http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451969240/ 
 
1 名前: 河津落とし(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 13:47:20.96 ID:y16bXsZN0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kukkuru01.gif  
  福岡市博物館 @fukuokaC_museum  
  本日より、公開している「へし切長谷部」。  
  ただ今、2〜300人の行列が出来、1〜2時間お待ちいだいています。  
  ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。  
  http://pbs.twimg.com/media/CX616QNUwAAyDvg.jpg:large#.jpg  
  http://pbs.twimg.com/media/CX616QNUAAE7uw7.jpg:large#.jpg  
  http://pbs.twimg.com/media/CX616QOUwAAio7p.jpg:large#.jpg  
   
  http://twitter.com/fukuokaC_museum/status/684184219807948800  
 
 
 
3 名前: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 13:49:47.39 ID:MR+zGg8g0.net 
  何が「おまたせ」だよ  
  威厳もへったくれも無いなw  
 
50 名前: スパイダージャーマン(内モンゴル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:22:30.62 ID:JB32kA4vO.net 
  >>3  
  マジこれ  
  媚び売り過ぎでがっかりしたわ  
 
4 名前: ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 13:49:56.87 ID:X8bPMMeg0.net 
  THE END OF LOVE  
 
8 名前: ダイビングフットスタンプ(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 13:52:58.11 ID:eyPIExQT0.net 
  歴女ブームってホントだったんだな。  
   
  俺の知り合いの28の女も、休日は普通の住宅地のど真ん中にポツーンと建っている記念碑を一人で訪れては  
  「この方角から武将の○○が馬に乗って駆け付けて・・」なんて数時間妄想して、満足げに帰るそうだ。  
 
179 名前: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:20:31.69 ID:G3TBJKuc0.net 
  >>8  
  そういうのとはちょっと違うだろ。  
   
  艦これとかと同じような、擬人化で興味持った  
  萌え系好きなだけの奴らだろ。  
 
182 名前: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:22:44.19 ID:KybDS7470.net 
  >>179  
  そこから育ってくヤツがいるんよ  
  男でも女でも  
 
189 名前: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:30:59.38 ID:G3TBJKuc0.net 
  >>182  
  そういう極一部の本物と、  
  大多数のブームに乗っかるだけで終わるニワカとを、  
  一緒にしたらダメだろ、って話だろ。  
 
196 名前: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:43:25.69 ID:KybDS7470.net 
  >>189  
  本物、にわかときっちり2つに分割できるわけでなく、  
  ピラミッドみたいな認識でいいじゃない  
  浅い知識を多くの持ってる人が多いのもいいことさ  
  そしてそういう人が多いほど  
  もっと上にいく人もやっぱり多くなるし  
  需要をあてにした専門書が出たりといろんなことが起こる  
 
205 名前: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 17:03:09.23 ID:G3TBJKuc0.net 
  >>196  
  >>8の  
  ブームって本当なんだな→だって知り合いにガチな女がいるから  
   
  っていうレスに対して、今のブームを支えてるのは  
  ガチな娘じゃなくてニワカの方だから、ブームだからって  
  別に皆が皆、知り合いみたいなコアな層ばっかじゃないぞ。  
   
   
  っていう話をしただけなんだが。  
  良い悪いとかの話ではないよ。  
 
208 名前: 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 17:05:12.59 ID:pZNBbcY/0.net 
  >>205  
  べつに否定する必要はなかった  
 
216 名前: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 17:13:59.95 ID:G3TBJKuc0.net 
  >>208  
  否定はしてないだろ。  
   
  ブーム=みんなコアなマニア  
  ってわけじゃねーぞ、って話なだけだぞ。  
   
  一部のコア層だけを見て、一緒くたにブームという言葉で  
  一括りにするのは短絡的過ぎじゃね、って話。  
  浅い層を否定してるわけじゃないよ。  
 
226 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 17:31:23.94 ID:Pxy6wmUc0.net 
  >>216  
  べつに>>8も全員そうだとは言ってないだろ  
 
232 名前: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 17:36:46.32 ID:G3TBJKuc0.net 
  >>226  
  >>1を見て「歴女ブームって本当なんだな」  
  って言ってるんだろ。  
   
