できると思ってるのはガルパン連呼のにわかぐらいなもん
日本なんかで運用できると思ってるのはガルパン連呼のにわかぐらいなもん
54 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:24:57.58 ID:c8mM+4Ma0.net
>>51
14.5mmどころかAKの斉射で終わる。
14.5mmどころかAKの斉射で終わる。
65 名前: 超竜ボム(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:38:02.74 ID:c6RDKL6o0.net
>>54
バカみたいに荒野を歩いてきてAK撃ち始めるの?
ゲームやりすぎなんじゃないのお前?
66 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:40:23.39 ID:c8mM+4Ma0.net
>>65
「XX地点を確保せよ」と命令された方が動く。
トラックで移動してくる奴を撃てばいい。
68 名前: 超竜ボム(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 12:42:13.60 ID:c6RDKL6o0.net
>>66
敵の情報ダダ漏れかよwwww
山林に向かってAKぶっぱなしてろwwwww
70 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:48:26.10 ID:c8mM+4Ma0.net
>>68
例えば>>44の想定ね。
トラックなどの軽装甲は急襲にはいいんだけど、がっちり守ってる地点を確保する任務には弱い。
なにせ、相手は対戦車ミサイルをもって待ち構えてる。
イラクでの戦訓でもブラッドレーだけだと被害か多く、M1とチームを組むと被害が激減することがわかってる。
相手からするとブラッドレーだけならRPGでいけるため踏みとどまるけど、M1には貫通しないため逃げちゃうんだそうだ。
(M1だけだと側面を狙われるんでこれまたダメ)
57 名前: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:28:00.27 ID:IJTzhMJ/0.net
機動戦闘車とかいう陸自とミリオタで意見が対立する兵器w
60 名前: レッドインク(福岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 12:35:01.61 ID:sedAEpjI0.net
上陸されてからっていうか今の想定では離島奪還に使うんじゃねーの
63 名前: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:37:37.98 ID:IJTzhMJ/0.net
陸自の構想では本州からは戦車は撤廃し総数も300両に減らし
その代わりに機動戦闘車を300両配備するプランなんだろ?合理的だわ
ミリオタは何故か発狂するけどw
その代わりに機動戦闘車を300両配備するプランなんだろ?合理的だわ
ミリオタは何故か発狂するけどw
67 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:41:50.13 ID:c8mM+4Ma0.net
>>63
ミリオタは合理的と言ってるんでね?
73 名前: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:49:51.97 ID:IJTzhMJ/0.net
>>67
それならええよ
俺には「本州に戦車はいらないだろw」と釣って発狂する奴をおもしろがる悪い癖がありまして
72 名前: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/[age] 投稿日:2016/04/21(木) 12:49:40.07 ID:3Ujopbi60.net
上陸するのを水際で阻止するには必要だろ
海上自衛隊がやられたら無抵抗で上陸させろってか?
こんなの反日スパイのデマじゃん
海上自衛隊がやられたら無抵抗で上陸させろってか?
こんなの反日スパイのデマじゃん
78 名前: レッドインク(青森県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 12:58:36.15 ID:Hkgm7ELH0.net
>>72
海上自衛隊やられたら、どうにもならんだろ
海上封鎖され、それを解くこともできずに日干しにされて終わるだけだろ
海上自衛隊やられたら、どうにもならんだろ
海上封鎖され、それを解くこともできずに日干しにされて終わるだけだろ
81 名前: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/[age] 投稿日:2016/04/21(木) 13:02:53.18 ID:3Ujopbi60.net
>>78
それでも抵抗するだろ
お前は勝手に自害でもすればいい
その前にすぱいとして●されてるかもしれんがさw
85 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 13:08:48.47 ID:c8mM+4Ma0.net
>>78
日本を海上封鎖して日干しにするのは大変だぞお。
http://www.jice.or.jp/cms/kokudo/img/pages/knowledge/japan/commentary02/02_102_a.png

この場合、九州から沖縄、台湾までのラインが重要になる。
ここを通過させなければ太平洋側を聖域にできる。
105 名前: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 14:37:59.21 ID:I7S8s5AP0.net
上陸予定の海岸に戦車並べたら上陸阻止に使えます
107 名前: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 14:50:24.70 ID:ak+BGuJN0.net
>>105
別の場所に上陸します
日本の海岸線はたいそう長いですから上陸可能地点はいくらでもあります
108 名前: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 14:52:36.43 ID:I7S8s5AP0.net
>>107
戦車も移動できる
115 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 15:25:19.73 ID:KDt6MIiJ0.net
今時の戦争は空●だろ?
