http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325101271/
1 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:41:11.96 ID:Q8GY3ZhP0 BE:107075039-PLT(12106) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/omaemoka.gif
邦画史上屈指の名作の舞台となった隠れスポット、品川宿の魅力とは?
名匠・川島雄三監督が1957年に発表した映画『幕末太陽傳』(57)。幕末の江戸にあった相模屋という遊郭を舞台に、
文無しで遊びをつくした主人公・佐平次が“居残り”と称して宿で働き始め、周囲で巻き起こる騒動に次々と
首を突っ込んでいく姿を軽やかに描いた時代喜劇だ。古典落語「居残り佐平次」をベースに、当時の日本映画界を
代表する名優が顔をそろえた邦画史上屈指の名作として知られる本作が、2012年に創立100周年を迎える日活の
記念事業として、この度、デジタル修復を施され『幕末太陽傳(デジタル修復版)』として12月23日より公開されている。
http://news.walkerplus.com/2011/1226/16/
2 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:41:37.00 ID:0tU59lIp0
まだ20年たってないはず
3 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:42:14.04 ID:ZPCkmKOQ0
日本てCGしょぼいよなぁ
4 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:42:38.84 ID:qrSkrJ5V0
邦画どころか洋画もTN2を超える作品を作れて無いだろw
5 名前:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:43:29.72 ID:NL9feDi40
ヤマトやデビルマンなんて無かった
6 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:43:37.52 ID:abAz0m0U0
エイリアンとか、30年前だよね
つまり、30年前に映画は完成されてる
あとは、CGで予算を安く済ます技術が発展しただけ
つまり、30年前に映画は完成されてる
あとは、CGで予算を安く済ます技術が発展しただけ
7 名前:名無しさん@涙目です。(射水神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:43:39.01 ID:olY576R50
いや、洋画でさえあれ以上のものはそうないでしょ
8 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:44:39.52 ID:6SDy8/ll0
TVの延長だから
実際に邦画界なんてもう死んでる
9 名前:名無しさん@涙目です。(山陽地方)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:44:51.31 ID:zMoovl74O
ジュブナイルとかリターナーとか意欲的なSFを作ってたのになんで流れが絶えちゃったの
10 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:45:00.36 ID:tlXPirwi0
>>1
洋画でもT2やダイハードレベルはなかなか無い
11 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:45:16.54 ID:abAz0m0U0
ここ数年の作品で画期的な感じでよかったのは、
・マトリックス
・ロードオブザリング
・ダークナイト
辺りかな(※個人の感想で何も保証しません)
・マトリックス
・ロードオブザリング
・ダークナイト
辺りかな(※個人の感想で何も保証しません)
18 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:46:07.48 ID:KVNnzwGH0
>>11
ロード・オブ・ザ・リングは駄作だと思う
※個人的意見です
ロード・オブ・ザ・リングは駄作だと思う
※個人的意見です
12 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:45:17.64 ID:rf3Aee730
邦画には邦画の良さが‥‥あった
13 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:45:27.82 ID:7Fv5pPYn0
「僕の彼女はサイボーグ」という映画が超えてたよ
14 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:45:30.49 ID:Ydo+KDKf0
20歳過ぎてから邦画見なくなったなぁ
15 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:45:38.34 ID:65dYs9e80 BE:1127262029-2BP(1072)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
なんか「やれば出来るけどやらないんです」みたいなフリして、実はやれないのが邦画
映像的にはすごく良くなってると思うんだよ
問題は脚本やね
1人に任せすぎなんだと思う
大筋を描くのは1人でいいと思うけど
キャラクターや細かいシーンの作りこみとかは他の人と議論しながらアイデア出したほうが、面白くなるんじゃないの?
映画は脚本家のアート作品じゃないんだからさ、脚本で失敗する作品なんて作っちゃ駄目でしょ
16 名前:名無しさん@涙目です。(春日大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:45:50.23 ID:lqNra4DX0
全力を挙げて作ったGANTZがあのザマなんだからもう期待するだけ無駄な気がする
17 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:45:58.42 ID:YqtbjZZO0
綾瀬はるかでも見てたか、、w
19 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:46:42.23 ID:q5s3w2RB0
フェイスオフ面白すぎワロタ神映画だは
20 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:46:54.56 ID:fAbHq+sX0
邦画はアクションやるべきではないよね
邦画で成功したアクション映画ってないでしょ
邦画で成功したアクション映画ってないでしょ
27 名前:名無しさん@涙目です。(浦上天主堂)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:48:16.45 ID:6g9SwD6aO
>>20
七人の侍
34 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:50:17.10 ID:Ox7OSnVz0
>>20
座頭市
48 名前:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:52:30.23 ID:r9yhK90b0
>>20
いやCGだろ
どう足掻いたってハリウッドにCGで勝てないんだから安っぽいCGはやめろ
52 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:53:04.88 ID:pISdQs+i0
>>20
乱。
今見てもすごいと思う。
特に天に向かってこの世の無慈悲さを叫ぶシーンは思わず鳥肌立った。
79 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:57:42.03 ID:Yes4Sz2nP
>>20
用心棒→マカロニウエスタン→現在のアクション映画
大まかだが、こういう流れがあってだな・・・
21 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:47:10.99 ID:mUsibRDGP
T2はCGの使い所が上手すぎる
リアルじゃないけどリアリティがあるよなぁ
22 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:47:29.94 ID:GGoHrSyrO
邦画はマジでゴミだよね
23 名前:名無しさん@涙目です。(出雲大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:47:52.48 ID:i5XYYP9P0
映像技術で言えばスターウォーズEP1も公開当時物凄い騒ぎになった
あの時代では飛びぬけたCGの多用
24 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:47:58.49 ID:abAz0m0U0
邦画でよかったのは
はるか昔、黒澤から、砂の器、日本沈没辺りまで
最近だとデスノートくらい(※)
それにしても、
ロード・オブ・ザ・リング最高!ウヒョー(゚∀゚)!!キュンキュン!!
25 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:48:05.24 ID:kTwMnUS50
韓国映画>>>>>邦画
28 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:48:34.02 ID:7Fv5pPYn0
>>25
僕の彼女はサイボーグは韓国映画より面白かったよ
僕の彼女はサイボーグは韓国映画より面白かったよ
41 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:51:14.06 ID:jgxx6kAs0
>>28
韓国映画見た事ないけど、サイボーグとか邦画でもゴミの部類だろ
26 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:48:09.09 ID:zZrumAuM0
鉄雄ってやつ面白い?
29 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:48:44.20 ID:d4zmE6Lm0
その前にBTTF越える作品すら出てないのだが
38 名前:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:50:49.32 ID:NL9feDi40
>>29
すらって言葉使うとまるでBTTFが駄作みたいに見えるからやめろ
30 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:49:02.96 ID:8FiD4RLqO
タミさんは野菊のようだ
31 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:49:28.06 ID:65dYs9e80 BE:2004020148-2BP(1072)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
ハリウッド映画って、序盤のキャラや舞台設定の部分は5分で1シーンくらいのペースで
面白いエピソードをばんばん見せて来るものがけっこう多い
で、ワクワクさせながら、世界観やキャラをわからせる
中盤あたりから一つのシーンをじっくり見せていく感じ
まずね、そういうペース配分をちゃんとしてる作品が少ないよね
32 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:50:02.87 ID:f7lSQYjI0
お金なくても体張れば香港映画みたいなの撮れるんだろうけどね。
日本でまともなアクション出来る俳優っているんかな。人間ドラマばっかり。それでもいいんだけどな。
33 名前:名無しさん@涙目です。(山陽地方)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:50:06.55 ID:zMoovl74O
マトリックスのマシンガン撮影は映画界の革命とか言われたけど他の映画にはあんま使われなかった
35 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:50:26.48 ID:Q8GY3ZhP0
液体金属の描写とか
とうに出来るはずなのになぜかつまらない
36 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:50:42.80 ID:pISdQs+i0
邦画はそういう派手なCG使ってエンタメ性を高めるようなジャンルじゃねーだろ。
そんなのはハリウッドの真似事。
小津のような映画のことこそ邦画だろ。
37 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:50:43.75 ID:1Rj4pQci0
1からの伏線を上手く回収しつつ2でまとめた作品って、
これ以外知らない。
3部作以上でも、設定破綻とか未完結、酷いのが多いし。
39 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:51:10.71 ID:zZrumAuM0
鉄男って映画はおもしろいかってきいてんだよ
65 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:55:27.74 ID:Ho5Id3y+0
>>39
面白くねーよ!金の無駄だから絶対見るな!!
