http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431248954/
1 名前: スパイダージャーマン(東日本【緊急地震:神奈川県西部M3.7最大震度3】)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:09:14.00 ID:hV8VnG6/0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
「地元に愛された味」である郷土料理は、観光の目当てにもなりやすいグルメです。
しかし実際に食べてみて、「あれ?期待していたよりおいしくないかも…」と首をかしげてしまったことは
ありませんか? 今回は、「期待して食べたけどそれほど美味しいと思わなかった
全国の名物・郷土料理」について、みなさんにアンケートをとってみました。
1位もんじゃ焼き(東京) 9.6%
2位ゴーヤチャンプルー(沖縄) 9.4%
3位シューマイ(神奈川) 8.8%
4位きりたんぽ鍋(秋田) 7.0%
5位宇都宮餃子(栃木) 5.8%
6位ほうとう(山梨) 5.8%
7位富士宮やきそば(静岡) 5.6%
7位からしれんこん(熊本) 5.6%
9位明石焼き(兵庫) 5.4%
10位おやき(長野) 4.4%
11位静岡おでん(静岡) 4.2%
11位ジンギスカン(北海道) 4.2%
11位タコライス(沖縄) 4.2%
14位味噌煮込みうどん(愛知) 4.0%
14位ちゃんぽん(長崎) 4.0%
16位玉こんにゃく(山形) 3.6%
16位あんかけスパゲッティ(愛知) 3.6%
18位広島焼き(広島) 3.4%
18位ひつまぶし(愛知) 3.4%
20位佐世保バーガー(長崎) 3.2%
21位もつ鍋(福岡) 3.0%
21位せんべい汁(青森・岩手) 3.0%
23位スープカレー(北海道) 2.8%
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20150510/Goorank_894.html
4 名前: スリーパーホールド(東京都【緊急地震:神奈川県西部M3.7最大震度3】)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:10:31.62 ID:Zizk8Teb0.net
子供の頃はもんじゃが嫌いだったが、数年前に久しぶりにもんじゃを食べてから大好きになった。
8 名前: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 18:12:56.44 ID:rY03QGMt0.net
もんじゃ焼きってはなっから美味しいとか思ってないだろ 作ってる方も喰ってる方も
170 名前: ニールキック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:40:06.75 ID:08DY5hUz0.net
>>8
は?少なくともお好み焼きよりは美味いよ
172 名前: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:40:39.75 ID:M7rCC8Lr0.net
>>170
それはビミョー
174 名前: ニールキック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:41:38.31 ID:08DY5hUz0.net
>>172
もんじゃ屋行ってお好み焼き取る奴に殺意が沸く
12 名前: ドラゴンスリーパー(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:14:14.51 ID:RoQU5MPF0.net
ほぼ全てのご当地グルメ
セブンイレブンの弁当のほうがうまい
16 名前: スパイダージャーマン(宮崎県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:16:06.55 ID:ka7iPZn00.net
地鶏の炭火焼きに投票したやつちょっと出てこい
26 名前: ミドルキック(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:20:20.46 ID:cyw6qvkZ0.net
>34位イタリアン(新潟) 1.6%
なによこれ
27 名前: ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:20:22.63 ID:b8/uRN2s0.net
東京のご当地って何だ
34 名前: ラ ケブラーダ(WiMAX)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:22:16.21 ID:yvCZdWSn0.net
>>27
深川めしとか柳川鍋とか?
33 名前: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:22:03.87 ID:Z8WtLSbO0.net
もんじゃとゲロの違いが分からない
47 名前: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:26:10.31 ID:ZYIaW4m+0.net
もんじゃって、いつから土手作るのが当たり前になったの?
小さい頃は鉄板いっぱいに広げて食ってたのに、
こないだそれやったら、初めて食べるの?
とか言われてムカついた。
小さい頃は鉄板いっぱいに広げて食ってたのに、
こないだそれやったら、初めて食べるの?