日本に対してアメリカの前例があるから
他国も情け容赦ない絨毯●撃や焼夷弾の雨が降るだろ。
おまけに新開発の兵器も実地検証しちゃうよ〜的な扱い受けて
焦土と化すんだろ?
日本に対してアメリカの前例があるから
他国も情け容赦ない絨毯●撃や焼夷弾の雨が降るだろ。
おまけに新開発の兵器も実地検証しちゃうよ〜的な扱い受けて
焦土と化すんだろ?
116 名前: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 15:37:11.42 ID:ak+BGuJN0.net
>>115
絨毯●撃なんて誘導弾がなかった頃のお話
自分が攻める側なら製油所や備蓄タンクや発電所狙います
制空権があればですが
絨毯●撃なんて誘導弾がなかった頃のお話
自分が攻める側なら製油所や備蓄タンクや発電所狙います
制空権があればですが
119 名前: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 15:56:05.46 ID:5oKrA/jg0.net
>>115
空●の後にその地点を確保するために必要。
それゆえ、米軍もロシア軍もイスラエル軍も戦車を保有してる。
空●の後にその地点を確保するために必要。
それゆえ、米軍もロシア軍もイスラエル軍も戦車を保有してる。
120 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 15:59:29.64 ID:KDt6MIiJ0.net
>>116
絨毯●撃って無差別攻撃の事じゃないの?
ググってから書き込んだつもりなんだが。
>>119
他国が拠点を占拠するために戦車を持って来るのはわかるけど
その前に地上部隊が安全に活動できるように
あらかた動く兵器は●撃して破壊済みだろ?
絨毯●撃って無差別攻撃の事じゃないの?
ググってから書き込んだつもりなんだが。
>>119
他国が拠点を占拠するために戦車を持って来るのはわかるけど
その前に地上部隊が安全に活動できるように
あらかた動く兵器は●撃して破壊済みだろ?
123 名前: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 16:20:29.53 ID:ak+BGuJN0.net
>>120
B-29の東京への●撃を例にとると初めは中島の工場などをピンポイントで狙ったがなかなか戦果が上がらず指揮官更迭
ルメイが指揮官になって労働者や下請け工場のある東京の町ごと焼け野原にしようと絨毯●撃
今の誘導弾なら最初の目標の中島の工場に当てられる
128 名前: キャプチュード(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 16:49:47.82 ID:HPN27PzU0.net
>>115
WW2時のような民間人を何万人も●した無差別●撃など現在ではできない
小規模な●撃でも米露でさえ軍事的目標を狙ってますと言い訳している
そもそも日本が制空権とられて好き勝手に空●される状況など
米国が敵となった場合以外には考えにくいな
134 名前: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 17:30:20.12 ID:zh2MNrWw0.net
>>115
実際の所、空●が戦争集結の決定打になることはあんまり無いと言われてる
シリアはさんざん空●したけどロシアの陸上兵力投入で戦局が動いたし
過去の実例では朝鮮戦争では日本の1.5倍の●弾を落としたけど引き分け
ベトナム戦争ではアメリカは撤退してる
日本降伏に一番打撃を与えたのは海上封鎖による物資欠乏とソ連の参戦
121 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 16:02:20.42 ID:KDt6MIiJ0.net
戦車は後片付け部隊で
率先して運用する兵器じゃなくなっただろ。
攻撃ヘリだって時代遅れで使えない代物に成り下がっただろ?
ミサイルで狙われたら終わりなんだから。
122 名前: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 16:12:14.22 ID:5oKrA/jg0.net
>>120、>>121
地点制圧は空●でもミサイルでもダメで、最終的には歩兵が乗り込まなきゃならない。
その時、たった1人の歩兵が残っていれば非装甲な兵員は全滅する。
133 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 17:28:36.34 ID:KDt6MIiJ0.net
>>122
いつから日本は攻め込む気満々になったんだよ。
どこか攻めに行くのか?