これでいいんだろ
面白くねーよ!金の無駄だから絶対見るな!!
これでいいんだろ
119 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:03:16.35 ID:zZrumAuM0
>>65
面白くないのか・・・
40 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:51:11.85 ID:abAz0m0U0
ま、日本だと、優秀な才能が
マンガ・アニメに流れてるんだとは思う
マンガ・アニメに流れてるんだとは思う
49 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:52:36.88 ID:1Rj4pQci0
>>40
日本人監督が外国人監督と似たような作品作っても、俳優の質で負けてるしね。
アニメ・CGだとうまくごまかせるけど。
でも、最近はアニメやCGでも負けてるよね。
日本人監督が外国人監督と似たような作品作っても、俳優の質で負けてるしね。
アニメ・CGだとうまくごまかせるけど。
でも、最近はアニメやCGでも負けてるよね。
56 名前:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:54:19.64 ID:r9yhK90b0
>>49
いつアニメやCGで勝ったんだよ
いつアニメやCGで勝ったんだよ
66 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:55:37.78 ID:1Rj4pQci0
>>56
そういや勝ったことなかったなw
74 名前:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:56:52.65 ID:NL9feDi40
>>56
AKIRA、攻殻あたりは勝ってたんじゃね
42 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:51:21.94 ID:fAbHq+sX0
告白とかおくりびとみたいなの作っときゃいいんだよ!!
43 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:51:27.29 ID:XcFHFZEa0
そうか
がっかり
44 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:51:58.87 ID:mUsibRDGP
オープニングでナレーションや文字で導入を説明する映画ははずれが少ない法則
45 名前:名無しさん@涙目です。(駒形神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:52:00.58 ID:FhDGCbaF0
ジャップには悲しいほどセンスがないから
46 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:52:12.17 ID:nKTK+fTo0
日本じゃ才能ある奴は漫画を描くから。映画業界にはダシガラみたいな奴しかいかない
54 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:53:37.07 ID:7Fv5pPYn0
>>46
漫画は絵のセンスがなきゃ無理だから全部が全部漫画に行ってるとも限らないけど、
儲からない映画産業に行こうって奴はなかなかいないわな
映画で成功したら1億2億の年収は当たり前ってことにならないと、
国内の才能獲得競争で負けるね
47 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:52:22.13 ID:hu3qDgxN0
そもそも凄いアクション映画なんてハリウッドと中国くらいだろ
50 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:52:48.59 ID:024LMdoA0
そうかーと思ったら1991年7月3日アメリカ公開ってウィキペにある
もうそんなんなるんだなあ
あの、邦画と洋画の大きな違いってなんなんだろうな
役者とドラマを撮るのと演技と映画を撮るのの違いかなあ
邦ドラマと洋ドラマの違いでもあるかもしれんが
もうそんなんなるんだなあ
あの、邦画と洋画の大きな違いってなんなんだろうな
役者とドラマを撮るのと演技と映画を撮るのの違いかなあ
邦ドラマと洋ドラマの違いでもあるかもしれんが
51 名前:名無しさん@涙目です。(浦上天主堂)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:52:49.35 ID:kwzE4LC5O
プレデター2だろ
シュワちゃん主演の1より面白かったわ
プレデターズは死ね
53 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:53:06.94 ID:dHBKLQJg0
ガチで日本のCGはアメリカの二十年前
バカバカしくて邦画なんて見てらんないわ
55 名前:名無しさん@涙目です。(浦上天主堂)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:53:59.87 ID:6g9SwD6aO
でもソナチネは良いと思うわ。
陽気な絶望感ってのは新しかった。
陽気な絶望感ってのは新しかった。
61 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:55:04.00 ID:pISdQs+i0
>>55
ソナチネ良いよね。
北野映画のなかで一番面白い。
57 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:54:24.26 ID:kTwMnUS50
まあ、シュリとブラザーフットを越えれない時点で邦画はクソ過ぎる
不夜城はまあまあいい線までいってたが
不夜城はまあまあいい線までいってたが
62 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:55:06.42 ID:7Fv5pPYn0
>>57
フラガールとか悪人とか僕の彼女はサイボーグとか、日本にもいい映画はたくさんある!!1
フラガールとか悪人とか僕の彼女はサイボーグとか、日本にもいい映画はたくさんある!!1
67 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:55:46.47 ID:sKTiyJZ80
>>62
それ女が見るゴミ映画だろ
71 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:56:32.39 ID:65dYs9e80 BE:2630275867-2BP(1072)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>62
>フラガールとか悪人
監督、同じ人やん!
俺も好きだけどね
75 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:57:05.47 ID:7Fv5pPYn0
>>62
フラガールと悪人の監督は在日や!
僕の彼女はサイボーグの監督は完全な韓国人や!
誰も突っ込んでくれないから自分で突っ込んどいた
フラガールと悪人の監督は在日や!
僕の彼女はサイボーグの監督は完全な韓国人や!
誰も突っ込んでくれないから自分で突っ込んどいた
93 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:59:23.23 ID:65dYs9e80 BE:751507362-2BP(1072)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>75
李監督は、在日だけど、別に反日ではないからな!
58 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:54:31.41 ID:0HASACAC0
アニメなら余裕で超えてるのいっぱいあるだろwwww
パトレイバーとか
パトレイバーとか
111 名前:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮)[sag] 投稿日:2011/12/29(木) 05:02:14.16 ID:koYAZcRE0
>>58
それなら、うる星やつら
ビューティフルドリーマー
それなら、うる星やつら
ビューティフルドリーマー
121 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:03:20.77 ID:1Rj4pQci0
>>111
何をもって超えたと言ってるの?
アニメの出来栄えとしては、ディズニーに遠く及ばないだろ。
あれは、うる星やつらにシュールな世界観を取り込んだから評価されただけの話しじゃん
59 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:54:42.16 ID:7Q50A63E0
昔の映画はいろいろと荒削りなのに名作なんだよな
日本の映画は技術をこねくり回すだけ
あと意味の無い無駄な間(沈黙)が多いイメージ
60 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:55:03.28 ID:jRQfAKB0P
まあ、アバターで邦画の方は余裕で越えたよね。
でも、同じカントクか。
63 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:55:24.81 ID:abAz0m0U0
浦沢直樹や大友あたりがアメリカ生まれだったら
ああいう作品を必死になってスクリプトにまとめて
ハリウッドに持ち込みしていただろう
あるいは、仲間を集めて自主映画撮るとかさ
64 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:55:25.14 ID:e39EtmSz0
まずアクション映画は無理。ノウハウが無いし、金が無いからショボくなる
訓練してない俳優使うから、アクションに切れもない
68 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:56:06.72 ID:cyPM9tfN0
映画撮影は素人に手出しできるもんじゃないからな・・・
76 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:57:19.51 ID:1Rj4pQci0
>>68
そりゃそうだw
機材から、俳優、ロケ地、含め素人ではまともに作れない。
69 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:56:14.44 ID:RBdZRIMc0
線の細い男使うのやめろ
70 名前:名無しさん@涙目です。(厳島神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:56:18.17 ID:C7xpPGJv0
ハリウッドの全盛期だろ、これ
72 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:56:35.58 ID:75FJl4r10
未だにバラエティーの飛行機もののBGMがトップガンなのはどーなんだろう
かといって他にないのも事実
73 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:56:47.54 ID:Yfc+AZ9Y0
邦画はCGは海外に追いつけないし殺陣は超劣化するしで
もうアクションとしては本当に見るべき物がないからな。
てか、タレント頼みのキャスティングやめーや。
むしろ、監督までタレント化してんだろw
クドカンなんて何が面白いんだよ?
もうアクションとしては本当に見るべき物がないからな。
てか、タレント頼みのキャスティングやめーや。
むしろ、監督までタレント化してんだろw
クドカンなんて何が面白いんだよ?
