http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1442529031/
1 名前: アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:30:31.76 ID:nP92glGS0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
北海道の白い恋人、神奈川の鳩サブレー、広島のもみじ饅頭??。全国各地に存在する「ご当地銘菓」のなかで、一番「もらってうれしい」のはどれだろうか。
「信玄餅」や「ちんすこう」、あなたの地元を代表する銘菓の順位は?
今回の調査では、全国でもとりわけ有名だと思われる12種類のご当地銘菓を編集部がピックアップ。その中で、とくに「もらってうれしい」ものを
読者に選んでもらう形式をとった。
それでは、全国の結果をまとめた総合ランキングを発表したい。
全国の読者が選んだ、最も「もらってうれしい」ご当地銘菓は、総得票数の25.6%にあたる413票を獲得した宮城の「萩の月」だ。
関東地方で圧倒的な人気を誇り、2位以下に150票近い差をつけて堂々の1位に輝いた。以下、北海道の「白い恋人」が272票(得票率16.9%)で2位、
三重の「赤福」が213票(得票率13.5%)で3位と続いている。
逆に、残念ながら今回のランキングで最下位に沈んでしまったのは、愛媛の「一六タルト」と沖縄の「ちんすこう」の2つ。一部地域からの根強い支持はあったが、
ともに全国的には得票が伸びず、同率で最下位(11位)に沈んでしまった。
1位萩の月 宮城
2位白い恋人 北海道
3位赤福 三重
4位信玄餅 山梨
5位鳩サブレー 神奈川
6位生八つ橋 京都
7位東京バナナ 東京
8位うなぎパイ 静岡
9位もみじ饅頭 広島
10位ひよこ 福岡
11位一六タルト 愛媛
11位ちんすこう 沖縄
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0918/jtn_150918_4821685978.html
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0918/4821685978/town20150916154827_thum630.jpg

http://news.biglobe.ne.jp/trend/0918/4821685978/town20150916154900_thum630.jpg

2 名前: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:31:02.89 ID:rYqbLVkY0.net
みかもの月だろ
3 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 07:31:27.11 ID:4q5gPTbm0.net
鳩サブレいるか?
食い飽きた
14 名前: ドラゴンスープレックス(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:34:35.90 ID:93TbYdwg0.net
>>3
ハトサブレは、あの缶がいいんだよ。
A4サイズの保管にぴったりかつ丈夫だ
25 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:38:15.01 ID:4q5gPTbm0.net
>>14
いいかなぁ ハーバーか馬車道アイスのが嬉しい
4 名前: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:31:33.54 ID:mGZbw2470.net
大阪はこうやって見ると案外ねえな、ご当地土産
26 名前: ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:38:36.03 ID:OsbOeN0W0.net
>>4
たこ焼きか
175 名前: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:45:56.09 ID:kPvNS0ZX0.net
>>4
喜八州のみたらし、きんつばは有名だけど日持ちがしないので、お土産に向かない。
551の豚まんをお土産にしてる人が多い。定番化しそう。
播磨屋のおかきは、おととい国会前のトラック見てから買わないと決めた。
551の豚まんはお土産に貰って嬉しい? 人気あったら今度から買う
喜八州のみたらし、きんつばは有名だけど日持ちがしないので、お土産に向かない。
551の豚まんをお土産にしてる人が多い。定番化しそう。
播磨屋のおかきは、おととい国会前のトラック見てから買わないと決めた。
551の豚まんはお土産に貰って嬉しい? 人気あったら今度から買う
178 名前: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:47:14.28 ID:Jq9yHH1P0.net
>>175
551そんなに美味しくも無いしなぁ
9 名前: 断崖式ニードロップ(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:33:12.99 ID:poI8dOa8O.net
萩の月なんか日本中に類似品溢れてんだろ
宮城土産は伊達絵巻に限る
17 名前: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 07:35:44.23 ID:sgjrCCrE0.net
>>9
支倉焼だろ
218 名前: ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 09:13:52.81 ID:UCl2KxXx0.net
>>17
いや、生ドラだ
13 名前: 張り手(鹿児島県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:34:08.39 ID:fBwrxncZ0.net
萩の月ってただの量産型にしか思えないわ
そしてなぜかランキングに入っていない通りもん
ひよこって別に美味しいわけじゃないんだよな
そしてなぜかランキングに入っていない通りもん
ひよこって別に美味しいわけじゃないんだよな
16 名前: フェイスロック(沖縄県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:35:35.36 ID:MNe/TlR50.net
ちんすこう
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b82/debari-syoku/8318297.jpg
サーターアンダギー
http://www.saien-ltd.co.jp/okinawa_hp/netshop/img/blog_omake/08sa-ta-andagi-/01.jpg
紅いもタルト
http://image.rakuten.co.jp/oki-nanaya/cabinet/cm5/beni-taru12k.jpg
チンビン(ぽーぽー)
http://mazba.com/blog_img/album/011/01.jpg
沖縄ぜんざい
http://news.walkerplus.com/2009/0824/4/20090822170503_08_400.jpg
のーまんじゅう
http://farm1.static.flickr.com/174/497306656_0db3ca7c26.jpg
ムーチー
http://img03.ti-da.net/usr/okinawaweblife/mu_chi.jpg
このうちお土産にできるのは上3つだな残りは生ものだしね( ´ω` )
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b82/debari-syoku/8318297.jpg