本土防衛の話じゃねーのかよ?
>>123
日本は一度焦土と化した例をあげて絨毯●撃の無差別を言ったまで。
近代兵器ならピンポイントで拠点を●撃できる(`・ω・´)キリッ
的な誰もが知ってる話は良いんだよ。
>>128
トランプ大統領とか
昔はアメリカに蹂躙されたよね。
それに本土に上陸されるような状態で戦車が役に立つとは思えないけどな。
戦車は拠点制圧のための歩兵の援護だろ。
戦車無双とかないだろJK
127 名前: ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 16:42:19.48 ID:IxIX0fsZ0.net
日本の場合は幹線道路の橋を落とせばいいんだよ
それだけで上陸してきた何処かの軍隊は行動できなくなる
129 名前: ニールキック(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 17:22:42.69 ID:8mE86ND+0.net
>>127
橋落としたら自衛隊側も行動制限される
落とした橋より上陸地点側には救援なし?
141 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 18:00:27.95 ID:KDt6MIiJ0.net
飛行機なんて滑走路がなければ置物状態だろ。
まず空港や基地へミサイル攻撃。
最初にスクランブルで飛び立つ戦闘機なんて2機ぐらいだろ?
これ以外はどうなるんだろうな。
まず空港や基地へミサイル攻撃。
最初にスクランブルで飛び立つ戦闘機なんて2機ぐらいだろ?
これ以外はどうなるんだろうな。
143 名前: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 18:12:07.62 ID:zh2MNrWw0.net
>>141
最初の数時間で日本の全軍事施設を無力化とか
アメリカか冷戦時代のソ連ぐらいにしか無理じゃない?
アメリカが覇権主義から孤立主義に移行して
中国がアメリカを超える超大国になるとか、そこまで想定しても
まずは台湾、東南アジアだよなあ
最初の数時間で日本の全軍事施設を無力化とか
アメリカか冷戦時代のソ連ぐらいにしか無理じゃない?
アメリカが覇権主義から孤立主義に移行して
中国がアメリカを超える超大国になるとか、そこまで想定しても
まずは台湾、東南アジアだよなあ
144 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 18:17:44.63 ID:KDt6MIiJ0.net
>>143
中国は核の保有数さえ未公開だろ。
ロシアだって昔見た映画みたいに冷戦でミサイルをアメリカ本土を狙ってるなら
日本なんて近所なんだから簡単だろ。
わざわざ戦争だー!って船に兵隊乗せてはるばる日本まで来ると思うか?
中国は核の保有数さえ未公開だろ。
ロシアだって昔見た映画みたいに冷戦でミサイルをアメリカ本土を狙ってるなら
日本なんて近所なんだから簡単だろ。
わざわざ戦争だー!って船に兵隊乗せてはるばる日本まで来ると思うか?
148 名前: アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 18:22:46.36 ID:YX6Pc+X50.net
>>144
核攻撃したら報復核が待ってるし核の傘破綻後という設定なら
撃たれる前に屈するわ。
151 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 18:26:05.92 ID:KDt6MIiJ0.net
>>148
日本に核は無い。
日本のために核を撃つ度胸が他国にあるのかね?
遺憾の意と制裁で終わりそうw
145 名前: ムーンサルトプレス(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 18:18:33.59 ID:MeMhF91d0.net
>>141
通常エレメント(2機)だけど、レーダーサイトからの情報による
機数や予測される機種でフライト(4機)になったり、2次3次の増援はあります。
四方八方から大編隊が来るってんじゃ、それは事前の国際情勢やら
情報収集の話あっての支度かと。
デフコン2とか1発動されたらそれなりの警戒任務となるんでは。
150 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 18:23:39.94 ID:KDt6MIiJ0.net
>>145
まあ実際に起こったらたまらんが
戦闘機がフル装備で飛んだところで
帰る場所が無ければどうなる?
どこまで飛べるんだ?