82 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:57:56.87 ID:7Fv5pPYn0
>>73
舞妓はんは面白かったよ
途中からぶっ飛び具合が
77 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:57:24.77 ID:XnTvvQMy0
タンタン見てきたけど日本はCGで勝負すべきじゃないわマジで
あんなのに勝てるわけがない
あんなのに勝てるわけがない
122 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:03:46.80 ID:ipyrfgZ50
>>77
あとさ、「原作に居ないオリジナル女キャラを追加してはいけない」ってのも見習ってほしいよなw
あとさ、「原作に居ないオリジナル女キャラを追加してはいけない」ってのも見習ってほしいよなw
149 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:07:43.40 ID:XnTvvQMy0
>>122
それはあるなwww
可愛いからいいって問題じゃねぇんだよ・・・
そいつがいなくて完成されたストーリーラインなのに無理やり入れても減点にしかならないだろっていうw
ただあっちはあっちで何でもかんでも最後にキスすりゃいいってもんじゃないとは思うわw
78 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:57:34.00 ID:PM+fwVcW0
CG抜きにしても邦画って全体的に画面暗くて、なんていうかもう画質が邦画なんだよ
40年前のアメリカの映画観ても画質がクリアで古臭さを感じない
80 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:57:42.89 ID:uZThWdwBI
ぼそぼそ喋るのをやめれば超えられる
あと、薄暗い
81 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:57:54.94 ID:BZPO2F+VP
そもそも邦画にSFアクションがほとんど無いから比較できない
メタルとボサノバを比較してるようなもん
メタルとボサノバを比較してるようなもん
92 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:59:23.14 ID:1Rj4pQci0
>>81
現代日本の最高レベルの人材と費用とコンテンツを掛けて作った、
「宇宙戦艦ヤマト」の出来栄えをみれば、ショボさが理解できるだろう。
現代日本の最高レベルの人材と費用とコンテンツを掛けて作った、
「宇宙戦艦ヤマト」の出来栄えをみれば、ショボさが理解できるだろう。
125 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:03:54.38 ID:024LMdoA0
>>92
スペースバトルシップ ヤマト
と言ってくださいよ
248 名前:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:22:51.36 ID:tbMhXmL20
>>92
あれ宇宙空間描写だけなら悪くなかったと思うよ
83 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:57:57.30 ID:Ox7OSnVz0
でもシュワちゃんもスタローンもジャッキーチェンもブルースウィルスも歳で最近のアクション映画はなんかおもしろいのが見つけられない
今って誰がアクションスターですごいの?
やっぱトムクルーズとかなの?
今って誰がアクションスターですごいの?
やっぱトムクルーズとかなの?
103 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:01:01.05 ID:024LMdoA0
>>83
イサム兄貴舐めんな
イサム兄貴舐めんな
156 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:08:42.44 ID:Ox7OSnVz0
>>103
トランスフォーマーの人?
あの人のアクションは好き
俺が古くさいのかもしれんが兵器つかったり頭脳戦するのよりも殴りあいとかで一人で集団相手に無双する映画が好きだわ
トランスフォーマーの人?
あの人のアクションは好き
俺が古くさいのかもしれんが兵器つかったり頭脳戦するのよりも殴りあいとかで一人で集団相手に無双する映画が好きだわ
207 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:15:25.00 ID:024LMdoA0
>>156
誰の話だよ??
ジェイソン・ステ イサム だよ!
誰の話だよ??
ジェイソン・ステ イサム だよ!
213 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:16:17.71 ID:65dYs9e80 BE:2818152195-2BP(1072)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>207
ハゲてるのにかっこよくてモテモテで悔しい!
235 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:20:22.83 ID:Ox7OSnVz0
>>207
トランスポーターの間違いですごめんなさい
84 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:58:07.45 ID:jRQfAKB0P
フルCGアニメじゃ完全に勝負になってないよね。 10年遅れてる感じ
85 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:58:08.05 ID:lQ4H7BAki
CGを全面的に悪いとは思わんけども、使いすぎると逆に嘘くさくならないか?
ジュラシックパークレベルが一番良いバランスな気がする
ジュラシックパークレベルが一番良いバランスな気がする
100 名前:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:00:14.73 ID:NL9feDi40
>>85
そこはやっぱ話ありきじゃね
今のCGに直したところで面白くなって迫力が増すことはあれ、つまらなくなる、違和感が増すことは無いと思うぞ
そこはやっぱ話ありきじゃね
今のCGに直したところで面白くなって迫力が増すことはあれ、つまらなくなる、違和感が増すことは無いと思うぞ
137 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:05:31.57 ID:lQ4H7BAki
>>100
話は大事だわな
でも、ジュラシックにしてもターミネーターにしても続編がCGに頼り過ぎてる感が凄かったよ
俺は作り直したとしたら劣化すると思うな
そういや日本のホラーとかは良いんでねーの?
話は大事だわな
でも、ジュラシックにしてもターミネーターにしても続編がCGに頼り過ぎてる感が凄かったよ
俺は作り直したとしたら劣化すると思うな
そういや日本のホラーとかは良いんでねーの?
188 名前:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:13:16.74 ID:NL9feDi40
>>137
作り直すのはまた別だわ
差し替えなら、って話な
86 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:58:13.40 ID:iamvlYD70
時代劇の殺陣を現代風に撮ればいいんじゃない? ニーズあるでしょ。
89 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:58:39.45 ID:qGic9cjj0
>>86
主役は香取慎吾でもいいの?
95 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:59:34.97 ID:Yes4Sz2nP
>>86
十三人の刺客がそれで成功してたんだがな
なぜ客が入らない・・・
十三人の刺客がそれで成功してたんだがな
なぜ客が入らない・・・
106 名前:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:01:20.30 ID:NL9feDi40
>>95
ゴローちゃんマジ最高な映画だったな
宇多丸と同じ感想でしゃくだが
ゴローちゃんマジ最高な映画だったな
宇多丸と同じ感想でしゃくだが
118 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:03:10.03 ID:Yes4Sz2nP
>>106
時代劇バブルのせいで埋もれちゃったかな
そういえばタケシの座頭市はヒットしたんだから
87 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:58:19.03 ID:2T6dAlNV0
肉体派俳優が居ない=日本人がムキムキになったら軍靴の足音、ヒョロヒョロ俳優ばかり使おう
面白い戦争物が無い=日本人が戦争美化したら軍靴の足音、アニメリメイクでアニヲタ釣り
CGがしょぼい=世界では映像技術発展の支援を国がしているが日本は支援なし
88 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:58:29.39 ID:kAETdtyC0
事務所が強くてアイドルが主役やるから演技へったくそだし
脚本も演出もクソ以下だし
主題歌なんかの音楽もゴリ押しで出してくるし
たまーーに良いの出てくるけど
そんな映画通好みのはあまり人気でないし
90 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:58:56.80 ID:k0d2q/NT0
スポンサーからの金集め難しかったら無理なんじゃないの
開き直って騙す気満々で作ってコネ宣伝で良い作品って洗脳するのも素敵だけど
91 名前:名無しさん@涙目です。(伊勢神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:59:09.62 ID:lm2cvyfh0
スティングみたいに男が惚れてしまうような邦画おしえて
102 名前:名無しさん@涙目です。(浦上天主堂)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:00:59.23 ID:6g9SwD6aO
>>91
首領への道
113 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:02:28.42 ID:024LMdoA0
>>91
斬る(岡本喜八版)
94 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:59:31.54 ID:kBNF8ttVP
邦画ってみるきしねーよなー
特にアクション物
まず日本人俳優がショボすぎて話にならない
特にアクション物
まず日本人俳優がショボすぎて話にならない
127 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:04:15.59 ID:65dYs9e80 BE:4509043698-2BP(1072)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>94
Versusおもしろいよ
日本なのにここまでアクションできるかーって当時思った
でも、もう古いから驚きは無いかもなー
あと、80年代の邦画アクションはレベル高いよ
真田広之、あのイケメンで動く動く
アクションスターとはあの人だね
アクションかどうかは別にして、北村一輝のヤクザ映画は良かった
圧倒的な存在感、あの目・・・たまりませんよ!
日本黒社会、見てみて。
三池崇史が監督だし、かなりおもしろいよ。
>>94
Versusおもしろいよ
日本なのにここまでアクションできるかーって当時思った
でも、もう古いから驚きは無いかもなー
あと、80年代の邦画アクションはレベル高いよ
真田広之、あのイケメンで動く動く
アクションスターとはあの人だね
アクションかどうかは別にして、北村一輝のヤクザ映画は良かった
圧倒的な存在感、あの目・・・たまりませんよ!