とか言われてムカついた。
125 名前: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 19:55:57.95 ID:FCgAXwF00.net
>>47
鶴見は今でも土手を作らないよ。
東京のヤツと見た目も違うし。
地域の差じゃないの。
鶴見は今でも土手を作らないよ。
東京のヤツと見た目も違うし。
地域の差じゃないの。
132 名前: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:06:44.32 ID:Zizk8Teb0.net
>>125
東京の下町だけど、ここも土手は作らないよ。
東京の下町だけど、ここも土手は作らないよ。
136 名前: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 20:11:57.47 ID:ckffPrnk0.net
>>132
日本橋で食べた時作ってたよ
日本橋で食べた時作ってたよ
142 名前: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:17:38.43 ID:Zizk8Teb0.net
>>136
マジで?ちなみに俺は葛飾区に住んでるよ
マジで?ちなみに俺は葛飾区に住んでるよ
143 名前: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 20:18:49.59 ID:ckffPrnk0.net
>>142
似非っぽいと思ったら案の定似非下町だった
似非っぽいと思ったら案の定似非下町だった
154 名前: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:30:27.19 ID:jqA1u6Gi0.net
>>143
そんなもん川向こうは全部で、
墨田区も江東区も足立区も江戸川区も葛飾区も、音無川で仕切られてた荒川区ですら非下町扱い
まあでも最近では東京23区の中川低地部含めて下町と呼んで違和感ないよねとか、
わざわざ葛飾区の発掘調査資料なんかに書いてあった
157 名前: ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:33:38.93 ID:n+OnMVWv0.net
>>154
なんかお前は地元に根付けなくてでもたくさん本読んで知識増やしてそこからアイデンティティを確立したんだろうなってのが伝わってきて悲しいやら滑稽やらw
173 名前: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:41:25.29 ID:jqA1u6Gi0.net
>>157
台東区と荒川区の境目の、都電車庫跡地の団地で育ったから、おっしゃる通り根無し草みたいなものなんだよ
だけど子供時代の行動範囲含めて、勝手知る地域のことだったら多少は知りたくなるじゃないか
146 名前: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:20:04.06 ID:M7rCC8Lr0.net
>>142
四ツ木立石細田金町お花茶屋、
どこでもみんな作ってたけど作らない人もいるんだね
160 名前: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:36:12.75 ID:Zizk8Teb0.net
>>146
亀有に行ってみてくれ。やぐらという店がお勧めだから。
68 名前: シャイニングウィザード(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:42:37.99 ID:yNmSGPQY0.net
沖縄ならソーキそばがゴーヤチャプルー以上に酷い
くっそ不味い
八重島の八重島そばはくっそ美味いのに
ソーキそばの過大評価っぷりは異常
69 名前: 垂直落下式DDT(西日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:45:57.86 ID:gGxx1oWz0.net
> 18位広島焼き(広島) 3.4%
おどりゃ広島に喧嘩売っとんか?お?
広島風お好み焼きと呼べやヴォケが
73 名前: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:49:48.43 ID:Zizk8Teb0.net
>>69
俺は広島風お好み焼きが好きだと思ってたけど、モダン焼きと勘違いしてた。
75 名前: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:52:28.05 ID:996XUeKG0.net
>>73
えっ
焼きそば入ってるのが広島風じゃないの?
72 名前: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:48:13.31 ID:vZ8oV57B0.net
流石、千葉県は入っていない
86 名前: キャプチュード(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 19:02:00.17 ID:Og3GdG4n0.net
>>72
ピーナッツは期待を裏切らないからな
100 名前: テキサスクローバーホールド(静岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 19:26:10.22 ID:Dbff8rWp0.net
愛知5静岡3もランクインwww
地域的にも偏りすぎだろ
102 名前: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 19:30:08.35 ID:ckffPrnk0.net
>>100
愛知は食が不味いからな
107 名前: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 19:36:03.69 ID:M7rCC8Lr0.net
もんじゃの良さなんて
東京でリアルに生まれて育って東京の郷土に根付いてる奴にしかわからないだろ
ある意味試金石だわ
東京知ってる系とリアル東京人と、見分けるのにいい試験紙になってるかもw
113 名前: タイガースープレックス(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 19:41:36.91 ID:glbOHwS20.net
>>107
江戸川荒川足立みたいな貧民窟の奴らが
意固地になって吠える台詞だよなそれ
119 名前: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 19:47:52.88 ID:ckffPrnk0.net
千代田区出身だけど駄菓子屋もんじゃとか見たことないな
134 名前: オリンピック予選スラム(滋賀県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 20:11:17.05 ID:i6Ixc9/t0.net
崎陽軒のシウマイ
普通のシウマイだった
161 名前: ジャンピングエルボーアタック(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:37:05.26 ID:DdB9vgJO0.net
栃木の餃子
佐野ラーメン
はすごくがっかりだったw
163 名前: ジャンピングエルボーアタック(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:37:52.78 ID:DdB9vgJO0.net
逆にすごく美味しかったご当地名物は?