サーターアンダギー
http://www.saien-ltd.co.jp/okinawa_hp/netshop/img/blog_omake/08sa-ta-andagi-/01.jpg

紅いもタルト
http://image.rakuten.co.jp/oki-nanaya/cabinet/cm5/beni-taru12k.jpg

チンビン(ぽーぽー)
http://mazba.com/blog_img/album/011/01.jpg

沖縄ぜんざい
http://news.walkerplus.com/2009/0824/4/20090822170503_08_400.jpg

のーまんじゅう
http://farm1.static.flickr.com/174/497306656_0db3ca7c26.jpg

ムーチー
http://img03.ti-da.net/usr/okinawaweblife/mu_chi.jpg

このうちお土産にできるのは上3つだな残りは生ものだしね( ´ω` )
19 名前: 中年'sリフト(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:36:09.69 ID:s4kvb8w70.net
赤福は日持ちしないだろ?
27 名前: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:38:42.44 ID:txKEjHxF0.net
おもしろい恋人ってあったよね
242 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(シンガポール)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 09:37:43.20 ID:ziIVP/JN0.net
>>27
白塗りの濃い人ってのもあるぞ
28 名前: ニールキック(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 07:39:03.22 ID:R3RbGKcL0.net
名前忘れたけど北海道のレーズンサンド
44 名前: ジャストフェイスロック(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 07:43:48.34 ID:i+DIakVq0.net
>>28
マルセイバターサンドな
送ってやる
33 名前: TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:40:22.44 ID:zUXTzP2O0.net
宮城に萩の月より美味いお菓子があったんだけどな
名前忘れた
37 名前: トペ スイシーダ(滋賀県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 07:42:32.84 ID:MiNYdpJv0.net
小川軒のウィッチもらうとすんごいうれしい
たまに関西でもデパートで手に入るけどなかなか食べられないから
47 名前: エルボーバット(三重県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:44:33.17 ID:xQfFiOgO0.net
一六タルトはレアすぎて食ったことある奴が少ないんだろな
48 名前: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:45:28.36 ID:VJsA0KlK0.net
福岡を とおりもん にしていないのが間違い
ひよこ だと東京みやげになってるからな
266 名前: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 10:03:30.79 ID:dD+dLvqe0.net
>>45
裏山
飽きたと言ってみたいわ
>>47
物産展に普通に出てね?
>>48
通りもん旨いよね
70 名前: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:52:46.53 ID:3+Ne8/kt0.net
白い恋人はうまい上に安くて枚数多くても箱がコンパクトで荷物にならなくて
小包装だから職場で配り安くて本当にありがたい
うまいものは他にもたくさんあるけど安くて嵩張らないのが最高!
と道民が主張しておくわ
90 名前: ダイビングヘッドバット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:03:36.97 ID:t1+9OE5CO.net
>>70
札幌市民ならノースマンや山親爺の方が好きだと思う。
イシヤなら六花亭やタイムズスクエアの方がまだ土産っぽいし、きのとやの方が高級感あるし。
最近のイシヤは安くて可愛い手作り飴を買うところ。あれは綺麗だから女が喜ぶ。
77 名前: ビッグブーツ(宮城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 07:55:39.49 ID:+upy24jF0.net
同じ三全なら萩の月より伊達絵巻やパイ倶楽部のほうが好き
136 名前: カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:28:36.13 ID:UPLqJhLH0.net
>>77
んだんだ
あと別メーカーだけどずんだ生どら焼きと喜久福
http://cocomiyagi.jp/goods/blog_images/0081.JPG
http://www.coneco.net/c/sweets-recommend/files/2012/08/49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b75.jpg