日本黒社会、見てみて。
三池崇史が監督だし、かなりおもしろいよ。
211 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:15:56.52 ID:qL3aQvAd0
>>127
里見八犬伝とか特撮がショボイけど
あの世界観とか現代の技術で撮って欲しいな
あと、当時の邦画の主題歌も作品にマッチしてて良かった
里見八犬伝とか特撮がショボイけど
あの世界観とか現代の技術で撮って欲しいな
あと、当時の邦画の主題歌も作品にマッチしてて良かった
223 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:18:17.53 ID:65dYs9e80 BE:3006029186-2BP(1072)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>211
八犬伝、本当におもしろいよね
セットがショボすぎるけど、役者の演技もよかった
話は文句なしによくできてた
わくわくした
リメイクするとなると、アクションのできる若いイケメン俳優が必要だなあ
96 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:59:36.94 ID:7Fv5pPYn0
漫画 面白いのがたくさんある
アニメ 面白いのが時々ある
小説 面白いのがたくさんある
ドラマ ごくごくたまにしかない
映画 ごくごくたまにしかない
日本人はフィクション作品を作るの得意な筈なのに、
実写物だけが苦手なんだよなぁ
なんでだろ、マジで
アニメ 面白いのが時々ある
小説 面白いのがたくさんある
ドラマ ごくごくたまにしかない
映画 ごくごくたまにしかない
日本人はフィクション作品を作るの得意な筈なのに、
実写物だけが苦手なんだよなぁ
なんでだろ、マジで
101 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:00:37.06 ID:Yes4Sz2nP
>>96
さすがにアニメより映画のがマシだわw
さすがにアニメより映画のがマシだわw
120 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:03:19.69 ID:BZPO2F+VP
>>101
間違いないわ
近年オタクがステータスみたいになってきてからやたらとアニメ押してくる奴が多くてキモイわ
124 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:03:53.17 ID:7Fv5pPYn0
>>101
未来少年コナンより面白い実写作品を見たことないわ
136 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:05:07.51 ID:Vsg4vecm0
>>96
フィクションを実写にしたらしょぼくなるのは当たり前
例えば少女が刀で100人切りする漫画なんて実写にしたら「何で敵は飛び道具使わないんだよwww」と呆れてしまう
>>101
2000年以降にアニメよりも世界で流行った邦画何かあるの?
フィクションを実写にしたらしょぼくなるのは当たり前
例えば少女が刀で100人切りする漫画なんて実写にしたら「何で敵は飛び道具使わないんだよwww」と呆れてしまう
>>101
2000年以降にアニメよりも世界で流行った邦画何かあるの?
141 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:06:39.21 ID:7Fv5pPYn0
>>136
> フィクションを実写にしたらしょぼくなるのは当たり前
> 例えば少女が刀で100人切りする漫画なんて実写にしたら「何で敵は飛び道具使わないんだよwww」と呆れてしまう
中国武侠はそういうのやってるけど、普通に面白く見れるよ
日本の実写より全然面白い
> フィクションを実写にしたらしょぼくなるのは当たり前
> 例えば少女が刀で100人切りする漫画なんて実写にしたら「何で敵は飛び道具使わないんだよwww」と呆れてしまう
中国武侠はそういうのやってるけど、普通に面白く見れるよ
日本の実写より全然面白い
169 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:10:42.62 ID:Vsg4vecm0
>>141
中国武侠のは全体的にドラゴンボール的な世界観だから許せるな
役者が強そうなものいい
日本の役者は「こいつ絶対弱いだろw」と笑っちゃうようなガリガリばかりだから説得力がなくなる…
中国武侠のは全体的にドラゴンボール的な世界観だから許せるな
役者が強そうなものいい
日本の役者は「こいつ絶対弱いだろw」と笑っちゃうようなガリガリばかりだから説得力がなくなる…
179 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:12:11.60 ID:7Fv5pPYn0
>>169
中国武侠はどう見てもヨロヨロなジジイが最強だったり、
こいつ絶対弱いだろって感じの10代少女が激強だったりするじゃん
中国武侠はどう見てもヨロヨロなジジイが最強だったり、
こいつ絶対弱いだろって感じの10代少女が激強だったりするじゃん
201 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:15:02.00 ID:an63EcHi0
>>169
その弱そうな奴が強いという事は日本では十分ありうる事なのだがアメリカでは
あり得ない事。
向こうはその辺りの闘技感がはっきりしている。
164 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:10:05.05 ID:Yes4Sz2nP
>>136
流行った()ってw
じゃあBRは世界で流行ったと言えるかな。流行り廃りはどうでもいいと思うけど。
150 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:07:46.76 ID:024LMdoA0
>>101
タミ2が俎上に上げられてるってのに
ああ今のアニメと今の邦画かってなんかもう……
115 名前:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:02:39.61 ID:r9yhK90b0
>>96
俳優の演技じゃなく顔ばっか見てるからじゃね
顔が良いに越したことはないけど顔だけの奴が多すぎ
あとジャニ使うな
116 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:02:42.49 ID:pRj5X3rv0
>>96
役者が悪い
舞台俳優と同じようなわざとらしい演技しか出来ないのばかり
97 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 04:59:39.81 ID:03vHhILw0
ホラー映画でエクソシストを超えるのが未だに出てきてないと思ってるんだけど
131 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:04:41.26 ID:sEATBT3S0
>>97
スィートホーム
98 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 04:59:51.74 ID:pRj5X3rv0
ターミネーター2程度なら
今年怪物君が越えたよ
99 名前:名無しさん@涙目です。(駒形神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:00:11.69 ID:FhDGCbaF0
まず映画やドラマにアイドル崩れや芸人もどきを使うなと
話はそれからだ
104 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:01:01.00 ID:nKTK+fTo0
才能のない奴がコネで監督になる
↓
才能のない監督の弟子が監督になる
↓
才能のない監督の弟子の弟子が(ry
こんな感じの悪循環が続いてるんだろ。
賞金1000万くらいの映画賞でも作れよ。外の血を入れなきゃ良くなんてならないよ
105 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:01:16.93 ID:Ab6fn7j5O
>>1
坊やだからさ
107 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:01:31.54 ID:7Fv5pPYn0
北朝鮮は実写ドキュメンタリー風映画を作るのがうまいよなぁ
NHKでやってるけど
108 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:01:33.23 ID:XnTvvQMy0
邦画のアクションって言ったら黒澤だしこのスレでももういろいろ出てるけど、じゃあ結局映画は制作費より監督ってことなのかな
109 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:01:53.76 ID:pdvhtGQU0
邦画で名作なんてあったっけ・・・・・?
110 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:02:08.38 ID:o/l1ns8E0
つまり30年前のスターウォーズはもう越えたって事か・・・
そんな邦画があったなんて初耳だわ
112 名前:名無しさん@涙目です。(諏訪大社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:02:17.41 ID:OLW35Ilf0
漫画の映画化とかドラマの続きを映画化とか
本当にそういうのやめて欲しい
114 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:02:36.15 ID:GV79bDx+0
邦画のアクションはヒドい
スマグラーとかCMみただけてしょぼいって分かるわ
彼女に行きたいって言われたから行ったけど案の定しょぼすぎて失笑した
117 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:02:50.80 ID:AhVjBNesO
学生映画おもしれーぞ
123 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:03:49.64 ID:qL3aQvAd0
>>1
キタキツネ物語を超えてから言え
126 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:04:12.81 ID:6hspwGft0
やっぱ戦争ハンターイじゃ無理
128 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:04:19.16 ID:kBNF8ttVP
逆に演技うまい日本人俳優ってだれだよ
138 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:05:33.29 ID:7Fv5pPYn0
>>128
U-7なら芦田愛菜
154 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:08:13.94 ID:65dYs9e80 BE:3945413579-2BP(1072)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>128
濱田岳
蒼井優
129 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:04:26.11 ID:JyWVIhst0
テレビもドラマも映画も、実写ものは金がかかるものほど狭い利権でやってる感が
才能が他に行くんじゃなくて、才能ある奴を探す拾う使うことができないんじゃないかと
146 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:07:14.58 ID:6hspwGft0
>>129
あるある
日本アカデミー賞(笑)
井筒もただのチョン利権だし
130 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:04:38.61 ID:wT1VPUxr0
あークリスマスの前にダイハード1見るんだったわ
173 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:11:04.53 ID:024LMdoA0
>>130
イヴにスター・チャンネルでやってた
すごく良かった
132 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:04:48.82 ID:oOGhvAJT0
黒澤映画がなぜ世界的に認められたのか
一番わかってないのが日本人だから
永遠に駄作しか作れんわ
一番わかってないのが日本人だから
永遠に駄作しか作れんわ
155 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:08:36.79 ID:pISdQs+i0
>>132
日本に黒澤が生まれたのは希。
もう黒澤生み出すの諦めて小津生み出せよ。
158 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:09:19.47 ID:1Rj4pQci0
>>132
クロサワ以降、世界に認められる監督が登場してないことに気づいてないのも、日本人。
175 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:11:12.94 ID:eqvHKuS40
>>132
北野武でもあの程度だし
太田なんかが映画撮ったら酷い出来なんだろうな
133 名前: 【東北電 84.4 %】 (鹽竈神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:04:54.80 ID:tiYamR7M0
邦画のアクションって階段転げ落ちるだけでしょ
134 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:05:02.73 ID:Pn3AfRJB0
アニメの場合作画レベルでの演出とか表現的なものはかなり特殊な方向へ突出しててまあいいとは思う部分もあるけど
ストーリーレベルの演出というか展開の魅せ方はどうしようもなく幼稚で単調で下手だな
135 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:05:03.27 ID:TuV2IeVN0
ジブリくらいだな
139 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:06:07.13 ID:Yfc+AZ9Y0
でもさ、映画じゃないけど坂の上の雲とか良かったし
蒼穹の昴はガチで出来が良くてビックリしたよ。
何故NHKは大河であのレベルを作れないのかw
井上真央推しももういい加減にして欲しいしな。
再来年の大河、またあのうざい顔芸見せられるんだろ・・・
朝ドラヒロインなら、最近なら
瀧本美織の方が1000倍よかったと思うが。
ああいうのがちゃんと出て来れないと駄目だと思う。
140 名前:名無しさん@涙目です。(千栗八幡宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:06:24.96 ID:JZEKstK60
アニメ関係の映画では他の追随を許さないほど圧倒的じゃん
それを言うならラピュタやイデオン発動編やAKIRAを超えるアニメ映画を
海外で作れるか?