  >>1は、ゲーム発端の擬人化ヲタが多数を閉めてるんだし、  
  ガチガチの歴女と一緒くたにするのは違うだろ。  
  そういうブームじゃないだろ。  
 
12 名前: クロイツラス(愛媛県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 13:54:57.48 ID:tDaagRX60.net 
  まぁぶっちゃけ国宝級の刀は美しいの多いし、見る価値はあるよね  
   
  しかし艦隊に群がるヲタ男と、日本刀に群がる腐女子を見たら  
  きっとご先祖様は草葉の陰で苦笑いしてるよね  
 
15 名前: バックドロップホールド(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 13:56:23.56 ID:WIU0sbEp0.net 
  どういうきっかけで女がこんなもの見に行くんだ  
 
16 名前: ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 13:57:02.15 ID:KGTxCmWR0.net 
  へし切り長部?  
  信長が陰に隠れた家臣をそのまま  
  まっぷたつに押斬ったというやつかね  
   
  黒田官兵衛の初謁見の時にあげたんだっけ  
  だから福岡に今も残ってるのかな?  
 
21 名前: オリンピック予選スラム(鹿児島県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:01:26.42 ID:RhC/6VFF0.net 
  なんか実際にみることによって得られるものが有ると感じてるのか  
 
22 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:01:52.31 ID:YY7eIqky0.net 
  所謂アニメの聖地とかで静かで気に入ってた土地とか  
  歴女?で城とか今回は刀剣とか地元の人や関係者はメリットも多いんだろうが  
  今迄好きで昔から色々回ってた俺みたいな奴は害しかない  
   
  難しい所だよなこれで沢山リピーターが続けばまだ良いけど  
  一過性のもので長くても10年経てば粗いなくなるだろ  
  シナ人メインで受け入れ過ぎて常連客逃げた箱根の旅館みたいにならなければいいが  
 
27 名前: ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:04:05.43 ID:40pQP+WM0.net 
  >>22  
  知り合いはずっと前からの歴史好きな女だが  
  言わないだけでわりとおるぞ  
  ブーム関係なく一定数はいる  
 
35 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:10:43.35 ID:YY7eIqky0.net 
  >>22  
  勿論そう言う女性もいるだろうだがそう言う女性なら俺と同じ気持ちになってると思うよ  
  今回の女に限った話じゃなくてさ  
   
  実際以前しょっちゅう行ってた長野の大町に用事の帰り立ち寄ったんだわ  
  10年以上前にアニメの聖地になってかなりに賑っていうたと言うか今迄の客は迷惑な位だったんだが  
  今では依然と同じかそれ以下に思えたのでのう  
 
39 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:12:25.25 ID:YY7eIqky0.net 
  おっと失礼  
  >>35は>>27で  
 
23 名前: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:02:08.67 ID:Cyr3KDR60.net 
  日本刀は見ると呪われるような雰囲気があるからあまり見たくない  
 
148 名前: エクスプロイダー(北海道)@\(^o^)/[age] 投稿日:2016/01/05(火) 15:16:54.19 ID:sld+pZFR0.net 
  >>23  
  B-29なんて何十万人も日本人焼き●してるけど呪いなんてないぞ。  
  日本刀は神社にも(今は摸造刀だろうけど)必ずあるし宗教的にもそんなことは無いわ  
  安い昔の時代劇の妖刀のイメージ引きずってるなら笑えるわw  
 
218 名前: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 17:16:49.71 ID:Cyr3KDR60.net 
  >>148  
  毎年正月には上野の博物館に行くけど、並んでる刀をちゃんと見て何も感じないなら見る目がないと思うぞ  
 
32 名前: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:08:44.00 ID:G+g1WqB60.net 
  声が大きくてマナーがなってないキモオタとか腐女子とかはうぜーけど、別に害がないなら日本経済を回してくれてるわけだし、いい事だと思ってる  
  むしろもっと摂取してほしい  
 
61 名前: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:27:47.37 ID:AZ0RsCun0.net 
  >>32  
  もしかして搾取って言いたいのかな  
 
42 名前: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:14:47.55 ID:yo6Qqfxj0.net 
  両国で見た石田正宗は素晴らしかったなあ  
 
45 名前: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:16:48.23 ID:3ncsUJrk0.net 
  ぼくの股間の鋭い刀にも行列できますか?  
 