敵の編隊とぶつかって勝てなければ
それは終わりを意味するよね。
149 名前: ニールキック(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 18:23:28.05 ID:8mE86ND+0.net
偵察衛星が宇宙から見張ってる時代に奇襲ができるかな?
移動式発射台から弾道ミサイル撃つだけならともかく
日本に攻め込むなら兵力の移動や輸送艦にも兆候があるはず
152 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 18:27:07.68 ID:KDt6MIiJ0.net
>>149
戦車いらなくね?
159 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 18:37:26.06 ID:KDt6MIiJ0.net
侵略するなら必須だろうな。
戦車が本土防衛で役に立つシチュエーションが思いつかん。
誰か教えて。
167 名前: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 19:22:10.64 ID:Y3IJW2Uq0.net
>>159
>>44
「掩蔽した敵歩兵中隊を排除し、その場所を確保せよ」
携帯ミサイルの進化が戦車の価値を上げた。
歩兵しかいないのに戦車が欲しくなるのが近代戦。
169 名前: バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 19:37:00.13 ID:qe3qLfHV0.net
戦車なんかあんまり要らないと防衛省が認めちゃったからな
171 名前: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 19:43:21.18 ID:Y3IJW2Uq0.net
>>169
日中軍事費推移
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kibashiri/20150413/20150413153216.png

防衛費を上げずに中国の驚異に対抗するとなると陸戦装備を下げるしかない。
必要じゃないって話ではない、それしかないさ。
172 名前: トラースキック(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 19:52:12.76 ID:YSlR71gn0.net
>>171
うん、だから戦車より船や航空機が我が国では最優先なんだよね?
予算配分からもさ
驚異に対抗=戦車が必要!
じゃなかったと
173 名前: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 19:59:23.69 ID:Y3IJW2Uq0.net
>>172
ものすげえ戦車欲しいけど、予算がねーから仕方ない、我慢するしかねえ、って感じだな。
176 名前: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 20:04:49.58 ID:aOlwzr8R0.net
とりあえず自衛隊が90式でも10式でも市街戦の訓練をしたって話は聞いたことないな
訓練なしでいきなり実戦はありえない
188 名前: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 20:55:30.11 ID:aOlwzr8R0.net
そう言えば以前自衛隊の弾薬備蓄が3日分とかせいぜい半月分とか聴いたが今は改善されたのか?
さすがに3日で弾切れじゃあ戦車云々言ってる場合じゃないな
191 名前: シューティングスタープレス(静岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:08:34.30 ID:s6qLJOwp0.net
>>188
つ在日米軍
210 名前: アルゼンチンバックブリーカー(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 00:52:11.38 ID:4kUrrji90.net
>>188
弾のストックが少ないのは弾にも消費期限があるので大量にストックしておくと無駄になる、
予算を無駄には出来ないという理由らしいぞ。
192 名前: バックドロップホールド(和歌山県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 21:12:58.53 ID:ldrUVfKO0.net
機動戦闘車でも105ミリ砲じゃん
戦車相手でも命中したらそこそこ効くだろう
200 名前: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 22:11:36.58 ID:rRspdxmI0.net
>>192
あれ、戦車と違って静止時間が長いから砲撃するまえにチャンス逃すか、逃げることになる
201 名前: バックドロップホールド(和歌山県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 22:18:17.27 ID:ldrUVfKO0.net
>>200
ええええ じゃああの砲はなんのためにあるの?
202 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 22:23:17.79 ID:wAK+bs8O0.net
>>201
市街地戦闘
あと中国が上陸してくるとしたらMBTじゃなく水陸両用戦車がメイン。それ相手なら無双出来る
ってか、北海道にソビエト機甲師団が押し寄せる可能性があったから配備したんだし
ロシアになって極東軍が弱体化したのに反比例して自衛隊が冷戦装備の整備で追い付いた状態なんだから現状がベストだろ
219 名前: エルボーバット(山梨県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 10:39:39.91 ID:DsYF62Ia0.net
MLRSと航空機でクラスター蒔いた方が速いだろ
220 名前: ボマイェ(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 10:42:14.59 ID:6wqbxSAz0.net
>>219
自衛隊はクラスター●弾持ってません残念
自衛隊はクラスター●弾持ってません残念
226 名前: 16文キック(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 11:34:43.18 ID:oDi6zKJ40.net
>>220
ウィキペディア大先生に聞いたら
2015年までは持ってたらしいな。
拠点を取られたら取り返すとか言ってるけど
どうやって取り返すんだ?