身体能力が国際的に見て低い日本人はそれに見合った分野で
がんばればいいだけの話
それを言うならラピュタやイデオン発動編やAKIRAを超えるアニメ映画を
海外で作れるか?
身体能力が国際的に見て低い日本人はそれに見合った分野で
がんばればいいだけの話
152 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:08:07.79 ID:sEATBT3S0
>>140
イデオンって何だよw
名作の間にどさくさに紛れて書くなよw
イデオンって何だよw
名作の間にどさくさに紛れて書くなよw
157 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:09:09.85 ID:7Fv5pPYn0
>>152
「ゼータガンダム劇場版」なんて挙げられるよりはマシじゃん
「ゼータガンダム劇場版」なんて挙げられるよりはマシじゃん
238 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:20:49.70 ID:sEATBT3S0
>>157
いや素で知らないわw
ラピュタとAKIRAが有名過ぎるんだよな
いや素で知らないわw
ラピュタとAKIRAが有名過ぎるんだよな
252 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:23:23.93 ID:pOc2EA9g0
>>238
てかイデオン知らないんじゃAKIRAもよく知らないでしょ君
てかイデオン知らないんじゃAKIRAもよく知らないでしょ君
289 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:32:49.75 ID:sEATBT3S0
>>252
余裕で知ってるわ
191 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:13:40.08 ID:024LMdoA0
>>152
てめえ発動篇舐めんなよ
ガキだからって容赦しねえぞ
氏ね
153 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:08:14.17 ID:1Rj4pQci0
>>140
正直、アニメーションの出来やCGの質では
ディズニーやピクサーに勝ってるなんて言えないと思う。
正直、アニメーションの出来やCGの質では
ディズニーやピクサーに勝ってるなんて言えないと思う。
160 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:09:47.45 ID:BZPO2F+VP
>>153
出来、質とかの話なのこれ?
出来、質とかの話なのこれ?
171 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:10:58.73 ID:1Rj4pQci0
>>160
それも含めた総合的な話じゃないの?
168 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:10:26.79 ID:7Fv5pPYn0
>>153
でもピクサーやディズニーでのめり込むほど夢中になったアニメってないなぁ・・・
トイ・ストーリーは好きだけど、めちゃくちゃ好きかっていえばそうでもないし
でもピクサーやディズニーでのめり込むほど夢中になったアニメってないなぁ・・・
トイ・ストーリーは好きだけど、めちゃくちゃ好きかっていえばそうでもないし
193 名前:名無しさん@涙目です。(矢作神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:13:57.14 ID:zNlKyiYvO
>>168
夢中になってるヤツらがいるから夢の国なんてのが成り立ってんだろ
夢中になってるヤツらがいるから夢の国なんてのが成り立ってんだろ
198 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:14:37.10 ID:7Fv5pPYn0
>>193
別にあいつらはディズニー映画が好きなわけじゃないと思うぞ
あいつらがすきなのはあくまでもディズニーランド
別にあいつらはディズニー映画が好きなわけじゃないと思うぞ
あいつらがすきなのはあくまでもディズニーランド
216 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:17:01.75 ID:Yes4Sz2nP
>>198
もういいだろ
のめり込む込まないとかは主観の話だし
おれにとってはトイストーリー3以上に泣いたアニメは無いよ
もういいだろ
のめり込む込まないとかは主観の話だし
おれにとってはトイストーリー3以上に泣いたアニメは無いよ
240 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:21:05.75 ID:lQ4H7BAki
>>216
CGで最後のウッディの表情を表現してた所は、役者要らなくなるかもなと思ったよ
209 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:15:44.10 ID:aLmnxePq0
>>193
ディズニフィケーションというものがあってだな…
178 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:11:51.31 ID:lQ4H7BAki
>>153
アニメーションの出来ならAKIRAすごいんでね?
セルだしね
166 名前:名無しさん@涙目です。(浦上天主堂)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:10:19.42 ID:6g9SwD6aO
>>140
ラピュタとAKIRAはともかく、イデオンは映画としては崩壊してないか?w
あと、海外では大人向けアニメのカテゴリーがあまりないから軽視されてるんだろうなぁ
ラピュタとAKIRAはともかく、イデオンは映画としては崩壊してないか?w
あと、海外では大人向けアニメのカテゴリーがあまりないから軽視されてるんだろうなぁ
225 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:18:29.61 ID:024LMdoA0
>>166
てめえイデオン舐めてんじゃねえぞ
崩壊ってもともとテレビの最終エピつなげただけだから
映画としてって言われるとまあそうかもしれんが
氏ね
174 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:11:07.60 ID:Yfc+AZ9Y0
>>140
いや、それらの作品、俺は好きだけどさ・・・
ディズニーは昔のはほぼ全部見たけど
実際凄いぜ、アレw
映像美としてはほんと溜息が出るレベル。
日本が萌えに張り付いて自滅してる間にフランスとかさ
こういうレベルだぜ?
もう日本は完全に置いてかれてる。
ジブリw ってレベルだよ、マジで。
いや、それらの作品、俺は好きだけどさ・・・
ディズニーは昔のはほぼ全部見たけど
実際凄いぜ、アレw
映像美としてはほんと溜息が出るレベル。
日本が萌えに張り付いて自滅してる間にフランスとかさ
こういうレベルだぜ?