52 名前: かかと落とし(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:22:56.07 ID:0XlRMGXr0.net 
  こういうの好きな人って家の包丁も鍛造鋼鉄で、半年に一度は一日掛けて研いで磨いたりするの?  
 
57 名前: 逆落とし(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:25:30.66 ID:yWi14bbb0.net 
 
140 名前: 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:09:51.42 ID:a1L//qt40.net 
  >>57  
  銘がキレイすぎて偽物を疑うレベルだな  
 
145 名前: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:13:54.02 ID:btOHkDx00.net 
  >>140  
  磨上げといって長さを詰めてるから銘は後から入れ直してる  
  仮に本物のへし切り長谷部でなくても黒田家伝来の家宝であることや  
  刀剣そのものの美術的価値は高い  
 
63 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:29:10.68 ID:bd4l4LtF0.net 
  調べてみたけど、刀剣の国宝って結構多いんだな  
 
71 名前: ファルコンアロー(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:35:51.40 ID:98Z4aeEQ0.net 
  >>52  
  素人が研いでもダメになるだけ、きちんとした研師にまかせてもらえませんかね  
   
  >>63  
  ある程度は消耗品だから、銘刀といわれてたものでも折れたり、曲がったりで鋳つぶされてるものもあるし  
 
92 名前: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:48:11.76 ID:yo6Qqfxj0.net 
  >>71  
  包丁のタッチアップなんか誰でもできるわいな  
 
66 名前: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:33:19.95 ID:i82U3NHR0.net 
  これだけかんたんに洗脳される民族も珍しいんじゃねぇの  
  笑けてくるわ  
 
70 名前: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:35:43.14 ID:A/pmegmk0.net 
  こびてるのが気に入らん  
  が刀は美しいものだ  
 
78 名前: 逆落とし(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:39:07.83 ID:yWi14bbb0.net 
  >>70  
  媚びてるんじゃなく、勝手に群がってるんじゃね?  
 
80 名前: ショルダーアームブリーカー(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:40:07.82 ID:YIf/MsdR0.net 
  時代は異なるが、このあいだ熊本で見つけて笑った歴女向けパンフ  
  http://pbs.twimg.com/media/CXOl4ObUwAAQEV1.jpg

 
 
97 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:49:46.12 ID:YY7eIqky0.net 
  >>80  
  官薩両軍の戦死者も流石に泣くだろこれ・・・  
 
114 名前: ヒップアタック(熊本県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:55:33.67 ID:TKiiEIxU0.net 
  >>80  
  夜の田原坂に放り込みたい  
 
135 名前: アイアンクロー(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:03:35.71 ID:R129vMQx0.net 
  >>114  
  なんかあるの?かなり昔に行ったが普通の観光地だったが  
 
93 名前: エルボーバット(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:48:14.13 ID:+CEaUIxg0.net 
  実際「歴女」って歴史自体が好きなんじゃなくて、歴史の擬人化が好きなんだよな  
 
99 名前: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:49:59.38 ID:KybDS7470.net 
  >>93  
  男でもそうだが、入りは漫画やゲーム、  
  そしてそこから広がっていく知識、趣味だって当然ある  
 
104 名前: エルボーバット(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:51:37.45 ID:+CEaUIxg0.net 
  >>99  
  こいつらはここで終わりだろ  
 
110 名前: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:53:52.67 ID:KybDS7470.net 
  >>104  
  そうでもないぞ  
  歴史的な趣味で造詣深くなる女ってかなりいるんだ  
  城巡りや美術館巡り、書や茶が趣味になったりな  
 
119 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:58:16.51 ID:YY7eIqky0.net 
  >>110  
  そう言うのもいるだろうが少数派なのは否めないのでは  
  入り口がゲームや漫画ならあくまでメイン趣味がそれなのだから  
  大部分は次の面白ゲームや漫画が出れば新しい方に行くだけと思うが  
   