169 名前: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:39:52.66 ID:M7rCC8Lr0.net
>>163
富山のホタルイカ!
瀬戸内で食べた牡蠣!
富山のホタルイカ!
瀬戸内で食べた牡蠣!
175 名前: ジャンピングエルボーアタック(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:42:02.89 ID:DdB9vgJO0.net
>>169
うまそうだなぁ
196 名前: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:50:53.72 ID:4cHelY9m0.net
>>169
中にはホヤのように人を選ぶモノもあるが、地の浜揚げ海鮮に外れ無しだな
地元漁港直送を扱う御当地チェーンの回転寿司ですら美味い
198 名前: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:53:21.75 ID:M7rCC8Lr0.net
>>196
お?おうw
その通りですw
212 名前: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:59:24.24 ID:4cHelY9m0.net
>>198
「全国どこも同じ」という意味で誤解させたのならスマン
例に挙げてくれたのが別格だという事は理解してる
実際自分も両方ともに現地で食った事あるがおったまげた
201 名前: キングコングニードロップ(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:55:26.41 ID:cV6uFlHh0.net
チャーハンをゴーヤの苦さで台無しにしたもの
それがゴーヤチャンプルーだからなw
202 名前: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:55:39.06 ID:jqA1u6Gi0.net
旅先でちゃんとしたもの食うと、それまで嫌いだった食品を克服できるイベントが発生したりするじゃん
そういうのは旅行の副産物として無視できない素晴らしい機会だと思う
カキ、ウニ、ナマコ、ホヤ、全部そういうので克服できた
特にウニなんて「先生が使ってるインク消しの味だー(註:味わったわけではなくニオイが)」とか言って逃げ出してたのが嘘のよう
206 名前: ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:57:20.57 ID:n+OnMVWv0.net
>>202
せっかく東京で生まれ育ったのに安いものしか食べさせてもらえてなかったんだな
可哀想に
213 名前: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:59:45.86 ID:FONSHiLJ0.net
玉こんにゃくに期待されても困るわけです
出汁醤油で煮て辛子付けただけって見た目で分かるんだから
想像通りの味で満足すべき
235 名前: ヒップアタック(東海地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:20:22.60 ID:Cah0hUQQO.net
名物に美味いものなし。
俺は名古屋民だがひつまぶしもあんかけスパも手羽先も食べない。名古屋で誇れるものは喫茶店のモーニングだけ。
242 名前: 栓抜き攻撃(関西・東海)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 21:27:09.24 ID:uQg0bb96O.net
>>235
スガキヤがあるだろうが。
238 名前: 超竜ボム(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 21:22:13.05 ID:TbIqqQH10.net
もんじゃ焼きは駄菓子屋で食うもんじゃ
241 名前: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 21:26:52.75 ID:PAUdTJIo0.net
>>238
そうだよな。いつから名物になった?
バカだよ。
240 名前: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 21:26:51.58 ID:jqA1u6Gi0.net
名物にうまいものなしなんて言ってると、
そこらの旅館の晩飯がますます地域性を無視した献立になってしまうという悪循環
山深いのにマグロの刺身とか出されて、山菜の煮物もそれパックじゃねえのとか、焼き物鍋物も、
実質食ってるものは街の居酒屋と一緒でしたーとか勘弁
273 名前: 膝靭帯固め(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 22:23:05.48 ID:UrHdCQH10.net
ジンギスカンは臭いって言う人がいるんだよな
個人的には豚のほうが臭いと思うけど
278 名前: ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 22:28:33.18 ID:Mvd46Pll0.net
>>273
マトンのジンギスカン食ったんじゃなかろうか (あるのかしらんけど
285 名前: ビッグブーツ(関東地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 22:39:25.94 ID:E7TkZXyEO.net
>>1
これ5位以下は「普通にうまかった」アンケートだと思う
289 名前: 断崖式ニードロップ(岡山県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 22:41:52.25 ID:f8ZB/Ou50.net
中四国の有名ラーメンはどれも不味い
ラーメン不毛地帯
297 名前: キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/10(日) 23:06:13.66 ID:eYiwktFJ0.net
福岡がないね。
いや、美味いんだけど名物ってパッと思いつかないだけの気もする。
もつ鍋と明太子と...何があったっけ?