もう日本は完全に置いてかれてる。
ジブリw ってレベルだよ、マジで。
256 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:24:48.69 ID:eqvHKuS40
>>174
萌えアニメとかガラパゴスすぎんだよな
キャラが立ってるだけで成立するし
そんなアニメはもう飽き飽きだ
142 名前:名無しさん@涙目です。(出雲大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:06:52.41 ID:i5XYYP9P0
最近の邦画アクション
相変わらずの安いCGと映像にあってないカメラ揺らし
レンタル専用のアメリカ製B級映画と変わらない・・・
143 名前:名無しさん@涙目です。(厳島神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:06:55.37 ID:EA0HB77T0
だって俳優がテレビと一緒だし、わざわざ映画にする必要ないもん
どいつもこいつも見たような奴ばっかり
タレント、芸人、新人アイドル・・・こんなの誰が金出して見るんだよ
オーディションとかやれよ
どいつもこいつも見たような奴ばっかり
タレント、芸人、新人アイドル・・・こんなの誰が金出して見るんだよ
オーディションとかやれよ
172 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:11:03.76 ID:kBNF8ttVP
>>143
これがデカイと思うなー
見飽きて力量も分かっててバラエティとかでプライベートもでてる俳優が急に映画でキリっ!とされても笑ってしまう
144 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:07:00.28 ID:kAETdtyC0
そういや子役のクソさ加減も半端ないな
マスコミがすぐ持ち上げて誉めそやすけど
145 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:07:08.53 ID:eqvHKuS40
人間模様描く映画も嫌いじゃないから全然良いんだけど、そればっかりじゃ飽きるんだよね
ちゃんとしたアクションが出来る俳優養成してくれよ
ジャニタレでもいいからさあ
147 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:07:15.57 ID:vy5+afbk0
ここ最近じゃセカンドバージンとかいう映画がワースト独走じゃね
見てないけど間違いなく昼メロ以下だろ
出資したスポンサーは指さして笑われるレベル
148 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:07:40.52 ID:7Fv5pPYn0
いっそのこと日本人役者使うのあきらめて、全部外人にすればうまくいくんじゃないか
声優に吹き替えさせて
151 名前:名無しさん@涙目です。(宇倍神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:07:49.28 ID:KvnpaQgT0
コマンドーすら超えてない
159 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:09:31.75 ID:fAbHq+sX0
製作側が事務所が推したい役者しか使えないから映画もドラマもショボいんだよ
161 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:09:48.35 ID:d/ZIl6Ly0
昔の方が下で当然っていう考えがおかしい
今だと昔のほうが上で当然ってほうが合ってる
162 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:09:58.48 ID:7Q50A63E0
映画製作側の層の薄さが問題かもね
そういえば犬神家の一族(石坂浩二版)は名作に近いかも知れない
と思ったけどあおい輝彦とか細かいとこ見ると結局テレビタレント映画の範疇か
古い時代を扱ってる割には製作した時代感が混ざってる気がするし
吹き替えだけでは世界に通用もしないだろうしダメかな
163 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:10:03.26 ID:6n4j5GMC0
>>1日本語下手杉
165 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:10:14.50 ID:CueLEtOo0
ハリウッドのCGクリエイターて日本人結構活躍してなかったっけか
167 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:10:26.20 ID:aLmnxePq0
日本人に実写のアクション、SFモノを作らせてはいけない
結局、おくりびとみたいな日本人の心情、情緒を描く映画作ってればいいんだよ
170 名前:名無しさん@涙目です。(鹽竈神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:10:53.88 ID:NuXLkEVG0
アップルシードのこれじゃない感は酷かった
176 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:11:33.51 ID:XnTvvQMy0
てかアニメに関しては3DCGと2DCGは完璧に別物で見てるわ
アニメはアニメだけど同じ土俵に入れ続けるのもきつくなってくと思う
177 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:11:41.01 ID:hu3qDgxN0
ああ、インド映画があったな
凄いアクション映画
凄いアクション映画
231 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:19:41.10 ID:Vsg4vecm0
>>179
日本の役者と比べるとアクションとか段違いじゃん
>>177
インドは頑張ってるよなCGもギャグの分野でも・・・
日本の役者と比べるとアクションとか段違いじゃん
>>177
インドは頑張ってるよなCGもギャグの分野でも・・・
180 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:12:13.24 ID:FwTLpTAsP
洋画でも無いがな
181 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:12:13.50 ID:goWmmv030
おくりびとよかったな
ああいうのたまらん
182 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:12:18.60 ID:pISdQs+i0
ヌーヴェル・ヴァーグ時代のフランス映画みたいな邦画ってなんかある?
前衛的な映画みたいな。
183 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:12:29.99 ID:ipyrfgZ50
役者やCGの質が上がっても堤幸彦が「ドーンッ!ドーンッ!ドーンッ!バンッ!」って糞ダサイ編集する限りダメだろ
184 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:12:35.25 ID:an63EcHi0
キリスト教思想圏だからなのかハリウッド映画はロボットを邪悪な物として描く傾向が
あるので日本ではそういう文化は根付かない。
日本ではロボットはあくまで正義の味方だからさ。
あるので日本ではそういう文化は根付かない。
日本ではロボットはあくまで正義の味方だからさ。
185 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:12:56.48 ID:U6Wn5yZu0
少年時代良かったよ
186 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:13:01.49 ID:kBNF8ttVP
この間始めてラピュタを最後までちゃんと見たけどたいして面白くなかったわ
あれのなにが面白いんだ
187 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:13:02.52 ID:Rz/yMnzA0
邦画とか覚えてるもんが一つもねぇwwww
189 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:13:17.21 ID:XCyaEZEk0
そういう方向性で映画作ろうとしてる監督って、
山崎、樋口、北村くらいかな
190 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:13:38.68 ID:A/bQpN9w0
三丁目の夕日(最初の)は名作だろ
あれ外国じゃウケないの?
あれ外国じゃウケないの?
221 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:17:49.58 ID:ipyrfgZ50
>>190
ウケるわけねえじゃん
登場人物が心情をペラペラと台詞で全部説明する典型的素人脚本
ウケるわけねえじゃん
登場人物が心情をペラペラと台詞で全部説明する典型的素人脚本
192 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:13:42.27 ID:I5u7nb1tO
ハリウッドがくそすごいだけで日本は2番手だから自信持て
199 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:14:52.37 ID:Yes4Sz2nP
>>192
今は中国とか韓国に抜かれてるんじゃね?
今は中国とか韓国に抜かれてるんじゃね?
232 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:19:51.80 ID:lQ4H7BAki
>>199
映画に関しては韓国の方が進んでいる気がするね
技術てきな話だけで無く、見る人の目が肥えてるって感じで
「覗き」とかってヌルいエロ映画借りてオナろうとおもったら、ちんこ出しながら泣いてもうた
204 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:15:12.37 ID:9ihIcw4X0
>>192
ジャップが二番手なわけないだろ
英 007 ハリー・ポッター スラムドッグ・ミリオネア
仏 タクシー
韓 シルミド シュリ
香 香港警察
194 名前:名無しさん@涙目です。(出雲大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:14:01.75 ID:i5XYYP9P0
お前らすぐアニメの話しおる
ジブリって話の内容はディズニーなんかより好きだけど、技術的には大したこと無いだろ
いや凄いことやってるのかもしれないけど、素人目に見ても粗が目立つところがあって気になる
195 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:14:03.73 ID:65dYs9e80 BE:626256825-2BP(1072)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
AKIRAやナウシカがすごかったのは、アニメがすごいんじゃなくて、大友とパヤオがすごかっただけだろ
話も映像も考えて、演出や美術にもこだわってた鬼才やん
今、そのレベルで期待できる人っていない
新海は腐った岩井俊二
細田は自分で話を作れない
原恵一は実写でやれよ
トータルで作家性のある人っていんの?
196 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:14:12.43 ID:kAETdtyC0
上手い演技する顔がいい女がほとんどいないな
それに加えてそういうのは主役にこない
それに加えてそういうのは主役にこない
206 名前:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:15:19.11 ID:NL9feDi40
>>196
もうモデル上がりの女優は見たくない
197 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:14:15.98 ID:7Q50A63E0
前衛的邦画と言えば鈴木清順監督?