  まあ一瞬でも金落として行ってくれる事に否定はせんけど  
 
127 名前: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:01:01.36 ID:KybDS7470.net 
  >>119  
  まあそれは男もな・・・  
  いつまでたって興味がコーエーのゲームの範囲から出てこないヤツは多いしな  
 
103 名前: アイアンクロー(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:50:46.59 ID:R129vMQx0.net 
  >>1  
  日本人って茶器やら刀とか大好きだよなあ〜  
   
  つうか、湯飲み茶碗と長い包丁だぞ  
  ┐( ̄ヘ ̄)┌  
 
112 名前: ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 14:54:58.16 ID:ZBCjaIs+0.net 
  入館料200円って商売する気無いだろ  
 
123 名前: スリーパーホールド(芋)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:58:40.58 ID:Hacp7cBI0.net 
  過酷な運命で命を散らす美少年とか涎垂らして追いかけ回すもんなあいつら  
  そういや沖田総司はすっかり昔の人気無くなったな  
  ダントツ一強だったのにネットで気軽に顔写真が見られるようになってからは…  
 
124 名前: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 14:59:12.64 ID:yo6Qqfxj0.net 
  アメリカなんかマグナムの銃口をま○こに突っ込んでオ○ニーする女だっているんだ  
 
128 名前: フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:01:23.22 ID:CtK4WN0D0.net 
  腐ってようが美術館に金が流れるんだからいいんじゃない?  
   
  去年、蜻蛉切のスレがたったから三島の佐野美術館まで行ったけど  
  客が多くて賑わってたよ  
 
137 名前: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:04:28.88 ID:KybDS7470.net 
  >>128  
  こうやって話題に上がりやすくなるから  
  ゲーム知らない人のアンテナにもかかりやすくなって  
  見に行こうかって気が広く起こりやすいしな  
  こういう現象もいいことだよ  
  へうげもので茶器や戦国時代に、艦これで大戦史に興味持ったりな  
 
160 名前: スパイダージャーマン(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:46:19.52 ID:tc9DhYOi0.net 
  ドグサレクソマ○コ  
  男の領域にのうのうと入ってくるなクソボォケ!  
  いいかげんにしとけよクソ女  
 
168 名前: マシンガンチョップ(中部地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:02:20.07 ID:IYBnzVMI0.net 
  >>160  
  でもお前プリキュア見てるじゃん  
 
164 名前: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:56:16.73 ID:VnbtLf000.net 
  たぶんこいつせい  
  http://i.imgur.com/3j0KXvQ.jpg

 
 
167 名前: ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:02:07.05 ID:CNQSf2IG0.net 
  >>164  
  やっぱりこれもホモなんでしょ  
 
175 名前: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:16:52.75 ID:1ceKhp5H0.net 
  正月実家帰ったら既婚二児の母の姉貴が刀剣乱舞に嵌ってた  
 
177 名前: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:18:17.29 ID:Qy5MnxTW0.net 
  >>175  
  物吉君持ってる?って煽ってやればよかったのに  
 
197 名前: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:45:00.14 ID:rPhJWhX80.net 
  田舎で武家の家系なら日本刀や鎧とか蔵にあるだろう  
  わざわざ見に行くなんて面倒くさいことするね  
 
201 名前: バックドロップ(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:48:24.89 ID:PH9egVC/0.net 
  >>197  
  うちに伝わってた鎧や刀は  
  戦争で供出させられたらしい  
 
199 名前: 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:47:44.87 ID:Xgt5k5f10.net 
  備前の博物館  
   
  息をのむほど綺麗よ  
 
209 名前: 足4の字固め(岡山県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 17:05:33.64 ID:O1XCZy260.net 
  >>199  
  備前長船博物館は最近はオタク層に媚び過ぎてるんだが、  
  困った事にそっちの方が客が入っちゃってるからやめない  
 
223 名前: アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 17:23:35.75 ID:9rNl2cAc0.net 
  おれの真ん中にある国宝にも群がれよ女ども!  
 
