http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430312448/
1 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! イス攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:00:48.99 ID:F5BykMoN0●.net BE:659060378-2BP(2000)
sssp://img.2ch.sc/ico/jisakujien_5.gif
秋刀魚
画像
http://i.imgur.com/gngGc4I.jpg

2 名前: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:01:26.37 ID:U/aVnmq50.net
鯖だな
5 名前: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:02:27.14 ID:3q6ZbplS0.net
なんだろうな。
サンマも捨てがたいがオレはニジマスかな
夏の川魚の塩焼きが好き
ヤマメでもイワナでも良いんだけど
サンマも捨てがたいがオレはニジマスかな
夏の川魚の塩焼きが好き
ヤマメでもイワナでも良いんだけど
125 名前: ニールキック(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:27:26.32 ID:mWsqCT4d0.net
>>5
イワナとヤマメ沢山冷凍してあるからおまえの家に送るわ、着払いで
147 名前: 中年'sリフト(長屋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:35:07.66 ID:jUqZ937x0.net
>>125
キスの天ぷら
14 名前: ミッドナイトエクスプレス(京都府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:04:27.32 ID:yj0Uf9GY0.net
鯵
15 名前: シャイニングウィザード(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:04:28.59 ID:dWXehhzU0.net
ヒラメか鯛、ノドグロも美味い
もちろん全部刺身か寿司で
もちろん全部刺身か寿司で
50 名前: ビッグブーツ(長屋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:10:11.12 ID:75YXVwmE0.net
>>15
ノドグロの寿司ってw
ノドグロの寿司ってw
59 名前: シャイニングウィザード(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:12:01.96 ID:dWXehhzU0.net
>>50
金沢富山あたりへ行って食ってこい
メチャウマだぞ
71 名前: スターダストプレス(東海地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:14:46.58 ID:qmmnJb4oO.net
>>50
知らないのかよwww
81 名前: エメラルドフロウジョン(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:16:56.93 ID:ENmPZMgc0.net
>>71
ノドグロはちょっとでも鮮度落ちると煮付けくらいしか美味しくないんじゃない?
新鮮なボラと鮮度の落ちたノドグロの刺身でいい勝負くらい
33 名前: フロントネックロック(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:06:55.12 ID:zMsZhPEW0.net
サーモンと呼ばれてる赤身の何か
45 名前: キングコングラリアット(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:09:27.04 ID:x5XiJ3Hx0.net
>>33
ニジマスにカニとか食わせたものだな
69 名前: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:14:14.42 ID:9zyaQZka0.net
鮎を1度食ってみたい。うまいらしいな
85 名前: スリーパーホールド(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:18:29.81 ID:qb8Up3yH0.net
>>69
ちゃんとした割烹料理店で焼いてくれるのは本当に美味しい
特産が鮎で観光客向けにやってるところのはイマイチなことも
92 名前: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:20:20.73 ID:9zyaQZka0.net
>>85
都市部であるのかね?
山のほうまでいかんとなさそう
124 名前: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:27:00.17 ID:rpBmcHrQ0.net
またこのスレかよ・・・
どうせカワハギの肝醤油とか通ぶって語るやつが出てくるんだろ?
127 名前: スリーパーホールド(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:27:45.30 ID:qb8Up3yH0.net
2ちゃんって金ないって奴がいる一方、
ここに挙がってるの高級魚が多いな
134 名前: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:30:17.64 ID:eY/CLHYf0.net
さばは醤油塩味噌豚骨とラーメンのように何でもあうんどす
148 名前: 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:35:08.14 ID:R9Sc+ZL10.net
>>134
応用性は高いけど、俺は一番好きなのはやっぱシメ鯖だなあ…
焼いたり煮たりしたサバの身のパサパサ感があまり好きじゃないというか。
138 名前: スリーパーホールド(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:32:06.47 ID:qb8Up3yH0.net
カワハギも肝うまいけど肝まで食おうと思ったら
地方でも料理してもらって一匹2000円はするわ、みんな金持ってるんだな
155 名前: ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:36:06.24 ID:c9MZbQW40.net
>>138
カワハギなんて地磯や堤防でバカスカ釣れる魚ですがな
エサ取りって嫌われまくってる魚だよ
168 名前: ダイビングヘッドバット(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:39:48.66 ID:4W8gKAXo0.net
むしろ不味い魚を探すほうが難しい
175 名前: ムーンサルトプレス(北陸地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:42:03.80 ID:m5c4HVr40.net
>>168
川魚の刺し身はうまくないと思う。
鯉と岩魚はうまくなかった。
川魚の刺し身はうまくないと思う。
鯉と岩魚はうまくなかった。
182 名前: ボ ラギノール(岩手県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:45:47.99 ID:HaXLdRuJ0.net
>>175
淡水魚生で食うなよ
188 名前: ムーンサルトプレス(北陸地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:47:43.26 ID:m5c4HVr40.net
>>182
鯉のあらい知らんのかな?