見た事無いけど
200 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:14:54.17 ID:Pn3AfRJB0
そういや最近久しぶりにエイリアン2見たときに今でも見れる出来の良さに驚いたな
202 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:15:05.24 ID:IEeRqJzB0
特撮映画ってどこ行ったんだ?海外でも認められてるジャンルだろ
203 名前:名無しさん@涙目です。(鹽竈神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:15:07.54 ID:NuXLkEVG0
今敏生き返ってくれー
205 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:15:17.40 ID:kTwMnUS50
AKIRA=2001年宇宙の旅、ブレードランナー、スキャナーズ
のパクリだろ。その上劇場版は駄作だしな。何がいいんだかわからん出来
208 名前:名無しさん@涙目です。(北海道神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:15:40.19 ID:oyKe/Lh70
日本は英語じゃないから市場小さくて予算作れないだろ
210 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:15:48.92 ID:thUUObtlO
たけしは欧州辺りで評判良かったと思うんだけど最近のハリウッドは日本のアニメや小説を利用するよね。後は日本製のホラーのリメイクとか
227 名前:名無しさん@涙目です。(玉祖神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:18:53.63 ID:3+/Q2U010
>>210
イングロリアス・バスターズのうんちく語りは押井アニメの影響だと思ってる
イングロリアス・バスターズのうんちく語りは押井アニメの影響だと思ってる
236 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:20:28.92 ID:Yes4Sz2nP
>>227
タラちゃんはレザボアの時からうんちく語ってるじゃん
タラちゃんはレザボアの時からうんちく語ってるじゃん
253 名前:名無しさん@涙目です。(玉祖神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:24:17.66 ID:3+/Q2U010
>>236
うんちく語りの形式が似てるとおもった
なんかまく言い表せない
偶然かも知れんが火器とかも人狼に出てきたの使ってたし
212 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:16:10.32 ID:vy5+afbk0
映画ってカテゴリーならアニメの話しても構わない
でも自分の好み押し付けんのはやめろや
214 名前:名無しさん@涙目です。(北海道神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:16:53.38 ID:QygUeMqE0
怪物くんがあるだろ
247 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:22:50.11 ID:ipyrfgZ50
>>214
怪物くんのしょぼい絵に対する読売の開き直りは笑った
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/creview/20111118-OYT8T00721.htm
> 冒頭、怪物ランドの新大王就任式。王となる怪物くん(大野智=写真中央)のわがままに、怪物たちが騒ぎ出す。
> この怪物たちがすべて着ぐるみで、かえって異様さが際立っている。怪物くんは、お供のドラキュラ(八嶋智人=同右端)、
> オオカミ男(上島竜平=同左端)、フランケン(チェ・ホンマン=同後ろ)と、巨大なドラゴンに乗ってランドを出る。
> ドラゴンもいかにも作り物。CGでリアルに作れる時代に、あえてリアリティーを否定している。
> 一行が着いたのは「カレーの王国」。インドでロケしているが、王国の民を演じるのはインド人ではなく、黒塗りの日本人たちだ。
>
> 「ごっこ」は「見立て」と言い換えてもいい。岡田斗司夫は「オタク学入門」で、日本の特撮は「見立て」という日本文化に依拠していると論じた。
> 確かに、着ぐるみの「ゴジラ」は「見立て」ゆえに破壊神としての象徴性を持ち得たが、ハリウッド版のCGは、リアルすぎて単なる巨大生物に堕した。
> 漫画ならではの世界をファンタジーとして成立させたのは、CGを使いながらも「見立て」を最大限に生かしたからだろう。それは東宝怪獣映画の伝統でもある。
怪物くんのしょぼい絵に対する読売の開き直りは笑った
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/creview/20111118-OYT8T00721.htm
> 冒頭、怪物ランドの新大王就任式。王となる怪物くん(大野智=写真中央)のわがままに、怪物たちが騒ぎ出す。
> この怪物たちがすべて着ぐるみで、かえって異様さが際立っている。怪物くんは、お供のドラキュラ(八嶋智人=同右端)、
> オオカミ男(上島竜平=同左端)、フランケン(チェ・ホンマン=同後ろ)と、巨大なドラゴンに乗ってランドを出る。
> ドラゴンもいかにも作り物。CGでリアルに作れる時代に、あえてリアリティーを否定している。
> 一行が着いたのは「カレーの王国」。インドでロケしているが、王国の民を演じるのはインド人ではなく、黒塗りの日本人たちだ。
>
> 「ごっこ」は「見立て」と言い換えてもいい。岡田斗司夫は「オタク学入門」で、日本の特撮は「見立て」という日本文化に依拠していると論じた。
> 確かに、着ぐるみの「ゴジラ」は「見立て」ゆえに破壊神としての象徴性を持ち得たが、ハリウッド版のCGは、リアルすぎて単なる巨大生物に堕した。
> 漫画ならではの世界をファンタジーとして成立させたのは、CGを使いながらも「見立て」を最大限に生かしたからだろう。それは東宝怪獣映画の伝統でもある。
257 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:24:53.85 ID:cyPM9tfN0
>>247
低コストも極めれば表現のひとつ、か・・・・
215 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:16:58.84 ID:XCyaEZEk0
その手の人材は仮面ライダーに回されてそう
217 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:17:08.60 ID:C+uuTOho0
この映画たまにテレビでやるけど必ず見てしまう
邦画でそういう作品はあんまり思い当たらないな
218 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:17:13.11 ID:ZGDjc33U0
ターミネーター2は邦画じゃねーだろアハハハって笑ってしまった俺に一言
233 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:20:15.71 ID:pISdQs+i0
>>218
いや、それでいい。
比較するじたい無意味なことだから。
219 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:17:35.17 ID:lHdGefik0
日本のアニメはもう終わってるからほっとけよ
220 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:17:41.91 ID:gVF38Egz0
人種の差で勝てないしアメリカ人に作らせておけば良い
日本は自国のチビガリ糞俳優を使わずに済むアニメ映画やボーカロイド
で住み分け出来てるじゃん
222 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:18:07.07 ID:fAbHq+sX0
今やってるワイルド7みたいな糞映画作るのやめろ
なんでもかんでもリメイクやればいいってもんじゃないだろ
224 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:18:28.05 ID:Ox7OSnVz0
邦画はわかりにくいって印象が強いな
言葉や映像で直接に表現せずに読み取れとか感じろみたいにして無駄なメッセージ性だしたがる
もっと単純明快にしてくれればいいのに
かといって単純明快なのはジャニタレやらなんやらが溢れてるし
226 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:18:40.93 ID:an63EcHi0
T2ってCGだと失敗作品だよ。CG技術は当時としてもあまり評価されていない。
265 名前:名無しさん@涙目です。(矢作神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:27:01.51 ID:zNlKyiYvO
>>226
結局は魅せ方なんだろうな
最新技術使いまくりのハリウッド映画も昔に比べたらつまらんし
228 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:19:07.24 ID:PSE8KqSIP
撮影方法が違うんだろ
ドラマでもエロビデオでも見りゃ分かるだろう
229 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:19:11.12 ID:+4Ktbchj0
山Pのあしたのジョーは どうなったの?
ロッキーを越えられない壁
230 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:19:18.88 ID:XCyaEZEk0
芸術映画とかならDVDでみればいいし
邦画も映画館で見た方が面白い映画を作ってほしい
邦画も映画館で見た方が面白い映画を作ってほしい
237 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:20:44.71 ID:an63EcHi0
>>230
映画館で見た方が面白いというのは大画面と大音響で見た方が面白い作品ですね。
やはりアバターのような作品は最適です。
234 名前:名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:20:16.82 ID:8iU9VpK30
邦画ってキャストありきの作品ばっかだよな
239 名前:名無しさん@涙目です。(白山比咩神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:21:02.97 ID:V8c5vjPi0
なんか最近の邦画で面白いのありましたか
個人的にはでいいので
個人的にはでいいので
260 名前:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:26:13.37 ID:NL9feDi40
>>239
本当に個人的に言っていいならエヴァ破になっちまうわ
このスレ的に語るべき映画じゃないのはわかってるが
266 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:27:13.55 ID:Ox7OSnVz0
>>239
ビートたけし主演の座頭市
全然最近ではないけど
ビートたけし主演の座頭市
全然最近ではないけど
292 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:33:35.70 ID:gVF38Egz0
>>266
たけしがオナニーする為に作った糞映画としか思えない
あれを2度見たいという人はいないんじゃないか
たけしがオナニーする為に作った糞映画としか思えない
あれを2度見たいという人はいないんじゃないか
295 名前:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:35:05.32 ID:NL9feDi40
>>292
たけし映画ん中じゃかなりエンターテイメントよりだぞ
オナニー云々なら他にたくさんある
297 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:35:33.82 ID:Yes4Sz2nP
>>292
どのへんが糞なの?
おしえて
どのへんが糞なの?
おしえて
275 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM (鹽竈神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:29:58.81 ID:2Gs2q8t40
>>239
去年のだけど「告白」は中々良かったよ。
松たか子がこれほど名優だとおもってなかった
去年のだけど「告白」は中々良かったよ。
松たか子がこれほど名優だとおもってなかった
277 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:30:36.08 ID:024LMdoA0
>>239
ガチ☆ボーイはよかった
無論タミ2もレイダースもBTTFもSWEP4も超えてないが
241 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:21:19.75 ID:+4Ktbchj0
ターミネーター ET エイリアン スターウォーズ ジョーズ 幽幻道士を越えられない壁
254 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:24:28.23 ID:Q8GY3ZhP0
>>241
なんでまたキョンシー入れてんの
242 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:22:16.40 ID:fAbHq+sX0
アクションだけで見て
日本の映画<海外ドラマ
じゃね?