230 名前: ストレッチプラム(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 17:34:28.56 ID:9FA20L+K0.net 
  やっぱり槍だよ槍  
  ま○こが近寄れない武骨さがいい  
 
231 名前: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 17:36:17.20 ID:+sWsSPV+0.net 
  >>1  
  「へし切長谷部」  
   
  なんだよ「へし」って  
 
239 名前: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 17:41:43.52 ID:IbnEdZiU0.net 
  「へし切り長谷部」に行列とか  
  本当に意味不明な時代になったな・・・  
   
   
  「義元左文字」とかこの3倍の行列が並びそうだな  
 
241 名前: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 17:42:53.80 ID:+QmKjHSj0.net 
  >>239  
  刀剣乱舞の人気投票で長谷部一番人気だぞ  
 
242 名前: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 17:44:23.93 ID:IbnEdZiU0.net 
  >>241  
  なんだそれアニメか?ゲームか?漫画か?  
 
245 名前: レッドインク(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 17:47:10.77 ID:j/QU+R2qO.net 
  艦これのUI丸ぱくりしてプロデューサーに恥を知らないと苦言を呈されたり  
  ネット上の写真画像を許可取らずに無断使用しまくって  
  ちゃんとした説明謝罪なしの最低なゲームね  
  知ってるよ  
   
  【トレパク】刀剣乱舞、博物館の絵を盗作した絵馬をグッズ販売していた sm26506046  
   
  【とうらぶ】刀剣乱舞 素材盗用疑惑及びトレパク問題まとめ sm26502793  
 
249 名前: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 17:48:21.10 ID:IbnEdZiU0.net 
  自己解決・・・・そういうカードゲームみたいのがあるのね・・・  
   
  ちょっと見てみたけど  
  マニアックなの多すぎるだろって感じ  
  8割方分からん刀の名前だったw  
 
257 名前: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 17:55:07.73 ID:IbnEdZiU0.net 
  >刀を持ったポーズ集とか  
   
  流派ごとの構えみたいな?ずいぶんマニアックだな・・・  
  一連の動作の写真がのってるとかかな・・・  
 
261 名前: 魔神風車固め(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 18:03:44.67 ID:R4Agtyi70.net 
  戦前にうちにあった名刀  
  昭和3年〜5年頃、5万円の価値があったらしい  
  今だと幾ら位だろう?  
 
287 名前: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 18:56:46.44 ID:RM3a3DEK0.net 
  >>261  
  日本で一番高い刀は「大般若長光」  
  室町時代でぶっちぎりの最高価格  
   
  関東大震災で一度曲がったとは言え昭和でもぶっちぎりの最高価格昭和13年当時六萬円  
  1943年当時の巡査初任給45円  
  現在の巡査初任給20万円  
  200000÷45=4444  
  その刀50000×4444  
  本当に当時5万円だったなら現在2億以上で有名な正宗10本買える  
  けども省庁や国立博物館や熱田神宮、その他諸々博物館から毎年挨拶に来られるレベルで現在重要文化財にも指定されてないなら偽物か金額はハッタリ  
  本物なら多少点錆あろうが国宝  
 
277 名前: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 18:28:28.53 ID:RM3a3DEK0.net 
  日本号の彫りにそそられないのはニワカマ○コ  
  短くされたへし切り長谷部を見るけど真柄さんちの太郎太刀と次郎太刀に目を向けないのもニワカマ○コ  
 
279 名前: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 18:33:29.67 ID:+QmKjHSj0.net 
  >>277こいつ馬鹿だな  
  なにもしらないやつだ  
 
284 名前: アイアンクロー(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 18:45:37.23 ID:Yp0GJXIi0.net 
  ぱっと見で日本刀の優劣の区別なんか付くのか?  
 
286 名前: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 18:52:38.72 ID:yo6Qqfxj0.net 
  >>284  
  いや、見た目の優美さしか見た目ではわからないw  
  荒沸出来とか匂出来とかそんくらい  
   
  山田浅右衛門なら見ただけで切れ味や剛性もわかったのかもしれない  
 
289 名前: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 19:04:25.82 ID:xGNy03q30.net 
  見に行きたいけど野郎一人でミュージカル観に行く位の覚悟が要りそうだな  
 
290 名前: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 19:05:26.79 ID:+QmKjHSj0.net 
  >>289  
  そんなことないよ