戦車を引き連れて歩兵が死ににいくの?
戦闘機は飛んでこないの?
敵の戦車が出迎えてくれるんでしょ?
ウィキペディア大先生に聞いたら
2015年までは持ってたらしいな。
拠点を取られたら取り返すとか言ってるけど
どうやって取り返すんだ?
戦車を引き連れて歩兵が死ににいくの?
戦闘機は飛んでこないの?
敵の戦車が出迎えてくれるんでしょ?
228 名前: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 11:40:20.16 ID:IB2Zc5y30.net
>>226
砲●撃で制圧、戦車はコブラなどの対戦車ヘリがいい。
その後、戦車を先頭に置いて歩兵戦闘車を後ろに付けて突入して制圧。
拠点奪取は全部いる。
231 名前: 16文キック(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 11:47:50.48 ID:oDi6zKJ40.net
>>228
ヘリは携帯型対空ミサイルで無力化されつつあるよね。
戦車がどこで本領発揮できるのだろうか
日本国内は橋さえも渡れないとか聞いたこともある。
縦横無尽に戦車が戦闘走行できる環境も無いんじゃね?
232 名前: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 11:53:14.19 ID:qGCGi0ag0.net
攻めてくる方も本土の上陸戦なんて考えてないだろ
海上封鎖すれば十分なんだから
234 名前: 16文キック(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 12:00:32.59 ID:oDi6zKJ40.net
>>232
・・・おっしゃる通り。
海上封鎖されたら昔の二の舞か。
236 名前: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 12:21:54.98 ID:pt69kqY10.net
日本を海上封鎖可能な国って現状アメリカぐらいなもんだから
それ以外の国が日本に侵攻する場合、一時的にピンポイントで制海権と制空権握ってその海岸に橋頭堡作ってそこを死守しつつ徐々に浸透する
そこで日本に戦車が無いと侵攻する側は凄く楽
日本本土に敵が上陸したって事は日本の海空戦力がもう無い状態だから戦車あっても意味が無い、とか言うのは一時的に一部の制海権や制空権を取られる状況もあるって事をワザと無視してる
ゼロか100かって極端な定義付けで日本人を間違った方向へ誘導している
日本を無防備にしたい敵対勢力の思うツボ
237 名前: マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 12:30:10.42 ID:WcE8S7yw0.net
>>236
机上の空論
日本が敵国に制空海権を取られる状況というのは、
アメリカの動向を気にしなくていい状況が出来あがっているということ
どこの国がアメリカにやられるのがわかってて日本のみを攻めてくるんだよ
239 名前: ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 13:22:58.20 ID:QDDUcvpF0.net
狙撃兵がビル何棟か乗っ取ってバシバシ撃ち下ろしてきてたらどうするんだ
生身で行くのか?
軽装甲の車両じゃ携行火器で撃破されちゃうぞ
243 名前: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 13:41:19.10 ID:ydH4acyY0.net
>>239
そういうのにはより長射程の携行でも良いからミサイルか
支援戦闘機かその他でビルごと粉砕したいよね。
侵入手段は地下からいろんなルートありそうだよね。
244 名前: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 13:53:20.51 ID:aCyFupoi0.net
>>243
チェチェンで苦労したロシアが開発したのがこれ(BMP-T)
http://www.military-today.com/tanks/bmpt.jpg

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/BMPT_at_Engineering_Technologies_2012_(8).jpg
.jpg)
真上まで狙える30mm機関砲2
7.62mm機関砲1
40mm自動グリネードランチャー2
アターカ対戦車ミサイル4
戦車や歩兵戦闘車とともに活動し、歩兵を見つけたら大火力で制圧しようとするのが任務。
250 名前: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 14:57:21.02 ID:fp/ngMZ60.net
ゲリラ相手なら戦車じゃなくてもいいだろ
251 名前: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 15:02:17.08 ID:aCyFupoi0.net
>>250
フル装備の歩兵小隊なら?