80 名前: エルボーバット(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:56:09.61 ID:YWnoTXmZ0.net
田中義剛の生キャラメルは何処行ったw
103 名前: アキレス腱固め(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:11:54.97 ID:iVjIOt6x0.net
茨城の俺、涙目
名産物はあっても銘菓はないからな
299 名前: グロリア(福島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 10:31:56.19 ID:6qCHzUx00.net
>>103
いばらぎのSAで見ると梅使ったお菓子ばかりだな
もらっても持て余す 納豆の方がうれしい
112 名前: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:15:35.79 ID:WeB5pZZO0.net
何で十万石饅頭がランクインしてないんだ?
144 名前: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:30:45.48 ID:txKEjHxF0.net
>>112
ださいたまにうまいものなしだからな
圏外は妥当
119 名前: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:23:01.25 ID:4fWxCSZn0.net
譚ア莠ャ縺ァ雋キ縺医k鄒、鬥ャ蝨溽肇縲∝次逕ー縺ョ繝ゥ繧ケ繧ッ
143 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:30:44.19 ID:vf/zu45k0.net
>>119
それ美味いよな
149 名前: エメラルドフロウジョン(三重県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:31:50.94 ID:lo/qHDkc0.net
>>119
何で文字化けするんだ?
128 名前: フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:26:46.74 ID:/Ujxv91q0.net
雷鳥の里って喜ばれるかな?
150 名前: フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:31:56.84 ID:/Ujxv91q0.net
博多とおりもんって美味いっちゃ美味いけども
大福ひきちぎったようなもんだもんな
186 名前: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:53:03.48 ID:o5bmGuBG0.net
萩の月は高すぎる
一個200円って価格設定を見ると
、隣にあるずんだプリッツでもいいかな…と考えてしまう
213 名前: ニーリフト(宮城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 09:11:26.15 ID:ShV2ewp00.net
おれは
ごま摺り団子
がすき・・
240 名前: 毒霧(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 09:32:54.06 ID:/mqV9wBXO.net
>>213
秋保の奴?あれもウマイね。
あと宮城で知る人ぞ知る逸品が梅花堂の太平洋な。ネーミングも包装もダサくてアレだが味は確かw
日持ちするし嵩張らんしお土産には最適。
220 名前: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 09:14:56.29 ID:A3hDN6kx0.net
赤福な
あれ途中からあんこがくどいからヘラであんこだけ横にとって餅だけ食ってたよ
贅沢すぎる
225 名前: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 09:18:34.01 ID:A3hDN6kx0.net
ういろうな
名古屋に住んでた時食ったわ
大須ういろうと青柳ういろう
独特の食感な
俺は好きだったな
もう何十年も食ってない
初めて聞いたとき何言ってるかわからんかったけど
名古屋の土産の老舗って言ったら両口屋是清だろ
♪両口屋是清って最後に流れるCM思いだした
251 名前: 毒霧(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 09:47:18.09 ID:/mqV9wBXO.net
あと、お土産にはあんまり向かないけど宮城に来たら食ってみて欲しいのは、あんこ凍み天かな。元々は福島だけどね。
揚げたて命だから!
298 名前: 断崖式ニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 10:30:42.89 ID:VWM+NNNlO.net
信玄もち とか 羽二重もち とか うっすら甘いもちが好き