243 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:22:20.80 ID:RTSFQ1vf0
なんか日本のアニメは世界一とかいう幻想抱いてるやついるけど、最初からアメリカが世界一だから
一時期抜かしそうになったけど、ピクサーの登場で余裕の完敗
まあ、実写の日本映画(笑)に比べれば大分マシだけど
実写に関しては、日本は黒沢明以降まともなの一つもないだろw
244 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:22:22.77 ID:nZP4qDyB0
ターミネーター2はラピュタへのオマージュが20箇所くらいある
監督も宮崎アニメファンだ
オマージュ箇所がわからんやつは馬鹿
262 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:26:30.09 ID:RTSFQ1vf0
>>244
キャメロンはパヤオ作品大好きだからな
アバターでも影響されてたし
245 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:22:33.10 ID:+46SBcRjO
邦画に期待するのは、日本の政治家に期待するのと同じくらい無意味
理由は牛耳ってる奴らが同じような人種だから
246 名前:飛び出せ!名無しくん(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:22:36.05 ID:9YW0kL4VP
たけしととんねるずって珍しいな
249 名前:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:23:12.32 ID:4A1XU1y60
イデオンは死んで終わったら名作だったんだが
250 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:23:17.85 ID:m6ZYR84x0
ガンヘッド君
スタンディングモード
251 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:23:19.41 ID:RBdZRIMc0
時代劇とヤクザもの以外で日本人が武器振り回しても滑稽にしか見えないのがな……
255 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:24:30.77 ID:an63EcHi0
マトリックス2のようにさすがに映画撮影の為に道路建設までするような事はしない。
258 名前:名無しさん@涙目です。(宇佐神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:25:18.94 ID:C1U1/HSl0
アクションを撮るノウハウが無いんだろうな
役者が突っ立って喋ってるだけだから映像として魅力が無い
259 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:25:30.03 ID:fAbHq+sX0
日本のアクション映画より海外ドラマのスーパーナチュラルの方が百倍面白いわ
264 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:26:53.48 ID:lQ4H7BAki
>>259
それだけお金かけてるもの
でもスーパーナチュラルはダメだ
面白くない
268 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:28:35.11 ID:VccPyxaC0
>>259
スーパーナチュラルはつまんねーだろw
261 名前:名無しさん@涙目です。(鹽竈神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:26:27.59 ID:k5SheNVR0
映画なんて論外だろ
一番つまらないアメリカのドラマでも日本のキモタク()より面白いわ
263 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:26:52.39 ID:ysM0OuZ60
CG映画こそ糞
メイクや特殊技術のほうが存在感あるわ
267 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:27:22.18 ID:OcCPmuH8O
日本人は決定的に映画を作るのが下手くそ
269 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:28:37.58 ID:dEbhFFxP0
洋画の単館上映レベルの作品にも余裕で負けてる
270 名前:名無しさん@涙目です。(近江神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:28:37.60 ID:gIYmEktK0
アマルフィっていう映画見て
日本にはアクションものを作るのは一生無理だろうな思った
外人まで使ってあの内容の酷さは笑った。
フジだとか松竹を絡ませてる時点でダメなんだろうな。
まともな監督も居ないし。
日本にはアクションものを作るのは一生無理だろうな思った
外人まで使ってあの内容の酷さは笑った。
フジだとか松竹を絡ませてる時点でダメなんだろうな。
まともな監督も居ないし。
287 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:32:43.19 ID:65dYs9e80 BE:1127261636-2BP(1072)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>270
ゴーカイジャー見てみてよ
できれば最初の3話あたりまで
アクションすごいよ
俺、序盤見てた時泣いちゃったもの
「アクションすげー! アクションすげー!」って
だから、日本は特撮ヒーローやるべきだと思う
アメリカでもヒーローはやってるんだし
271 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:28:40.14 ID:PM+fwVcW0
予算ないからShall we ダンス? とか下妻物語みたいなコメディーで勝負するしかねーだろ
まあ海外でヒットはしなかったけど観た奴の反応は両方とも良かったみたいだし
272 名前:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:28:53.03 ID:tOPAfUlX0 BE:607484636-S★(513496)
猿の軍団でも映画化すればいいお。
273 名前:名無しさん@涙目です。(鹽竈神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:29:45.19 ID:k5SheNVR0
洋画も完全にオワコンだけどドラマで稼いでるからね
邦画厨が必死に踊る3を持ち上げててワロタ
邦画厨が必死に踊る3を持ち上げててワロタ
288 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:32:44.69 ID:RTSFQ1vf0
>>273
洋画は3Dで持ち直したと思う
邦画は全く3D生かせてないけど
274 名前:名無しさん@涙目です。(阿蘇神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:29:50.12 ID:ck4piDIV0
日本映画も、主人公に「アイル ビー バック!」というセリフを
言わせたら大ヒットする!
276 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:30:08.80 ID:OCeb7v7I0
エイリアン2のパワーローダーは立派なロボットだろw
宇宙からのメッセージは意外と悪くない。というか
あれから30年以上進化したのか?<邦画
278 名前:名無しさん@涙目です。(射水神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:30:46.80 ID:aHZHb+bN0
バカヤロウ?とか私をスキーに連れてってとか見てて赤面するレベル
演技もひどい
TSUTAYAの邦画コーナー行ってバブル期の映画なんて借りる気しない
でも2000年以降のジャパニーズホラーは、ずっと残ると思うわ
279 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:31:12.04 ID:an63EcHi0
腹切り文化の日本ではアイシャルリターンとかアイルビーバックとか名誉ある撤退の思想感が無い。
280 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:31:17.81 ID:8S43Ot+30
>>1
予算、CG云々の前に日本にはキャメロンクラスの監督がいないじゃん。
監督もやれてプロデュースも同時にできる人材が日本にいますか?
やりたい放題やって結果を出すのにどれだけ才能がいるか察してやれよ。
294 名前:名無しさん@涙目です。(玉祖神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:34:06.42 ID:3+/Q2U010
>>279
ブラックホークダウンにアイシャルリターン思想あったかな
281 名前:帰ってきたレニーさん ◆rC.Bignews (神棚)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:31:42.64 ID:K+pJTahw0
日本でターミネーターみたいな真面目路線やると、笑えるのはなんでだろ。
真面目にやればやるほど滑稽に見える。
そう思われてしまうのが邦画の限界
282 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:31:56.41 ID:kAETdtyC0
クソつまらなくてもジャニタレ出してドドーンと宣伝したほうが人気出てしまうからな
観客もばか
283 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:31:57.10 ID:eqvHKuS40
中島哲也って世界的にどの程度の評価なんだろう
284 名前:名無しさん@涙目です。(鹽竈神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:32:00.76 ID:k5SheNVR0
トイレットは結構面白かったな
でもあれキャストの日本人が喋らないババア一人だし
よく考えるとつまんねーし
でもあんなのがロングセラー1位でワロタ
285 名前:名無しさん@涙目です。(近江神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:32:17.69 ID:gIYmEktK0
ホラーだけは確かに日本特有の気持ち悪さがあるからね
外国のホラーは別の意味でキモイからな、血ばっかりで
外国のホラーは別の意味でキモイからな、血ばっかりで
293 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:33:40.26 ID:an63EcHi0
>>285
火葬文化の日本では死体が生き返るという発想が無いから。
墓から生き返って出てくるという発想は出ない。
火葬文化の日本では死体が生き返るという発想が無いから。
墓から生き返って出てくるという発想は出ない。
300 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:36:32.79 ID:OCeb7v7I0
>>293
>火葬文化の日本
突っ込み所満載
286 名前:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:32:25.62 ID:tOPAfUlX0
太陽を盗んだ男は良かったと思うけどな。
あれ最後、自家製原子爆弾爆発したのか?
290 名前:名無しさん@涙目です。(近江神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:32:51.78 ID:oRXH8/UT0
カメラアングルとカット割りが下手くそすぎる
明らかに素人レベル
これは 作風だ(笑) とか言って開き直り
日本の糞プロデューサーのレベルの程度がどれくらいなのか、一度ハリウッドのプロに本音で聞きたい
明らかに素人レベル
これは 作風だ(笑) とか言って開き直り
日本の糞プロデューサーのレベルの程度がどれくらいなのか、一度ハリウッドのプロに本音で聞きたい
291 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:33:00.02 ID:znOBitrn0
画面薄暗い、音量小さすぎてボリューム上げるとCM音の大きさで驚く
296 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 05:35:12.31 ID:hD+Q3QIwP
日本にクリエイターが居るわけ無いだろ…
わずかに宮崎駿、こいつくらいだ唯一まともな監督は
298 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:35:58.51 ID:thUUObtlO
とりあえず邦画の役所広司使っとけみたいな風潮止めようぜ
299 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2011/12/29(木) 05:36:17.83 ID:+4Ktbchj0
カーズ バグズライフ ニモ モンスターズインク トイストーリー
絵がどうしょうもなくキモイ。
でも ナキの絵は可愛い