253 名前: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 15:08:45.03 ID:fp/ngMZ60.net
>>251
それ、ゲリラじゃねぇし
歩兵なら歩兵をぶつけりゃいいじゃん
256 名前: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 15:14:08.55 ID:aCyFupoi0.net
>>253
拠点奪還と言う目的を想定した場合、篭ってる歩兵を歩兵で排除しようとすると、攻撃側は第一次世界大戦以上の死傷率になるw
そのため、攻撃側は装甲車両を用意するわけだが、歩兵火力の進化で装甲車程度だと火達磨になる。
結果的に戦車が投入される。
ってのが、米軍やロシア軍やイスラエル軍の戦訓。
252 名前: アルゼンチンバックブリーカー(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 15:03:34.38 ID:4kUrrji90.net
何で要るか要らないか、0か1かなんだろうな。そんなの脅威によってどれくらい必要かなんて変わるのだから
「2000両は要らないが500両くらいは必要」とかだろ。
260 名前: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 16:22:58.79 ID:NolUVCtZ0.net
戦車は300両に減らします
配備場所は北海道と九州です
本州は機動戦闘車を配備します
自民党政権下26中期防で決まったこと
本州防衛を考えるなら機動戦闘車の自走移動や空輸も出来る機動力を生かすしかない
276 名前: アルゼンチンバックブリーカー(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:31:58.22 ID:4kUrrji90.net
>>260
機動戦闘車は戦車の代わりにはならんから、本州にはゲリラ程度の脅威しかない、
ロシア陸軍が兵力26万、T90は350両に過ぎないので冷戦時代の本土決戦仕様を続ける費用なんか無駄って事なのかね。
261 名前: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 16:27:15.86 ID:fp/ngMZ60.net
戦車ってトレーラーに載せて運ぶんだから、本州みたいに長いのなら機動戦闘車でいいと思うわ
どうせ富士の教導隊は残るんだろ?
265 名前: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 17:25:16.22 ID:NolUVCtZ0.net
>>261
4個中隊の内1個中隊は74式だったはずだから計算出来るのは3個中隊か
266 名前: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 17:30:10.99 ID:fp/ngMZ60.net
>>265
数を減らすのなら古い74式を先に退役させるんじゃね?
262 名前: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 16:37:13.55 ID:wQP2p75s0.net
大河見ながらときどき想像するが自衛隊(陸海空)全戦力を使えば戊辰戦争で佐幕派が勝てるかな
271 名前: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:14:58.66 ID:+DZna1Ei0.net
大型ドローンに●薬搭載して特攻機にさせるのはダメ?
戦車って上部装甲は比較的弱いんでしょ?
戦車って上部装甲は比較的弱いんでしょ?
272 名前: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:17:03.26 ID:fp/ngMZ60.net
>>271
ドローンの速度では遅すぎると思うよ
表面にすすが付いておしまい
273 名前: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:17:04.59 ID:aCyFupoi0.net
>>271
人はそれを対戦車ミサイルと呼ぶ。
人はそれを対戦車ミサイルと呼ぶ。
274 名前: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:19:41.41 ID:+DZna1Ei0.net
>>272
>>273
(・c_・`)ソッカー…(ショボーン
277 名前: 目潰し(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:39:35.20 ID:6jkRZrK20.net
>>274
多孔質の金属粉やフェ○イト磁性体等、研究された粉末を相手の上空に撒き、
無線やC4ISRシステムを一次的に妨害する。みたいな運用方法なら
あるいはドローンの使い道あるかもね。
284 名前: ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/22(金) 20:48:13.58 ID:ltc0jyrW0.net
イギリスみたいに海洋戦力だけでもいいかもな
288 名前: アルゼンチンバックブリーカー(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 21:49:08.08 ID:4kUrrji90.net
イギリス陸軍は陸自よりずっと充実した装備持ってる。
戦車の数は同じくらいでも、IFVの数が段違い。おそらく部隊の機動力がまるで違っているはず。