191 名前: 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:48:22.73 ID:R9Sc+ZL10.net
>>188
香りづけに桑の実は必須ですよね
186 名前: キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:46:08.82 ID:hyCZ/MqV0.net
バラムツ
ただ、食い過ぎると下痢便が止まらなくなるらしいけど、
俺の鍛えぬかれた肛門だからセーフだったわ
美味かったぜ
189 名前: ドラゴンスリーパー(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:47:57.53 ID:2VHptVuy0.net
>>186
あれ下痢になるんじゃなくて消化できない油が尻からでるんだよ
203 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:54:19.04 ID:hnv/sVlx0.net
秋刀魚と鯖が旨いってドヤ顔で言ってるけど取ってこいよ。どんだけ苦労して取れるもんか知らないだろ
207 名前: ドラゴンスリーパー(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:55:14.72 ID:2VHptVuy0.net
>>203
うまいかうまくないかに関係ないだろそれ
212 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:56:32.91 ID:hnv/sVlx0.net
>>207
旬な時期のがしたら糞不味いんだけど
217 名前: ドラゴンスリーパー(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:57:58.47 ID:2VHptVuy0.net
>>212
一番いい状態での好み語ってるんでないのこれ
なのにとるの苦労とかわけわからん
216 名前: ハイキック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:57:21.77 ID:NiSfvD7z0.net
>>203
じゃあ米育ててみろよ
牛豚鳥育ててみろよ
野菜育ててみろよ
221 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:59:13.59 ID:hnv/sVlx0.net
>>216
米牛豚鳥の方が魚より安いよ。簡単だよ
233 名前: ハイキック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 23:02:14.58 ID:NiSfvD7z0.net
>>221
米作るのにトラクターとかいるんだよ
一台500万はするで
226 名前: 張り手(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 23:00:45.83 ID:DyigqKDl0.net
去年ニジマスのあらいを食べたら美味しかった。
味はサーモンぽいが、油っこくなくて身もしまってた。
味はサーモンぽいが、油っこくなくて身もしまってた。
242 名前: ビッグブーツ(長屋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 23:06:24.46 ID:75YXVwmE0.net
>>226
同じさかななんですがそれは
同じさかななんですがそれは
249 名前: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 23:09:29.88 ID:rpBmcHrQ0.net
>>242
サーモンとトラウトは同じサケ科だが、
属からして違う別種だぞ
サーモンとトラウトは同じサケ科だが、
属からして違う別種だぞ
256 名前: ビッグブーツ(長屋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 23:15:13.35 ID:75YXVwmE0.net
>>249
ニジマスを海面養殖したものが、サーモントラウトで、いわゆる刺身のサーモンは全部これだよ。
ただこれを書くと偽装厨が沸くので嫌なんだけど。
鮭と鱒のはっきりとした違いって無いから、そもそも偽装では無いんだよね。
以外wikiより
店頭にてサーモントラウト、トラウトサーモン、トラウト等と表示される切身は、ノルウェー、チリ産の海面養殖されたニジマスである。これらの名前は商品名であり、魚種を示す名前ではない。
ニジマスを海面養殖したものが、サーモントラウトで、いわゆる刺身のサーモンは全部これだよ。
ただこれを書くと偽装厨が沸くので嫌なんだけど。
鮭と鱒のはっきりとした違いって無いから、そもそも偽装では無いんだよね。
以外wikiより
店頭にてサーモントラウト、トラウトサーモン、トラウト等と表示される切身は、ノルウェー、チリ産の海面養殖されたニジマスである。これらの名前は商品名であり、魚種を示す名前ではない。
261 名前: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 23:21:38.59 ID:rpBmcHrQ0.net
>>256
学術的にはハッキリとわけられてるので、俺はそれを基準にして語ってる。
学術的にはハッキリとわけられてるので、俺はそれを基準にして語ってる。
268 名前: ビッグブーツ(長屋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 23:23:47.21 ID:75YXVwmE0.net
>>261
は?一般的に食べられてるサーモンの刺身はニジマスを海面養殖したもの(サーモントラウト)なんですが?
は?一般的に食べられてるサーモンの刺身はニジマスを海面養殖したもの(サーモントラウト)なんですが?
296 名前: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 23:34:26.04 ID:rpBmcHrQ0.net
>>268
落ち着けよ
北海道ならニジマスもサーモンの刺身も自分で釣って手に入れられるだろうし、
その一般論前提の話が当てはまるとは限らないだろ
なんで断言してんだよ。エスパーなの?
落ち着けよ
北海道ならニジマスもサーモンの刺身も自分で釣って手に入れられるだろうし、
その一般論前提の話が当てはまるとは限らないだろ
なんで断言してんだよ。エスパーなの?
298 名前: 不知火(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 23:35:34.55 ID:duQUtiBU0.net
>>296
密漁はかなりヤバいぞ?